マガジンのカバー画像

大事

1,257
運営しているクリエイター

#スピリチュアル

あなたが創り出す国

あなたが創り出す国

私たちは創造神であるが、
本当の創造神とはなんであろうか

思考で何でも創造できるから、
私たちは創造神と言われる

しかし、本当の意味は違う

創造神とは、神を創造すること

全ての人に宿る神を掘り出す存在

ほら今、あなたの中の神がうなずいた

自分を満たすことを創造するのは小さな存在
目の前の全てを神にするのが大きな存在

神を創造するあなたが本当の創造神

出会う人をマリア様にする、

もっとみる

自分が、この世で一番自分のために尽くしている
どんな神よりも、自分が一番自分に寄り添う甲斐甲斐しい存在である
もっと自分に感謝していいでしょう
神社や守護霊を拝礼するよりも、自分神を崇め奉ることがいいかも
「自分へのご褒美」なんてお供え物じゃなく、南無自分と念仏して帰依しましょう

新たな宗教の立ち上げを提案します
自分神を崇め奉る自分神教
お布施をジャンジャンしてください
ただの預金になります
自分神がジャンジャン恩恵をくれます
ただ自分のお金を使うだけです
自分神に感謝するほど自分神が喜びます
自分神が誰よりも自分を愛してくれる、
自分神への信仰が愛です

人は成長する
成長すると好みが変わる
好みが変わるから、今の望みも変わるだろう
子供で嫌いな苦い食べ物も美味しくなるよう、
今の苦しみも味わい深いのになるだろう
このオモチャじゃなきゃ嫌だと泣く子のように、
この願望しかないと駄々は無意味だろう

呼吸の度に望みは少〜しづつ変わる

起こる事に何の学びがあるのかと考える人は多い
そんなの分かるわけない
分かることなら現象は起こってない

数十年後に自分なりの答えをボンヤリと気付く
すぐ答えを出したら、すぐ翻す事が起こる更新神

起こる意味が分からないことに意味があり、
だから学びであり、だから「学び」ではない

本当の豊かさは愛してもらうこと
本当の豊かさは愛すること
どんなに金持ちや成功しても得られない贅沢
愛してくれる人がいなくても大丈夫
ハイヤーセルフが高次元が高自が愛してくれる
だから高自を愛して、高自で低自を愛する
疑って愛されたいから愛するのはもう十分
相思相愛は自分自身から

洗濯物の生乾き臭は、塩水で魔法のように消える

洗濯物の生乾き臭は、塩水で魔法のように消える

先週、その日の天気予報は雨だったのですが、まだ降っていないし風も吹いているから部屋干しより早く乾くかもと思ってしまい、ベランダに干してしまいました。
でも大量の雨の湿気を吸い込んだ洗濯物は、乾くどころか生乾き臭発生~
次の日に洗い直して干そうとしたらまた雨が降ってきました💦
仕方なく部屋干しをしたら、さらに臭いが倍増!
・・・・・(現実逃避)

ふと、塩水に浸けたら良さそう~
なイメージが降りて

もっとみる

自分という人は一人しかいない。
それだけですごいこと。
もっと自分を誇っていい。
この世界に一人の自分、超限定品じゃないか。

(続き)
次元の違いは肉眼か高解像度レンズで見るか
対象物は同じでも捉え方が違う

生活の中で起こる出来事にも、
肉眼の心で一喜一憂して解釈するのか、
高解像度レンズでこそ見える世界を感じるか

理解できること(肉眼)だけ追うのでなく、
その先を覗くように高解像度の世界を覗く

物にこそ命が宿っていると本気で思ってる
有機物は元より無機物も生きている
PCの不調も文具の協力も様々に答えてくれた
後に量子論を学び全ては同じモノだと確信した
知識から信念が作られるのではなく、
信念から知識が追いついてくるのだろう
宇宙の法則も、始めから知っていたかもしれない

乙女座・魚座軸

乙女座・魚座軸

サイン乙女座の特性は「分析する・識別する」ことです。ひとつひとつ、きちんと細部を見る。自分の五感で見て聞いて触れて、物質や事象を認識して分類していく。誰か権威ある偉い人がそう言っていたから、図鑑にはこう書かれているから、教科書的にそうだからーーそんなものは乙女座にとっては何ら真実ではありません。自分自身でしっかり体験したものや調査したものだけが「事実」となるに過ぎません。

平坂寛さんという生物学

もっとみる

ぶつけた時、痛みがあなたを支配してる
だが、裏で健全に体は機能し続けている

嫌なことがあると腹立ちイライラが支配する
だが、心の奥でまあしょうがないと思ってる

顕在意識があなたを支配してるようで、
他の多くの意識があなたを支配してる

顕在意識である願いを満たしても、(続く)

後ろ向きの言葉が悪いわけではない

裏打ちがある人のは、むしろ美しい
裏打ちがない人のは、稚拙で醜い

何かを超えた結果として現れる真実と、
未熟な感情に基づいているのとは、
同じ字面も同じ言葉で測れない


(思いつき格言風味)

心の傷から作られる者

心の傷から作られる者

私の身内が、外で起こった嫌なことを語り、原因である人物の批判をします。
人は、何か、誰かを悪者にしています。
自分も記事で、何かの体制や傾向を批判しています。何かを悪者にしています。

悲しいかな、人の心は何かを悪者にしないと生きていけないような世界です。
社会で受けたストレスを、心の内に溜めていくのも良くありません。
悪口はデトックス、心の解毒をしているとも言えるので、発散の一種になるのでしょう

もっとみる