見出し画像

CFOの資金調達:創業者の持ち分と資金調達額と事業投資のバランスを考え続けることが使命

事業のスイートスポットにこそ
資金調達の資金を投下すべき

スタートアップで事業推進をさせるためには
資金は多い方が良い、
資金調達できるタイミングでは資金調達額はMAXで
資金調達したほうが良い、
と言われていますが、
果たして本当にそうなのか!?
ということを、考えたほうがよりよい資金調達ができる
可能性が高まります。

確かに資金は多めにあったことに越したことはありません。

しかし、資金が多くあることで戦略や施策が雑になったり、
人員先行型で採用を実施したが、事業が伸びてはこなかったり、
オフィス移転に投資をしたり、
本来、事業推進すべき箇所に本当は資金を投下したかったのに、
事業周辺に投資をしてしまい、
実際の事業にはあまり関係のないところで
資金投下をしていることで、
事業をしている気になっている場合もあります。

創業者のシェアは簡単には戻らない

資金調達額とバリエーションとのバランスによっては、
創業者のシェアが著しく落ちていくことになります。

シェアが落ちても
資金調達していかなくてはいけない場合もあります。
一方でシェアが著しく落ちなくても良いように
事業を着実に高めていくことが必要になります。


上場しても、資金調達ができるように
創業者のシェアはある程度確保できる資本政策を
考え続けていくほうが攻めの事業展開にはなります。

攻めの事業展開ができるから本当に必要な資金額と
資金投資場所を見極めていくことができるようになります。


本来であるなら、事業利益での投資で徐々に
事業を大きくしていくことが基本です。
資金投下をすることで事業進捗の加速度が高まることから
資金調達をするにも関わらず事業周辺領域に投資をしていても
事業が進むわけではありません。


いいなと思ったら応援しよう!