マガジンのカバー画像

高林夕子のつぶやき

172
小説を書き始めたきっかけは、介護していた義父の急逝で嫁として頑張る意欲が損なわれたこと。自分を取り戻すために婚家を出て、子どもの頃から溜め込んで来た自分の心の内を掃き出した「茜の…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

今日はちらし寿司の日

今日はちらし寿司の日

Amebaのブログネタでは【今日はちらし寿司の日】だそうだ。
ちらし寿司で好きな具材は?と聞かれたので、【干し椎茸甘煮】と【干瓢の甘煮】と投稿した。本人がとてもいい記事だと自負したのでここにも載せたい。

私にとってこの2つは、ちらし寿司やのり巻の為にあると言って良い。
細切りで小さいのに、醤油とたっぷりの砂糖で味付けしたじんわりとした甘辛さと、コリコリとした噛み応え。

たまらん

もっとみる
2回目接種で翌朝微熱が。。。

2回目接種で翌朝微熱が。。。

📌昨日の昼に2度目の接種。
 夜中に💉痕が熱を持ち、
 痛くてなかなか寝付けなかった。
☼朝起きるとだるかったので、
 熱を計ると36.9℃だった。

🌛夕方になっても熱は下がらず37.0℃
 頭痛は全くないけど💉痕がまだ熱を持っている。
 首のリンパ腺が腫れている感じがあるので
 さだまさし様のカウントダウン手拭いに
  保冷剤を包んで首に巻いてます💕
息子が言うには多くの人が発熱して

もっとみる
さくらんぼの発芽に再挑戦!

さくらんぼの発芽に再挑戦!

一昨日、仕事が早く終わったので、帰りにデパートに寄った。
平日昼間のデパートの食品売り場は、客がまばらでゆっくり見て買えた。
ヨーグルトに添える果物を買おうと果菜売り場に行くと、佐藤錦が1890円で紅秀峰が798円だった。当然佐藤錦の方の値段が高いのだが、どうみても紅秀峰の方が粒が大きいので、売り場の男性に聞いてみると、『今年は気候の関係で佐藤錦は粒が小さくて甘みも少ないです。どちらかと言えば、今

もっとみる
センター試験がD判定でも📝

センター試験がD判定でも📝

1月になればセンター試験がある。
中学受験は親も頑張るけど、
大学入試は本人がその気にならねば無理だろうし、
やっと入った高校や大学でも、
自分に合うかどうかはわからない( 一一)
17年前の息子の第一志望の中学の入試前日は、
アルツおじいちゃんが徘徊してくれたので、
探しているうちにスーパーが閉まり、
カツサンドならぬタマゴサンドだったけど、
それでもちやんと第一志望に入ってくれた💑
だがしか

もっとみる
手抜きクリームシチューde癒しの休日

手抜きクリームシチューde癒しの休日

一週間ぶりの休日である。
月曜日から土曜日まで、朝6時半に家を出て、17時に帰宅する毎日。
コロナ禍でのルーチンワークは、検温・消毒・無私語の中、与えられた業務を正確かつ迅速にこなすものである。
集団作業のため全体責任として全員に注意喚起が行われるので、前派遣先のような個人攻撃もなく、精神的に追い詰められることはない。
帰宅時間は早いのだが、なんとなく夕食作りをサボリ気味で、昨日はデパ地下の仕出し

もっとみる