マガジンのカバー画像

ショートエッセイ

157
運営しているクリエイター

記事一覧

更新休止のご挨拶

更新休止のご挨拶

今日で11月もおしまいということで、ちょうど区切りが良いので、更新を今日で休止といたします。

退会するわけではないので、アカウントはこのまま残して、またいつか再開することもあるかもしれませんが、当分の間はnoteから離れます。

これまで最長2か月くらいお休みしたことがありますが、今回復帰するとしても、それよりはかなり長くなると思います。

今年いっぱいは、コメントには対応いたします。

 no

もっとみる
【買ってよかったもの】マウントハーゲンのカフェインレスコーヒー

【買ってよかったもの】マウントハーゲンのカフェインレスコーヒー

以前、こちらのインスタント・カフェインレスコーヒーのについて書きました。

今はAmazonの方がお安いのでそちらで購入しています。

今回はドリップ用の粉を購入してみました。

カフェインを抜くのに3つの方法があるそうです。

・水法

・有機溶媒法

・二酸化炭素法

上の2つは薬を使う物で、有機溶媒法は安全性に問題があるため日本では販売できないとのことです。

この辺りはざっくりリサーチした

もっとみる
父の命日 2

父の命日 2

前回の続きになります。

実家は私たち娘3人と母の女4人、そして父は家族で唯一の男性。

子どもから見ると、40代、50代の男性ってものすごく成熟した社会人の大人で、まして、毎晩帰宅が10〜11時で家族との触れ合いもなく、時に酔っ払ってフラフラになって帰って来る父とは、距離感が大きかったです。

家にいる時には、難しい本を読んだり、クラシック音楽に耽っていた父。

私のような子ども相手に話して喜ぶ

もっとみる
父の命日

父の命日

間もなく父の命日です。

父のことは何回か過去記事に書いてきましたが、生きていた時にはあまり実感がなかったのですが、亡くなって時間が経つ程に「私はお父さんが好きだったんだなぁ」と気付かされます。

子どもの時は、好きというより、ある意味憧れていた感じでしょうか。

父の部屋には沢山のクラシックレコードと沢山の本があって、読書好きだった私は、中学生の頃から、父のいない平日の昼間、一人でよく父の部屋に

もっとみる
今日はメロンパン持って海岸へ

今日はメロンパン持って海岸へ

一週間前にお弁当作って海岸に行った時、「ここでメロンパン食べるのもいいな〜」と思いました。

なぜメロンパンなのか、特に大好きということでもないのだけれど、その時に脳内に、桟橋でメロンパンぱくついている自分の姿が浮かびまして、「想像できることは既にある」とのことなので、今日早速、メロンパンとサラダと飲み物持って、再び海岸に行って自ら現象化してきました。🤭

前回より更に早く9時半頃に行ってみたら

もっとみる
外国人の方たちが見ている日本

外国人の方たちが見ている日本

前回からの流れで、全く違うテイストの動画を三本シェアしてみます。この週末にでもゆっくり見ていただきたい動画です。よろしければどうぞ。

⚫︎今日初めておすすめに上がってきて見たチャンネルです。ニューヨークから来てまだ2年くらいらしいです。日本語でこれだけ伝えられるのはすごい❗️👏👏全く異なる文化に馴染むのは大変だと思いますけれど、そこに馴染もう、理解しようとされているのがよく伝わってきます。

