まっつ先生

\学級経営が楽級経営にする/ ⭐️小学校教員➡️全学年(高学年多め)&特支Coも経…

まっつ先生

\学級経営が楽級経営にする/ ⭐️小学校教員➡️全学年(高学年多め)&特支Coも経験 ⭐️3年目までボロボロ学級経営→4年目から劇変 ⭐️即実践可能なテク ⭐️インスタフォロワー1300人 👉https://www.instagram.com/mattsu_teacher/ ⭐️3児のパパ

メンバーシップに加入する

⭐️目的⭐️  運営は小学校教員の私、まっつが運営しますが、教員のみなさん・教育に興味がある方・親などなど、人を教育する立場にある方々が教育について情報を共有できる場にするための開設しました。 ⭐️対象⭐️ ”教育”についての情報を発信したい・”教育”についての情報を得たい方 ⭐️方針⭐️  自分の実践や考え方が他の誰かの助けになります。有効だった実践だけに限らず、失敗した実践も交流することで、深い学びにしていきましょう。  また、お互いの悩みや不安も交流していく中で解決の糸口を見つけられるような場にしたいと考えています!! ⭐️お願い⭐️  人数が多ければ多いほど、実践例も多くなります。交流が盛んになります。この場をどんどん広げていき、大きな輪をつくっていきたいと考えています。

  • まっつ先生プラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • 教師必見!!絶対に禁止!禁断!禁句!マガジン

    あなたが抱えている問題に対しての正答を見つけるための近道、それは教師としてのタブーや誤答を一つでも多く知ること。 たくさんの情報の中から見つける正解よりも、誤答からの学びの方が確実に教師としての力を向上できます。【禁止の考え・禁句のセリフ・禁断の考え方】これらを自覚することで、子ども達を成長させられる教師への大きな一歩になります。

  • 当たり前にある宿題について もう一度、考えてみませんか。

    毎日、当たり前に出している宿題。 でも、「何のために?」、「誰のために?」、「そもそも必要なの?」といった宿題の本質的な問題から「宿題をしてこない子どもへの対応は?」、「宿題の適切な量や内容は?」などの具体的な問題まで、全部で6つの問題について解説しています。

  • 「どっちがいいの?」を解決!![A視点]VS[B視点]

    学級経営で「真剣に悩むほどのことでもないけど、どちらが正解なんだろう?」と感じていること、ありますよね。でも、意外とそれが大事なことだったりします。そんなモヤっとすることを両方の立場に立ち、その考えの根拠や理由を解説していきます。そして、最後には、実践する時のポイントを示しています。 それぞれの記事を参考にしていただき、あなた自身の最適解を見つける参考にしてください!!

  • 学級経営を楽しみたいあなたへ捧げます!!

    若手の先生方!!教師って大変ですよね??子どもとの関わり方、トラブル対応、日常生活での指導・・・・たくさんの悩みを抱えていると思います。 ここでは、できるだけ具体的な場面を取り上げ、指導の仕方やマインドのもち方を紹介していきます。最低でも月1回の更新をしていきますのでお楽しみに!!

最近の記事

明日からできる!!まっつ先生が教える本当に学級が育った学級経営実践集

こんにちは。 まっつ先生です。 今回のテーマは "学級経営の具体的なアイデア" です。 公式LINEに寄せられた 皆さんのリクエストで 多かった内容です。 どんな実践で学級をまとめていこうか 悩みますよね。 かくいう私も 学級をまとめるためには どうすればいいのか悩みに悩みました。 その結果、悩んで終わりました(笑) 悩んで終わりになった理由は… ・アイデアが浮かんだとしても  単発的なものになってしまう ・その実践の事前・実践・事後の  指導が曖昧になる ・そも

    • 資料だけで満足セット

      【セット内容】 *基本資料8つ *特典資料

      ¥4,980
      • 大満足サポートセット

        【セット内容】 *基本資料8つ *特典資料 *学級経営ハンドブック *1ヶ月の通話サポート(1回/週) 通話サポートは、 実践方法についての相談 学級経営についてのお悩み相談もできます。 尚、通話サポートについては 購入後、直接のやり取りを させていただきたいと思います。

        ¥9,800
        • 教師必見!!絶対禁句な3つのセリフ

          ==================== まだな方は、まずはこちらをお読みください。 (最後まで無料で読めます) ⬇️画像をタップすると、読めます!! ==================== 【教師は究極のサービス業】 最近の世間の学校現場を見る目が 厳しくなっていることも追い風になり、 そう感じるのは私だけではないでしょう。 それにも関わらず、小学校教師という職業は 社会に出るための人間形成の土台を築く 重要な役割を担っています。 もちろん、学力をつけるために

