シェア
やす
2020年8月25日 13:26
これは、どえらい世界に来てしまったと思った。2年前、スポーツジムに入会した初日のこと。真っ黒に日焼けした筋肉ムキムキの男が鏡に向かって得意げにポーズを取っている。「GOLD GYM」ロゴの入ったタンクトップは、肩にかかる部分が細く胸元も大きく開いている。よく見ると鏡でポーズを取る顔がわずかにニヤけているではないか。。これはやばい。隣の人に目をやると、まるでギリシャ彫刻の男性像が身にまとう「
2020年6月5日 21:27
親が子供に残せるもの。それは、将来子供が自分の子供時代を振り返った時に「自分はしっかりと親から愛された」という記憶ではないかと思う。親からしっかり愛されたという記憶が子供の自信を育む。その自信というのは、過去の成功体験といった実績に裏打ちされたものではなく、結果を残せるか分からない新たな世界に飛び込む際のベースになる「根拠のない自信」。最近、そんなことをふと考えるようになった。歳を
2020年4月13日 22:09
「この世界で完全に1人きりになってしまったら、どうなるんだろう」って、こんな寂しいシミュレーションを何故か子供の頃から定期的にしてしまう。「きっと、狂ってしまうんだろうな」。この世に自分1人しか存在しないって、そんな事実にもし気づいてしまったら、瞬時に頭がおかしくなってしまうんだろうな。いつも答えは同じ。そう、きっと狂ってしまうんだと思う。人は、絶対に1人では生きていけない。
2020年4月12日 23:12
社会人になって間もなく、日本酒好きの父親の影響もあり、ぼくは日本酒というお酒が好きになった。日本酒が好きになった頃は、『真澄』『菊姫』『大七』など、とってもメジャーで、その頃住んでた近所のスーパーで簡単に手に入る「ザ・日本酒」と言える銘柄ばかり飲んでいた。日本酒のことなんて、全然分かってなかった。どんな酒屋さんに行けば素晴らしいお酒を求めることができて、どんなお店に行けば素晴らしい日本
2020年4月10日 21:17
うちには小学校低学年の娘がいます。子供ってひたすらに「今、目の前」の感覚に集中して生きていて、ヤなことはヤだし、やりたいことは今すぐやりたいし、自分を見て欲しい時は今すぐ見て欲しい!!って、寝る以外のほぼ全ての時間をそうやってパワー全開に生きてるように思える。そんな姿がほんと微笑ましいと思います。楽しいことに没頭する姿を見ていて、子供は「生き方のお手本」だなーっていつも思う。そ