見出し画像

#親の介護「ため息のメッセージ」

「あんたがしんどいんやったら

 もう施設に入ろうか?」

おかんとの会話が成り立っていた頃、

ふと私に言ってきた言葉だった。

「なんでや、まだまだ

元気に生活できてるやん!」

私はすぐに答えた。

本心だった。


おかんがどういう気持ちで

そんなことを言ったのか、

少しの間考えていた。

ある日、

おかんに直接聴いてみようと思った。

「あんた、最近ため息をよく吐いてるから‥」

おかんからの返事が私には衝撃だった。

自分では全く気付いていなかったのだが、

無意識でやっていたのだろう。

ため息ひとつで、

いろんなメッセージを

おかんに与えてしまっていたのだ。

それからも何度か

無意識にため息をつく時があったが、

その度に、

歌を歌い出す感じで、

「はぁ〜、あ〜あ〜〜果てしない〜〜♪、

夢を追い〜〜続け〜〜えええてぇ〜〜♪」

と誤魔化したりしていた。



それからは介護サービスを

積極的に使うようになった。

自分の介護負担の軽減だけではなく、

おかんに安心して自宅での生活を

送ってもらえるように。

私もため息は自然と吐かなくなった。

介護をする側はもちろん、

全てが楽になるわけではないのだが、

誤魔化しの歌ではなく、

笑って歌えるような余裕が少しできた。


もちろん介護される側も心身共に

辛い思いをしているのだと思う。

無理は絶対に周りにも伝わってしまう。

最初は分からなくてもいい。

ため息を吐かなくてもいい、

互いに無理なくできる介護の形を、

しっかり話し合いながら、

決めていかないといけないなと

学ばせてもらった出来事だった。


しかし、

大都会の選曲は、

ちょっと古いやんね〜。


<本日のスタエフライブの告知です>

6話目!

1月31日(金)21時30分〜。

『すっきゃねん、〇〇!』
〜あなたの好きなことを教えてください〜

の第6話目のライブを配信したいと思います。

1️⃣あなたの好きなことは何ですか?

2️⃣好きになったきっかけ

3️⃣好きなことに関するエピソード

4️⃣結局、どういうところが好きなのか?

一緒にお喋りしながら、

前向きなエネルギーを味わいましょう♪。









いいなと思ったら応援しよう!

うりも(つながり活動)
娘の大学進学の費用を貯めることが優先順位の1番になりました💪。父として本気で叶えてあげたいので、是非note記事での応援をよろしくお願いします!100円単位から受け付けております🙇‍♂️。いただいたチップは、娘の大学進学に係る費用にすべて使わせて頂きます🏫🦍。