- 運営しているクリエイター
#倉敷
「行動する」って簡単じゃない
これは、いわゆる障がいの有無に関わらないことかも知れませんが、今までとは違う「行動」、今まで起こさなかった「行動」を起こしていくって、勇気が要ることなんです。
よく聞くんです。「この行動を起こして失敗したら・・・と思うと踏ん切りがつかない」って。
他にも「誰かを傷つけたり迷惑をかけたら」とか、「やったことないことだから」とか。
それに対して、「行動を起こさないと何も変わらない」とか、「そのまま
経験という名の財産を奪うな、と思う
これは「支援」という枠組みだけの話ではないんですが、世の中は何故かややもすると「短期的な結果や成果」に偏重しているような気がするのは僕だけなんでしょうか?
短期的な、というよりも因果の輪っかが単純でシンプルなものにばかり目が向きがちな感じでひどく結論を急いで出したがっていて、単純なアクションでスパンと成果を得たいのだろうか、と思えることが多いなぁ、と感じます。
僕は大学を家庭の事情で中退していま
2:8あたりが支援の一番いいバランスだと思う
この前「現場の支援って何なんだろう」ということについて書かせてもらいました。
そこからもう少し踏み込んで、どんな風に支援へのスタンスを考えていくのか、ということについて書いてみようと思います。
僕が自分の事業所の支援の方針として大事にしているのは、語弊があるんですが「たくさん失敗させてあげられる」ことと、「たくさん悩ませてあげられる」ことです。
要は、いいことも悪いことも含めてできるだけ多くの経
利用者さん同士がコミュニティをつくって支え合う支援事業所の話
新しい年度だからなのでしょうか、それとも新しい仲間が増えたからでしょうか。
この時期はとても興味深いことがうちの事業所では起こります。
もともとうちの事業所は、支援学校を卒業したての方など割とお若くて社会経験がない方の利用が多いもので、平均年齢が若い事業所です。
ちょっとだけ「学校」みたいな側面をもった空間なのですが、新しい利用者さんが入られると先輩利用者さんが『変わる』んです。