もっとみる
若い人たちの国際交流・いいね👍

若い人たちの国際交流・いいね👍

今、海外から日本に観光客としてやって来る人が増えていますね。

私は英語のリスニングも兼ねて、観光客のインタビュー動画とか、旅行者が日本旅行を動画にしているのをよく見ます。

若い人たちが、日本に憧れて、中には日本語を一生懸命勉強して、ついに日本に来た❗️と目をキラキラさせて感激している様子を見ると、こちらも嬉しくなります。

中には迷惑行為をする旅行客もいますが、ほとんどの人は日本の文化や習慣を

もっとみる
【花の写真】花を愛でる仲間を増やしました💕

【花の写真】花を愛でる仲間を増やしました💕

先日、道端に咲いている雑草の小花の写真を撮ろうと、膝をついて覗きこんでスマホを向けて、立ち上がって歩き始めた時に、後ろから声をかけられました。

「あんな小さなお花を撮っていたんですね〜」

振り返ると、70代半ばくらいに見える女性がニコニコしながら私に歩調を合わせて歩いていました。

髪は染めないで、でもスッキリとまとめて、着ている服もおしゃれ感がある上品な女性。

「あなたが何を取っていたのか

もっとみる
【花の写真 33】ハナキンポウゲ(ラナンキュラス)・「簡単なことを難しくしない」1週間が始まりました

【花の写真 33】ハナキンポウゲ(ラナンキュラス)・「簡単なことを難しくしない」1週間が始まりました

毎年豪華に咲いて春の訪れを感じさせてくれる花、ハナキンポウゲ(ラナンキュラス)。(で合ってますよね?)

花びらがたくさん重なって綺麗です。

これからまた花の写真を撮るのが楽しみな季節です。

花の写真を撮る時は、花だけじゃなくて、背景も気になります。

花は綺麗だけど、背景がなぁ…😓と写真を撮るのを断念することも。

花がたくさんある時は、どの子がセンターか?とか🤭、周りの子たちとのバラン

もっとみる
思いがけないハグ体験

思いがけないハグ体験

2月のジャズのセッションでの嬉しかった出来事を書いておこうかと思います。

妹がセッションの見学に来てくれました。

妹はジャズは全く聞かない人で、寧ろ「難しい」「分からない」と敬遠しています。

それでも私の演奏を聞きに来ると言うので、個人的にサプライズ企画をしました。

それは、ジャズではなくて、妹が好きなJポップの曲を演奏すること。

確かこの曲好きだったはず…とあたりをつけて、前もってホス

もっとみる
久しぶりの更新・長々と近況報告

久しぶりの更新・長々と近況報告

お久しぶりです。皆さん、お変わりありませんか❓

我が家の近所の花壇には春らしい花がたくさん咲いています。

時々「発信しない」を「する」ということを意識的にしています。

今回のお休み中に、昔(10年以上前)読んでいた精神世界や生き方に関する本を何冊か読み直していました。

そうしたら、これまでに体験から気づいたと思っていたことが、そこに全部書いてありました。

なんだ、私は最初に本から答えをも

もっとみる
思った通りになるから

思った通りになるから

こちらのつぶやき、文字数足らなかったので、追記です。😊

「大きな夢ほど人に言うな」説は、それが正しいということではなくて、「夢は人に話した方が良い」という説もあって、要はどちらでも良いのだけれど、わたし的には話さない方が良い…がしっくり来ます。

信じている通りになるので、どちらでもいいし、話しても話さなくても関係ないと思ったら、それも正解だと思います。

私は話すとそこに余計な思考が自動的に

もっとみる
イブカフェ🎄サンタさんになりたい静かな夜

イブカフェ🎄サンタさんになりたい静かな夜

私が好きなクリスマスソングのひとつに、Don't Save It All For Christmas Day というのがあって、セリーヌ・ディオンのクリスマスアルバムに収録されています。

内容は、「愛はクリスマスまで取っておかないで、毎日少しの愛でもみんなに与えよう」のようなものです。

誰もがクリスマスのように心温まる毎日を過ごすことができたら良いですね。😊🎄

今夜は、家族との早い晩ごは

もっとみる
2023・わたしの noteの記録・最後に週末の為のおすすめ動画も

2023・わたしの noteの記録・最後に週末の為のおすすめ動画も

noteから頂いた、2023年のわたしの noteまとめです。

よく読まれた記事の一位は音楽関係。こちらは2021年6月に書いたものですが、いまだにダントツで読まれ続けていて、 note外部からの閲覧が多いと思われます。

今年前半から半ばは、ジョー・ディスペンザ博士や敬愛するブルース・リプトン博士の記事をたくさん書きました。

この頃はYouTubeを検索しても、日本語に訳されたものが殆ど見当

もっとみる