マガジンのカバー画像

鉄道の思い出と思うこと。

99
過去に住んでいた沿線を中心に鉄道と僕を繋ぐ個人的な思い出や鉄道にまつわる個人的に思うことを綴ってます。
運営しているクリエイター

記事一覧

撮り鉄ハイビーム問題

撮り鉄ハイビーム問題

横浜駅に集結したたくさんの鉄道ファン。復刻塗装に変身した横須賀線の電車が彼らのお目当てだ。点字ブロックまで下がるよう促す放送を駅員がしていたが、撮ってる人たちは誰も耳を貸さなかった。そこで駅員が

ちゃんとルールを守っていただかないとハイビームで運転お願いしますね。

と言い放った。それに反感を買った鉄道ファンが暴言を飛ばしまくり、メディアに注目されることとなった。

ロザンの耳にも

その話題は

もっとみる
ワンマン運転拡大と関西の事情

ワンマン運転拡大と関西の事情

JR東日本では首都圏の7路線でワンマン運転を順次拡大させる方針を発表した。対象となるのは

南武線(立川〜川崎間)

常磐線各駅停車(綾瀬〜取手間/サムネの電車)

横浜線

京浜東北・根岸線

山手線

埼京線

中央・総武線各駅停車(黄色い電車)

2025年の南武線、常磐線を皮切りに2030年を目標に上記路線をワンマン化させる方針だ。

ワンマン運転というと1〜4両といった短編成かつ輸送力の

もっとみる
クレカ乗車スタート、関西の鉄道事情いまむかし

クレカ乗車スタート、関西の鉄道事情いまむかし

2025年に「大阪・関西万博」を控える関西地方。これに向けて関西の鉄道ではいろんな目新しいものやサービスが次々登場している。10年前の関西と比較してみると目まぐるしく進化しているように僕は感じる。

クレカタッチ決済2024年10月29日から近鉄、阪急、阪神、大阪メトロの4つの鉄道などで「クレジットカードタッチ決済」が利用可能になった。VISA、JCB「銀聯(中国のクレカ)」が対象で、インバウンド

もっとみる
青春18きっぷルール改定と愚痴。

青春18きっぷルール改定と愚痴。

JRグループ普通列車乗り放題きっぷ「青春18きっぷ」の2024年度冬シーズンの概要が発表された。2024年夏シーズンの前回から大きな変更点が加えられ、きっぷの形状や利用方法がモデルチェンジした。

きっぷが小型化

期間内5日分→連続5日or3日

自動改札利用可能

1人1枚

前回までライブのチケットぐらいの大判サイズで駅員がいる改札かインターホンで呼び出して見せないといけない必要があった。こ

もっとみる
Yukiの人生と東海道新幹線60周年

Yukiの人生と東海道新幹線60周年

2024年10月1日、東海道新幹線東京〜新大阪間が開通して60年を迎えた。
「日本の大動脈」という異名を取る利用者数
「のぞみ最大12本/h」という過密ダイヤ
列車死亡事故が0という高い安全性
など世界が羨む高速鉄道として名を馳せる。ニュースでも話題になるし、ラジオでは新幹線に携わった人々に電話で根掘り葉掘り聞いちゃう企画もあった。そんな僕も26年の人生でたくさん世話になった。

新幹線に身近だけ

もっとみる
京都の鉄道カフェ

京都の鉄道カフェ

観光列車「はなあかり」のお披露目展示を見に京都鉄道博物館へ行ってきた。このついでに前々から行きたかったカフェに行ってきた。

京都鉄道博物館から西へ徒歩3分。
「鉄道カフェたあた」
ファンなら絶対食いつく紺色とクリーム色の外装「横須賀色」に西日本では見慣れた「普通」というかっこいい字体。ミスマッチなミックスにのっけからバイブスが上がってくる。

店内に入る。普通のカフェなら「チャリンチャリン」と鳴

もっとみる
渦中で貨物展示@京都鉄道博物館

渦中で貨物展示@京都鉄道博物館

2024年9月12日から同月24日まで京都鉄道博物館の展示スペースでJR貨物の電気機関車と貨車、コンテナが展示されている。

博物館にやってきたのは下記の通り。

EF65形電気機関車

コンテナ貨車「コキ110形」「コキ107形」

車掌車「ヨ8000形」

JR貨物「20D形」コンテナ

ブルボンの冷蔵コンテナ

日本石油輸送(JOT)冷蔵コンテナ(ネスカフェコラボ)