          ¥780〜

        明日からできる!!まっつ先生が教える本当に学級が育った学級経営実践集

        マガジン

        • 教師必見!!絶対に禁止!禁断!禁句!マガジン
          3本
          ¥1,480
        • 当たり前にある宿題について もう一度、考えてみませんか。
          3本
          ¥780
        • 「どっちがいいの?」を解決!![A視点]VS[B視点]
          8本
          ¥1,480
        • 学級経営を楽しみたいあなたへ捧げます!!
          12本
          ¥1,000

        記事

          教師必見!!絶対禁止な3つの対応

          ==================== まだな方は、まずはこちらをお読みください。 (最後まで無料で読めます) ⬇️画像をタップすると、読めます!! ==================== あなたの学級にも、授業を妨害する 子どもはいるのではないでしょうか? またはその予備軍が。 ・教師の声が聞こえなくなる程騒ぐ子ども ・自分の好きなことを勝手に喋っている子ども ・指名されてもいないのに勝手に話す子ども ・自分勝手な行動をする子ども 程度の差はあるかもしれません

          ¥780〜

          教師必見!!絶対禁止な3つの対応

          ¥780〜

          教師必見!!絶対禁断な3つの考え方〜実は、あなたも陥っています〜

          ==================== まだな方は、まずはこちらをお読みください。 (最後まで無料で読めます) ⬇️画像をタップすると、読めます!! ==================== 「この実践、良さそうだから真似してみよう」 「テストの平均点が低いのは、  あの子ども達だからしょうがない」 「個別指導と全体指導だったら、  全体指導の方が効果的だ」 このような、考え方をもった事はありませんか。 もしかして、今現在もっていますか。 実は、『絶対禁断な3つの考

          ¥780〜

          教師必見!!絶対禁断な3つの考え方〜実は、あなたも陥っています〜

          ¥780〜

          教師は絶対に〇〇するな!!教師力を上げたいなら、正解からではなく、不正解から学ぼう

          こんにちは。 まっつ先生です。 ・自分で吟味したにも関わらず大失敗 ・ハウトゥー本を実践してもうまくいかない ・先輩教師が言ったことをとりあえず真似るけど  思った結果が出ない このようなことは 誰にでもある悩みでしょう。 でも、「なぜうまくいかないのか」を 考えたことはありますか? 「何がいけなかったの?」 「どうすればよかったの?」 「なぜ?」 そう悩んで終わりになっていませんか。 それでは、何の進展もできません。 でも実は、答えはシンプルなんですよ。 『なぜ

          教師は絶対に〇〇するな!!教師力を上げたいなら、正解からではなく、不正解から学ぼう

          当たり前にある宿題について もう一度、考えてみませんか

          こんにちは。 まっつ先生です。 皆さんは、宿題に関する悩みを 抱えたことがありますか? もしくは 深く考えたことがありますか? 例えば、 「毎日出して当たり前?」 「でも、他の先生方ってどんな  宿題を出してるの?」 「それくらい出しているの?」 「宿題チェックに時間を短縮するには     どうしたらいいの?」 「丸つけは、子ども?教師?」 「自学は何年生から?」 「宿題をやってこない子どもの対応は?」 「宿題…いらないよなぁ」 少し考えただけでも、 こんなに出てきま

          当たり前にある宿題について もう一度、考えてみませんか

          宿題の意識を変える!!"させられる宿題"から"やりたくなる宿題"から"へ

          宿題で悩んだことはありませんか? ①そもそも宿題って必要? ②宿題は全員同じ内容?自学? ③一人ひとりに合った宿題は必要? ④宿題をしてこない子どもへの手立ては? ⑤宿題チェックを効率的に行う方法は? ⑥宿題チェックを効果的に行う方法は? たかが家庭学習、されど家庭学習。 家庭学習自体、 出さない学校もあれば、がっつり出す学校もあります。 様々な考え方があります。 そんな宿題に関わる疑問についての 解決策を紹介していきます。 この記事では、まず、 ③一人ひとりに合っ

          ¥400〜

          宿題の意識を変える!!"させられる宿題"から"やりたくなる宿題"から"へ

          ¥400〜

          宿題を効率的で効果的に見るための実践!!

          宿題で悩んだことはありませんか? ①そもそも宿題って必要? ②宿題は全員同じ内容?自学? ③一人ひとりに合った宿題は必要? ④家庭学習をしない子どもへの手立ては? ⑤宿題チェックを効率的に行う方法は? ⑥宿題チェックを効果的に行う方法は? たかが家庭学習、されど家庭学習。 家庭学習自体、 出さない学校もあれば、毎日出す学校もあります。 様々な考え方があります。 そんな宿題に関わる疑問についての 解決策を紹介していきます。 この記事では、 ⑤宿題チェックを効率的に行う

          ¥400〜

          宿題を効率的で効果的に見るための実践!!

