記事一覧
ワイヤーフレームブラッシュアップ法
Web制作に必要不可欠なワイヤーフレーム(ワイヤー)ですが、あなたはどこまで作り込めていますか?
新人ディレクターだけではなく、数年実務経験を積んだディレクターでも精度の低いワイヤーが見受けられます。
精度の高いワイヤーを作らないのと作れないのでは全く意味が異なります。
工数やスケジュールの問題で簡素化しないといけない場合もあるでしょう。
総じて言えることは高収入を得ている優秀なディレクターは精度
人生に全力で影響を与えにくるアルバム(LP含む)10選邦楽編
さて、前回は洋楽編をやったので次は邦楽編。こうやって改めて考えてみると、僕は邦楽は偏ったバンドしか聴いてないなーと思いました。1アーティスト1アルバムとなると、レパートリーが少なすぎる。邦楽は守備範囲狭いな…。
というわけで、今回は日本のアーティストのアルバムを10枚ご紹介です。Youtubeリンクも貼っておくので、動画見て興味持ったら、是非音源を聴いてみてください。
10位 新世界交響楽(さ
OBS使ってYoutube Live配信の手順まとめてみた
OBS使ってYoutube Live配信の手順を覚書してみた。オンライン環境が整備され、在宅ワークも増えて、会議は、ZoomやMeetを使う機会も増えて、セミナーや勉強会で、配信人数を無制限に配信できるYoutube Liveを使うことが増えましたので、私もやってみましたので、そのメモ残しておきます。
1)Googleアカウントを用意するYoutube のサービスを使うので、まず配信用のGoog
二種類の 「自分のコンテンツ化」 。自分の知識をコンテンツ化する方法
今回は、個人で発信するコンテンツについてです。
この記事でわかること・二種類の 「自分のコンテンツ化」 とは?
・個人が発信するコンテンツの本質
・知識をコンテンツ化する方法
こんな疑問に答える内容を書きました。
この記事で書いているのは、note 、Twitter 、ブログなどで発信するコンテンツのつくり方です。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、何か参考になればうれしいです。
自分の
Webディレクターやデザイナーにおすすめの日本語ポッドキャスト13選+1(自前)
通勤時間のインプットとして最近ハマっているのがポッドキャスト。
私自身、中学校の頃に深夜ラジオ(AM)にハマっていた原体験もあるのですが、時代の流れ的には配信サービスや収録の敷居も低くなってきた事も相まってか、近頃デザイナーやWeb制作界隈の人が配信するが増えたようで、音声コンテンツがわいわいと賑わっている様子。
で、面白そうな番組を見つけては過去ログから貪ったりしているのですが、ある程度自分の
『あつまれ どうぶつの森』の世界観をつくるUXライティング
2020年5月現在、世界で最も洗練されたUXを実現してるプロダクトのひとつが、Nintendo Switchのソフト『あつまれ どうぶつの森』ではないでしょうか。
子供から大人まで世代を問わず楽しめて、日本のみならず世界中の人々を虜にし、入手が困難になるほど爆発的に売れている。
何より外出自粛になったこのタイミングで、外で遊ぶことを疑似体験できるソフトがドンピシャで発売されるという運命の巡りあ
飲食店がコロナに打ち勝つためのすべて
【シェア・拡散希望】
コロナによって多くの飲食店が倒産しようとしている。この厳しい状況に飲食店経営者の誰もが絶望している。
支援をしてくれる人たちもいる。とてもありがたい。政府や自治体も過去例に見ない補償政策を打ち出している。だが、現実はそれだけでは全くもって足りない。そのことに不満を思う人もいるだろう。
しかし、愚痴をいくら言っても現状は変わらない。もはや我々は我々の手で自分たちを守り抜くし
ゆるーく、Notion ~超初心者向けにNotionをご紹介!~
Notion大好きノースサンドがお届けする
Notion超初心者編!
ITとかWebとかツールとか言われても、
よくわからない( ;∀;)泣 って方必見!
Notionの楽しさを全力でお伝えしまーす。
はじめましての自己紹介どうも、はじめまして。
ノースサンドのダークサイド、ふじさんです。
(ただ、黒が好きなだけです。よく全身真っ黒の服を着ています。某暗黒面のお話も大好きです。
もとも
リモートワークで工夫していること。リモートの本質
今回は、働き方です。リモートワークを取り上げます。
この記事でわかること・リモートワークがデフォルトになっての雑感
・家での仕事で工夫していること
・リモートワークの本質
・リモートワークの本質から考える働き方
こんな疑問に答える内容を書きました。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。
フリーランスとリモートワーク今の私の働き方は、会社員ではなくフリーランス
【完全版】ブランディングプロデューサー中田トモエが、ガチで使ってる業務系WEBツール
こんにちは!
トゥモローゲート株式会社、戦略企画部にてブランディングプロデューサーをしている中田トモエです。
以前、#ガチで使ってる業務系WEBツール曝す というテーマで下記のようなツイートをしたところ、思わぬ反応をいただきました。
こちらのツイートにまとめたものは、文字数の関係で一部となりましたのでボリュームアップさせた上でまとめていきます。興味のある方はぜひご活用ください!もちろん、全部