見出し画像

イブカフェ🎄サンタさんになりたい静かな夜

私が好きなクリスマスソングのひとつに、Don't Save It All For Christmas Day というのがあって、セリーヌ・ディオンのクリスマスアルバムに収録されています。

内容は、「愛はクリスマスまで取っておかないで、毎日少しの愛でもみんなに与えよう」のようなものです。

誰もがクリスマスのように心温まる毎日を過ごすことができたら良いですね。😊🎄


今夜は、家族との早い晩ごはんの後、毎年恒例のイブカフェをしてきました。

クリスマスイブと大晦日、元旦は、決まって夜カフェをします。

この日は、殆どの人が家庭で時間を過ごすので、ガランとしたカフェで、貸し切りのように静かにゆっくり過ごせます。

今夜も、広くてゆったりした店内に、私の他にお客さんは一人だけ。

クリスマスソングを聴いたり、本を読んだり、ぼんやりしたり。

せっかくのイブにカフェでお仕事をしているスタッフさんたち。

どのスタッフさんも、いつも親切に笑顔で対応してくれて気持ちよく過ごさせてもらっているので、お礼をしようと思って、ちょっとしたチョコ菓子を用意していました。

会計の時に、「イブなのにお仕事なんですね。お店何時までですか❓」と訊くと、9時閉店とのことで、「今日は若い人はみんなお休みなんですよ」と笑いながら答えるスタッフさん。

ですよね。クリスマスイブだもん。

「9時まで頑張ってください。いつもありがとう。」とお菓子を渡したら、主婦らしき2名のスタッフさんがとっても喜んでくれました。

その喜んでいる様子を見て、私も嬉しくなって、帰りの夜道、ちょっと泣きそうになりました。

あんなに喜んでくれて、ありがとう。

人にプレゼントするために選んで買い物したり、渡すのって、本当に楽しいし嬉しい。🎁

ちょっとした物でも、プレゼント出来る、受け取ってもらえる、家族はもちろん、そういう人がいるのが幸せだと、しみじみ思いました

昔の私は、こういうことは思いもつかない人でした。

もっともっと、人にプレゼントできるチャンスがあったのに、していなかったなぁ…。

そんな思いが浮かんできました。

そしてもうひとつ感じたことは、周りがどうであっても、自分はこうして穏やかに生きることが出来る。

世界中の自分以外の全ての人が騒いでいても、争っていても、闘っていても、自分が静かにしていれば、そこは穏やかで何も起きていない。

そのことを、今この時代に知っていることは、とってもプラスになると思います。

私はここ数年のパンデミックでこれを確信できる経験をしたので、生活がとても楽になっています。

自分がそうなったら、この町も静かで、世間で騒いでいるようなことは何も起きていません。

この世界の幻想性を確信しました。

さて、クリスマスに話を戻して…

世界中の子どもたちにプレゼントを配る役目のサンタさんはいいなぁ。

サンタさんになりたい静かなイブの夜です。🎅

みなさん、メリークリスマス❗️🎄
素敵なイブとクリスマスをお過ごしください。


昨年のイブはこんなでした。⤵️

一昨年のクリスマスの感想⤵️






いいなと思ったら応援しよう!

YOKO❄️人間探求・意識的に創造する世界
サポートいただきありがとうございます。いただいたサポートは、参考図書の購入など、更に良い記事を書くために使わせて頂いています。