![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14215046/020c502d2387776780ac1c6a1fff4fa9.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#言葉
【図解618,619】他人の言葉は短く、自分の言葉は長い
【プロセス型(変則)】どこかで読んだり聞いたりした「他人の言葉」は思い出すだけなのですぐ出てくるが、「自分の言葉」は自分の中で頭や心を行ったり来たりしてようやく口から出てくる。
他人の言葉は浅くて短く、自分の言葉は深くて長い。
この図解の一工夫:頭部分はアイコンと図形の組み合わせの2パターンを作り比較した。この図解では「動きの矢印」が主役なので、脳やハートはあえて色をつけずに白にした
私
【図解580】言葉は相手のフィルターを通して伝わる(あきさんツイート図解)
【特殊型】自分が発した言葉はそのまま相手に伝わるのではなく、「相手のフィルター」を通して伝わる。そのため、言葉に載せた自分の気持ちもうまく伝わらないことがある。
思いがうまく伝わらない時、それを受け入れてもいいし、もう一度伝え直してもいい。ただ、どちらにせよ相手との間に1枚のフィルターがあることは覚えておこう。
自分の思いと相手の言葉の受け取り方は必ずしも一致しないもの。
心配して言葉を