![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114683267/rectangle_large_type_2_82cb71677ddab318185ee90bf75bf811.png?width=1200)
れんこん
■レンコンの栄養学的特徴
・ビタミンC量が48mg(レンコン100gあたり)と、野菜の中でも特に多い‼️
抗酸化作用が期待💪(ちなみにみかんは35mg)。
出来れば生で食べたい👍👍
・カリウム量も440mgと多く、カリウムの補給源としてもおすすめ🌱
・実は皮の部分に抗酸化成分が多い。
・皮はむかなくても食べられますが、皮をむかずに調理すると中の白い部分が茶色に変色してしまいます😅
・糸のようなネバネバした成分は「ムシレージ」で、なめこのネバネバと同じ糖たんぱく質です💪
・アクの部分に「タンニン」というポリフェノールがあり、胃潰瘍や鼻血などの止血作用や、アレルギー症状にも効果が🙆♀️☀️
・レンコンを折ると黒く変色するのは、タンニンが酸化するからなんですね😌
レンコンは特に胃腸が弱い人におすすめ🌿
中には食べ過ぎると膨満感を感じる人もいらっしゃるので、食べ過ぎには気をつけてください😌