発熱時の水分を嫌がる子供へおすすめの飲み物と3つの注意点 薬を減らす薬剤師
子供が熱を出したとき、脱水にならないように水分を摂らせたいけれど、0、1、2歳は嫌がります。
なだめたり、透かしたりご機嫌を取りながら飲ませることになります。
そんなとき新米ママは、焦ってしまいますが、まぁ、よくあることです。
多くのママが経験することなので、焦らずに対応しましょう。
薬剤師という職業上、菌やウイルスと接触することが多いです。
それを家庭に持ち帰り、家族全員高熱がでたときの悲惨さは、いうまでもありません。
いかに早く回復し、子供たちを学校に行かせ、職場復帰するか。
大阪市生野区にあるmotherゆり助産所で、薬に頼らない子育てサークル「ゆりね」を2006年から運営する経験からお伝えします。
🔷この記事はこのような人におすすめ
✅熱が出ているのに子供が水分を嫌がる
✅セラピストを目指している人
🔷結論
⏩おすすめの水分
▶︎自家製経口補水液
⏩3つの注意点
✅1)ジュースは発熱を長引かせる
✅2)水分摂取は多すぎず、少なすぎず
✅3)脱水症状かなと思ったら#8000
⏩おすすめの水分
▶︎自家製経口補水液
自家製経口補水液の作り方
・水500ml
・きび糖またはてん菜糖 大さじ2(なければ砂糖)
・自然海塩 小さじ1/4 (なければ塩)
・さっぱりはせるためにレモン汁少々 (なくてもよい)
🔷水分を摂るときの3つの注意点
✅1) ジュースは発熱を長引かせる
▶︎糖分が多すぎる
糖分の多いジュースを飲むと、体液がドロッとして血液が流れにくくなる。
そのため、血液が体全体に流れにくくなるため、白血球が、菌やウイルスと戦いにくくなり、発熱が長引きます。
例えば、
コップにビー玉、水を入れてかき混ぜるとビー玉は早く回ります。
そこに砂糖をたっぷり入れて、かき混ぜるとビー玉はゆっくり回ります。
理由は、砂糖によってコップの水分がドロっとするためです。
同じ現象が体の中でも起こります。
コップの水=体液
赤いビー玉=血液
血液が体全体に流れにくくなるため、白血球が、菌やウイルスと戦いにくくなり、発熱が長引きます。
✅2)水分摂取は多すぎず、少なすぎず
▶︎症状によって水分量を変える
567ウイルスは、体にむくみの症状をつくるウイルスです。
(今流行りのウィルスをカタカナで書くといろいろ問題があるので数字で表記しています)
567ウイルスの発熱の場合は、水分を摂りすぎると咳が出やすくなったり、呼吸が苦しくなりやすいので、注意が必要です。
喉の水分停滞=味覚障害
頭に水分停滞=頭痛
肺に水分停滞=肺炎
インフルエンザは、体にむくみの症状をつくりにくいウィルスです。
なので、水分の摂りすぎを気にしなくても大丈夫です。
ウィルスによって、症状が違うので対応の仕方が変わりますが、知識として持っておいてください。
✅3)脱水症状かなと思ったら#8000
▶︎不安なときはすぐに相談
熱が出ている赤ちゃんの様子を見るのは、新米ママパパにとってとても不安です。そんな時は#8000に遠慮せずに相談しましょう。
✅)まとめ
以上、「発熱時の水分を嫌がる子供へおすすめの飲み物と3つの注意点 薬を減らす相談薬局」でした。
👉赤ちゃんの冷えに関する記事も参考に
🔷おすすめの水分
自家製経口補水液
🔷3つの注意点
✅1)ジュースは発熱を長引かせる
✅2)水分摂取は多すぎず、少なすぎず
✅3)脱水症状かなと思ったら#8000
🔷 経口補水液を作れない場合
家族全員高熱で寝込むこともあります。
補水液を作ってくれる人がいない、買いに行けない場合は、少々の塩と砂糖をなめて、水を飲んでください。
高熱によって体の塩分が消費されるので、いつもより多めに塩分が欲しくなります。
糖分が極端に少ない時は、痙攣の原因になるので、糖分補給も必要です。
🌈最後までお読みいただき
ありがとうございます。
【スタエフ毎日配信はじめました💖】
👉stand.fm
👉「サイトマップ」
スキ💓・コメント✍️・フォロー📣
伝達力を育てるためnote大学に入学
[プロフィール]
#エッセイ #毎日note #コラム #スキしてみて #毎日更新 #note #ビジネス #人生 #ラジオ #毎日投稿 #仕事 #子育て #日常 #note更新 #教育 #育児 #生き方 #ブログ #つぶやき #副業 #最近の学び #音声配信 #中医学 #出産 #umigame #ウミガメ #嫌がる #水分 #子供 #経口補水液 #発熱