マガジンのカバー画像

また読みたい記事

62
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

輸出量世界一🍟ベルギー🇧🇪がフライドポテトにかける情熱

輸出量世界一🍟ベルギー🇧🇪がフライドポテトにかける情熱

ベルギー、それは食べるべきものが多すぎる国。

カカオバター100%にこだわる上質なチョコレート。

香りにこだわる1500種類以上の(それぞれに専用グラスまである!)クラフトビール。

そして、品種や製法にこだわり尽くしたフリット(フライドポテト)。

関西人で言うところのたこ焼き器のように一家に1台にフリット専用フライヤーを持ち、広島県民でいうところのおたふくソースのようにマイフリットソースを

もっとみる

ムワッとした温風が
脇役の僕に吹き付ける
主役なら薫風だろうか?
明るくて素敵な
夏が始まる予感

悩みが朝凪に浮かぶ
炎暑にSquall降りつける

夏の懐メロまた聴いてみて
君が弾けていた車内で
あの日はまた来る
汗臭さに生きる脇役達よ

夏の懐メロまだ響いてるね
かき氷の冷たさ口中に
あの日はまた来る
朝虹を見つめる脇役達よ

フワッとした南風が
主役になれなかった僕の
背中を押してくれてる

もっとみる
聞きたいの、自分の気持ちを!

聞きたいの、自分の気持ちを!

コロナ全盛期に芸能系やスポーツ系、夜のお店の方々などがオンライン飲み会を開催されていました。

今もあるかもしれませんが、遠方の友人との部屋飲みなんかも盛り上がっていましたね。

自分は実際に会って飲みたいので、オンライン飲み会は参加したことがありません。

誘われたことが無いことは内緒ですよ。(寂)

その中で、プロレスリングWAVEさんのオンライン配信を時々見ていまして、シン・広田さくら選手が

もっとみる
大好きな大名曲!0065「愛の漂流者・千流の雫(工藤静香)」編 趣味のレコード(CD)鑑賞や好きなアーティストのお話(71) 🎧🤣🎵

大好きな大名曲!0065「愛の漂流者・千流の雫(工藤静香)」編 趣味のレコード(CD)鑑賞や好きなアーティストのお話(71) 🎧🤣🎵

【レコード(CD)鑑賞の話0071】

CD(昔はレコード)を購入して、好きな歌をウォークマンに落として聴く。
またはテレビの音楽番組を視聴する!という趣味をご紹介していきます。

『今回も大好きな大名曲を
 ご紹介することにしました~。』
💖😎🎵

それは、工藤静香さんの
「愛の漂流者」、「千流の雫」
です!

「愛の漂流者」は、
1990年発売、5枚目のアルバム『rosette』の収録曲

もっとみる
あなたのソウルカラーは何色? 第890幕

あなたのソウルカラーは何色? 第890幕

本日は、ヘンリーゆっくり解説さんの動画『ソウルカラー診断 あなたの魂は何色?』から、あなたのソウルカラー(魂の色)を誕生日から簡単に調べる方法を、みなさんにご紹介したいと思います。楽しんで診断してみてください。

では、動画をご覧ください。

1. ソウルカラーとは?人は誰でも、生まれながらにして特定のソウルカラー(魂の色)を持っている。
この色を知ることで、普段何気なくしている行動や、癖について

もっとみる
「トロイの木馬」って知ってますか?サポート詐欺に注意❗

「トロイの木馬」って知ってますか?サポート詐欺に注意❗

今日は、皆様に少しでも早くお知らせしたいので、いつもより早い投稿です(^^)/

昨日、パソコンでネット検索をしていたら、
突然大きな警告音が鳴って、以下のような場面が流れてきました💦

消そうと思っても消せない。音は消えず、鳴り響いたまま💦
長押しせずに画面を消してもまた立ち上げると鳴り響いている。

こちらに電話するように、と誘導されます。
画面には、Microsoftの文字もあり、本物か

もっとみる
鴫(しぎ)啼く

鴫(しぎ)啼く

温暖化で鴫の生息域も北上しているのかもしれませんが。

「鴫」という漢字は奈良時代に
日本で作られた「国字」だそうで。
恥ずかしながら「国字」というワード自体知らず
(日本で作られた漢字という意味)
きっと授業でも教えて戴いたと思うんですけどね。
今回はとにかく鳥を描いてみたくて
どの子にしようかと考えていて、たまたま見つけた
有名作家さんの鴫(しぎ)の絵が素晴らしくて
描いてみた次第です。
(も

もっとみる
その知識、もしかしたら古いかも? (特に中高年の皆さん)

その知識、もしかしたら古いかも? (特に中高年の皆さん)

お宅に小中高に通っているお子さんがいない方は、小中高の教科書を見る機会がないと思います。実は今、学校ではこう教わっているという、特に中高年には衝撃(?)の一覧表です(ネットの拾いもの)。

いや〜、私もビックリした(゚Д゚ノ)ノ
1192(いい国)作ろうと覚えたよね?
蒙古襲来とか太陽系の惑星から冥王星が消えたのは知っていたけど、聖徳太子が厩戸王!? なんで踏絵が絵踏? 「いわゆる鎖国」とか謎ばか

もっとみる
弓道とメンタルウェルビーイング…「ストレス緩和と認知機能の向上」

弓道とメンタルウェルビーイング…「ストレス緩和と認知機能の向上」

このテーマは弓道がメンタルウェルビーイングに及ぼす効果に焦点を当て、ストレスの緩和や認知機能の向上にどのように役立つかを探求します。弓道がどのように心の静けさをもたらし、ストレスを軽減するのかを考察します。

弓道が心の静けさをもたらし、メンタルウェルビーイングを向上させる方法についての議論は、現代社会において重要なテーマであり、多くの人々にとって関心があると考えられます。

弓道は、単なるスポー

もっとみる