見出し画像

宿題の意識を変える!!"させられる宿題"から"やりたくなる宿題"から"へ

宿題で悩んだことはありませんか?




①そもそも宿題って必要?
②宿題は全員同じ内容?自学?
③一人ひとりに合った宿題は必要?
④宿題をしてこない子どもへの手立ては?
⑤宿題チェックを効率的に行う方法は?
⑥宿題チェックを効果的に行う方法は?




たかが家庭学習、されど家庭学習。



家庭学習自体、
出さない学校もあれば、がっつり出す学校もあります。
様々な考え方があります。



そんな宿題に関わる疑問についての
解決策を紹介していきます。



この記事では、まず、
③一人ひとりに合った宿題は必要?
④宿題をしてこない子どもへの指導と手立ては?

この2つの疑問を取り上げていきます。




この記事を最後まで読めば
・子ども達の宿題への意識を変えられます
・しっかりと目的をもった宿題の出し方ができます



では、本編のスタートです。




この記事の関連記事は読みましたか?
この記事とあわせて読んでいただけると、
より深く"宿題"について理解することができます。

まだ読んでいない方は⬇️



③一人ひとりに合った宿題は必要?


昨今『個別最適な学び』が提起され、
一律に出す『宿題』よりも『自学』を奨励する指導が
より強く推し進められています。



皆さんは、毎日出す宿題をどの程度
個別最適化していますか?


ここから先は

4,281字 / 20画像
この記事のみ ¥ 400

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?