![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97851268/rectangle_large_type_2_120da54ee4f7ab7ced0dc478d0d3b27e.png?width=1200)
Photo by
kitakaraminami
CFOのキャリアと強みの作り方:継続力を身につけて、人より一歩も二歩も先に進める結果がついてくる
何か継続することの難しさは、身を持って経験していることが多いです。
継続的に何かを実行する習慣がない人が多いからこそ、
継続できることが自信になります。
だからこそ、その何かで継続させることはとても大きな力になります。
・適時開示の確認
・企業分析
・読書
・Instagramの投稿
・ジムでのトレーニング
・ランニング
・英語の勉強
1日15分でも良いです。
毎日、または週3回以上を実行でも継続は大変になります。
ただ継続するには、一概に意志だけの問題ではありません。
仕事やプライベートのイベントなどがあっても継続的な何は実施します。
イベントがある場合には、
ルーティーンで朝だったものを昼や夜、
実施することになるかもしれません。
ランニングでも雨が降ってもランニングします。
出張で時差ぼけになっても時間をとらなくてはいけません。
体調が悪くなったらできなくなるので体調管理をしなくてはいけません。
何かを継続することの難しさはどんなにテンション高くやっても
必ずできなくなりそうな事態やマインドになっても
どうにか前に進めていかなくてはいけないと、
進めかられる意志の硬さです。
ただし継続的な習慣はあくまで練習です。
始めからうまくいくことを期待してはいけず、
毎日というポイントではなく、
継続的に何かをできる習慣をつくれることが大事になります。