#音楽
AOTY アルバムオブザイヤー 2024
えー、今年も1年間お世話になりました。あっという間ですね。あっという間と感じることもあれば、あれからまだ1年しか経ってないの?と感じることも同じだけある。不思議なものです。
物事によって時間の距離感が違く感じる。ボヤけたりハッキリ見えたり、不思議なもので、時間の距離感というのは乱視のようだ。
今年も通称「AOTY」、アルバムオブザイヤーを決めていきたいわけだ。正直、上半期が終わった頃にもアルバ
【ライブレポート】Base Ball BearとGalileo Galileiが"懐古厨"に報せる青春と現在地点
Base Ball BearとGalileo Galileiが自分の10代、青春と呼ばれる日々を支えてくれたバンドであることは自分の周りの人はみんな知っている。「自他共に認める」というやつである。母からもこのライブが決まった時に「アンタのためのやつやん」と言われたわけで。
「青春と呼ばれる日々を支えてくれたバンド」という言い方は裏返すと「最近はちゃんと追えていない」という意味にもなってくる。そう
AOTY アルバムオブザイヤー 〜2023年年間ベストアルバム決めましょかいスッペシャル〜
ベストアルバムを決める大会、AOTYことアルバムオブザイヤー。年末になると音楽好きの人がキャッキャとはしゃぎ回って開催されておりますが、僕もやったりやらなかったり、どうでもいいやんと思ったり、毎年気持ちがコロコロ変わりますが、今年は毎月新譜チェックをnoteにてやってきたのでやっておこうかな〜ということでポヤポヤと集計していたらベストアルバムが50枚になりました。意味がわかりませんね。そもそもベス
もっとみる最近思うこと #15 チバユウスケが死んだ
チバユウスケが死んだ。
元THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのフロントマンで、今はThe Birthdayのフロントに立つ人間だ。僕が知った頃にはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTも、その後に結成されたROSSOも活動休止していたのでThe Birthdayでの活動が一番印象が濃い。朧げながら『例のMステ』の放送を幼少期に見ていたことは覚えているが、それがミッ
『最近聴いてる音楽の話』 #7月
暑い。暑い。それにしても暑い。7月ってこんなに暑かったっけ?毎年言っているような気もするけど、それにしても暑くないか。要因としては気候変動だったりさまざまな影響もあるだろう。きっとそのおかげで、人々の聴く音楽の嗜好性や、食文化や行動まで僕らの生活スタイルも少しずつ変わっていくのだろうと思う。だから社会全体もそれにちゃんと適応していかなくてはいけない。アイスをバカみたいに食っても良いとか、各駅に流れ
もっとみる今年のフジロックどう楽しむ? 〜Day2〜
フジロック前の最後の三連休、海の日を含む連休が終わりいよいよフジロックの準備も大詰め。この三連休で色々とキャンプグッズやレインウェアを用意した人も多いのではないでしょうか。毎年行ってるにも関わらず荷物の準備が下手で、1年前にはこれで今年色々揃えたし来年は実質無料のフジロックじゃん〜と思うもののなぜか毎年買い足している。なぜだろう。この現象はなんなのだろう。フジロックの完璧な荷造りは今年も終わらない
もっとみる音楽の話をしようよ#5 SUPERCAR 『スリーアウトチェンジ』─────"夢中になれたらそれですべて。"
『ギターが印象的なアルバム』と訊かれたらどんなアルバムを挙げるのだろうか。音楽の歴史を振り返ってみてもギターという楽器を切り離すことは結局できない。僕もギターをこれまで10年以上やっているのでそれなりにギタリストには注目して音楽を聴いてきた自負はあるつもりだ。Jimi HendrixやJeff Beck、Tom MorelloやJohn MayerにCory Wongなど…これまでの音楽の歴史上に
もっとみる