西濃運輸のコンテナ

もっとみる
鉄道だけでは世界が狭い。

鉄道だけでは世界が狭い。

久々に「情熱大陸」を見てみたくなる機会があった。この日の主人公は「モビリティー建築家」の川西康之さん。2024年4月にデビューした特急「やくも」の新車両をデザインした話題の人。観光列車、船、駅など乗り物のデザインをはじめ、内装リノベーションなどにも携わっている「匠」だ。

そんな川西さんがデザイン事務所のスタッフたちとのランチでのこと。スタッフ皆が鉄オタではないことに対して、川西さんはこんなことを

もっとみる
大阪メトロ中央線の新メロディ案を聴き比べ

大阪メトロ中央線の新メロディ案を聴き比べ

大阪市内を東西に貫く緑の地下鉄「大阪メトロ中央線」。大阪のベイエリア「コスモスクエア」から中心部のビジネス街「本町」を経て、東大阪市の「長田」へ至る。長田からは近鉄けいはんな線に直通し、生駒や学研奈良登美ヶ丘に乗り入れている。

2025年「大阪・関西万博」の開催に合わせて、コスモスクエアから先が2025年1月に延伸予定。万博会場最寄りで新たな終点「夢洲駅」が誕生する。

これに合わせて、現在使わ

もっとみる
フィーバー冷めてから思う北陸新幹線。

フィーバー冷めてから思う北陸新幹線。

2024年3月16日に開通した北陸新幹線金沢〜敦賀間。東京駅から福井県まで乗り換えなしで結ばれることがあってか、大フィーバーで開通初日を迎えた。

開通2日目に行ってみると一目瞭然。たくさんの人でにぎわいを見せた。たぶん半分ぐらいは関東方面だとは思う。

しかし、フィーバーが落ち着いて考えてみたら「敦賀止まり」という中途半端さで悪影響が多く見られる。関西から福井駅までの所要時間は特急時代から時間短

もっとみる
紙きっぷは買ってられん。

紙きっぷは買ってられん。

京都駅を通るとたくさんの外国人や観光客で溢れかえっている。「オーバーツーリズム」ってやつだ。新年度の前後や桜シーズンも重なってるのかいつも以上に券売機の混雑はえげつない。

どこもかしこもこの人だかり。新幹線やJR西日本の在来線は長くて30分並ぶだろうとは思う。イラチにとっては待ってられない。これを見ると

京都駅で紙きっぷは買ってられへん。

と思い、チケットレスのありがたさが身に染みる。

もっとみる
さらば、千里中央行き

さらば、千里中央行き

2024年3月23日、北大阪急行電鉄の千里中央〜箕面萱野間が開通する。「大阪の大動脈」こと大阪メトロ御堂筋線に乗り入れすることで、箕面市内から梅田、なんば、天王寺など大阪市内主要駅へ乗り換えなしで結ばれるようになる。北陸新幹線金沢〜敦賀間に次ぐ新線開業で、関西ではこちらでフィーバーが巻き起こる予感。

一方で長年見られた行き先が見られなくなる。
それが…

千里中央行き行き先である「千里中央駅」は

もっとみる
ありがとう北陸本線、これからもよろしゅう

ありがとう北陸本線、これからもよろしゅう

北陸新幹線が金沢から敦賀まで伸びる前夜。北陸本線の同じ区間が「並行在来線」としてJR西日本の手から離れ、第三セクターとして移行する。石川県内(金沢〜大聖寺)は「IRいしかわ鉄道」福井県内(大聖寺〜敦賀)は「ハピラインふくい」に各々引き継がれる。

一時期は滋賀県米原から新潟県直江津まで300㎞を超える距離を誇った大幹線も滋賀県と福井県嶺南地方を地盤とするわずか40㎞台まで短縮。調べてみると京都〜大

もっとみる
しれっと始まったモバイルICOCA(iPhone版)

しれっと始まったモバイルICOCA(iPhone版)

2023年3月から開始した「モバイルICOCA」。“交通系ICカードのスマホ版”としてはJR東日本「Suica」関東私鉄系「PASMO」に次ぐ3番手。後発ながらもかなりの期待と新たな看板として開始した。

しばらくはAndroidオンリー

2023年3月にアプリリリース後、しばらくは「Android」のみの対応。この後、「年内」を目標に「iPhone版リリース」というアナウンスもなされれた。

もっとみる