          ¥400〜

          宿題が絶対必要な2つの理由。そして、正しい宿題の出し方はこれ!!

          宿題で悩んだことはありませんか? ①そもそも宿題って必要? ②宿題は全員同じ内容?自学? ③一人ひとりに合った宿題は必要? ④宿題をしてこない子どもへの手立ては? ⑤宿題チェックを効率的に行う方法は? ⑥宿題チェックを効果的に行う方法は? たかが家庭学習、されど家庭学習。 家庭学習自体、 出さない学校もあれば、毎日出す学校もあります。 様々な考え方があります。 そんな宿題に関わる疑問についての 解決策を紹介していきます。 この記事では、 ①そもそも宿題って必要? ②

          ¥400〜

          宿題が絶対必要な2つの理由。そして、正しい宿題の出し方はこれ!!

          ¥400〜

          学級経営のジレンマ 解決BOOK

          こんにちは。 まっつ先生です。 今回は、学級経営していく中で ふとした瞬間に出てくるジレンマ について発信していきま。 ジレンマとは を表す言葉です。 皆さんも「どちらがいいのだろう」 と悩んだ経験はありませんか? 例えば… *朝の会に1分間スピーチは必要?不必要? *学期ごとの個人目標はシンプル?細かく? *算数の習熟問題はまとめの前?後? 何となくその時の気持ちでどちらかに 決めていませんか? もしくは どちらがいいのか決定できずに モヤモヤした気持ちのま

          学級経営のジレンマ 解決BOOK

          絶対に、誰にも言わないでください!!禁断で乱用禁止のマインド整え術、教えます!!

          「学校に行きたくな〜い」 「休み明け…すごい憂鬱」 「時間よ、進むな」 「働ける気がしない」 どんどん出てきます、マイナス言葉。 どんどん出てきます、マイナス感情。 休み最終日の夕方は誰しもが このような状態ではないでしょうか、 少しでもそんな気持ちを シャットダウンしたくないですか? *日曜日の午後から出てくる憂鬱感 *夏休みや冬休みが終わってしまう虚無感 *月曜日に〇〇の仕事がある *苦手な子どもとの関わりがまた始まる *職場での人間関係が面倒 *この仕事…辛い

          ¥500

          絶対に、誰にも言わないでください!!禁断で乱用禁止のマインド整え術、教えます!!

          ¥500

          【これで合格!!学習規律】学習規律と学級経営は…

          あなたの学級では 学習規律が定着していますか? こんにちは、まっつ先生です。 主にインスタで 学級経営について発信しています。 今回の記事では ”学習規律” を取り上げていきます。 こんな悩みはありませんか? ①学習規律の必要性を  理解できない ②どんな学習規律がいいのか  よく分からない ③学習規律を徹底させるためには  どうしたらいいの でも、ご安心ください。 この記事を読めば、 学習規律の必要性を感じるとともに 学習規律の徹底させるための道筋が 見えて

          ¥500

          【これで合格!!学習規律】学習規律と学級経営は…

          ¥500

          口下手人間だった私でも子ども達の前で話すことが楽しくなってしまった㊙︎裏ワザ!!

          人前で話すことに苦手意識ありませんか? いや、この記事を読もうと思ったあなたは むしろ嫌いですよね? 私は、はっきり言って嫌いでした。 でも、教師という職業は、 話すことが仕事だと言っても過言ではありません。 子ども・同僚・保護者。 私たちは対象によって、無意識のうちに 言い方や言葉を変えながら話しています。 私自身、話すことが大の苦手です。 なぜ教師になってしまったのだろうと 思うくらいです。 大勢の人の前で話をすることはもちろん できるなら人と話すことも 極力減

          ¥500

          口下手人間だった私でも子ども達の前で話すことが楽しくなってしまった㊙︎裏ワザ!!

          ¥500

          ジレンマについて考える!!黒板アートはやる?やらない?

          老害ですか?? このテーマで記事を書くこと自体 そう言われて気にしないで書きます。 インスタを覗くと まあそれは見事な黒板アートが ズラリと並んでいます。 絵心皆無な私からすると… 「どうやって描いたの?」 「誰でもそんなに上手く描けるの?」 「どれくらいの時間かかるの?」 分からないことだらけです。 皆さんは、そんな黒板アートに 興味はありますか? この記事では A視点:黒板アートをやる B視点:黒板アートをやらない 両方の立場の考えとなる根拠や理由を 解説する

          ¥500〜

          ジレンマについて考える!!黒板アートはやる?やらない?

          ¥500〜