
もぅマヂ無理。ビオフェルミン飲も
こんばんは。毎日がEverydayで腹痛系大学院生です。昨晩、陀羅尼助丸を飲んでぐっすりと眠ったのですが、今日も腹の調子は絶不調。ジグジグと下腹部が痛み、何をするにも常にトイレが頭をよぎる。過敏性腸症候群と食べ過ぎのダブルパンチは非常にやっかい。
遂に、明日から鳥取・島根へと向かいます。ホテルの予約から約1週間、思ったよりあっという間に日が過ぎました。旅行の準備は済んだのかって?もちろん、終わってません!旅行中に飲む薬は小分けにしましたが、着替え以外の荷物はほとんど持病関係でした。富山の薬売りならぬ、鳥取・島根の薬売りです。
午後、ダイソーでお薬ボックスを買ったのですが、めちゃくちゃ使い勝手がいい。100円にしては収納スペースが多く、ロックがしっかりかかるので落ちる心配もありません。Amazonでお薬ボックスを買うか迷いましたが、焦って買わなくてよかった。この値段でこの性能はコスパ最強。
家なき子の友人が晩御飯を作っている横で、いそいそとお薬を詰め詰め。友人はその光景を見て、「デッキ組んでるみたい」と爆笑していました。これがデュエルマスターズや遊戯王なら楽しかったのですが、お薬で戦えるのはおじいちゃんとおばあちゃんくらいでしょう。勝敗は1日で飲むお薬の数で決まります。ワイルドカードとして、持病の重さや手術経験が参戦する場合あり。1度、猛者のデッキを見てみたい。
今日の晩御飯は、わかめご飯と豚肉炒め、わかめと人参の味噌汁で、健康的なメニュー。なぜなら、私の胃腸が治っていないから。陀羅尼助丸、全面敗北。友人から、「あれが効かんのはよっぽどやで」と言われました。ごもっともなご意見で。自慢になりますが、腹痛を伴う食中毒にはかれこれ20回以上罹っています。カンピロバクター5回、ノロウイルス2回、ブドウ球菌2回などなど、数えたらキリがありません。同じ料理を食べたのに、私だけ罹ったことが何度あることやら。泣きたい。
明日は朝から講義があるので、終わったら出発予定。高速バスと特急の乗り継ぎなので、周りの座席がガラガラなのを祈る。だって人が多いとその分、トイレを使われる可能性が高くなるから。最近は気温も低いのでトイレ使用率は上がっていることでしょう。頼むから人が乗っていませんように。両方ともトイレに近い座席を指定しましたが、誰かが入る瞬間を見てしまうとお腹が痛くなるジレンマがあります。本当、めんどくさい腹なことで。明日の私に期待。
(了)