ttttt_ttt

まだ何者でもない18歳の日記みたいなものです。 アウトプットにも使ったりします。 そのついでに、誰かの心に0.1ミリでも響けば最高に嬉しいです。 素敵な1日を。

ttttt_ttt

まだ何者でもない18歳の日記みたいなものです。 アウトプットにも使ったりします。 そのついでに、誰かの心に0.1ミリでも響けば最高に嬉しいです。 素敵な1日を。

最近の記事

成長のスタートライン

雷雨、雨予報、相手チームの都合。 3試合開幕が延期になったフューチャーリーグが等々スタートしました。 猛暑と言っていいほどの暑さの中、ほぼ初めてと言っていいほどのフルコートサイズ。 そもそも運動能力が高いわけでもない。 小学生の時に“公式戦”と呼ばれるものにすら出場したことがない。 ましてや“サッカー”をほぼしたことが無い。 そんな選手が多い中、まずは試合に来た全員がピッチに立ったということ。 そして4月から積み重ねてきた結果が今のこの現状であることをまずは受け

    • 本気なんてベースで死ぬ気でやる

      なにに対しても全力で、本気で取り組む。 これってめっちゃ難しいと思う。 人類最大の敵として、“面倒くさい”が存在してるから。 夢は叶うなんて甘っちょろい言葉を発してる人がいるけど、そんなこと言ってる人は大抵夢を叶えていないと思う。 もし叶えててそれを言っていたらなんで無責任なことを言ってんやって思います。 もちろん、叶わない夢もまたないと思うし、ちょっとした夢だったら叶える事だって容易や。 例えば、「今日家に帰ってくるまでに10個小石を拾う」とか。 これって誰で

      • 人間関係

        人間関係。 恐らく全人類の悩みと最も密接にあるもの。 人の悩みの原因世界ランキング1位でしょう。 そんな人間関係の大切さを、ひしひしと感じる今日この頃。 たまに、「俺はひとりで生きていけるからそんなんいらんねん」って言う人がいるけど、何を勘違いしてるんだろう。 人から好かれた方が良いし、応援してもらえた方が良いに決まってる。 何も、好かれるために、応援されるために生きろ、振る舞えって言ってるわけじゃない。 でも、ひとりで生きていけるなんてとんだ大馬鹿野郎や。

        • 考えて成長する

          前天満のBARに行った時に、面白い社会学部教授のおっさんがおった。 “現象”と“原因”の話を得意げにされた。 何かが起こった時には必ずそこには原因(理由)がある。 たかが30分くらい話しただけやったから正直本質を捉えてるかわからんけど、興味深かったんです。 それを日常や仕事に置き換えてみたら、やっぱり普段から大切にしている事とか、大切にしたいと思ってる事とガッツリ合致した。 「ああ、やっぱりそうなんか」という具合に。 人には感情、感性、思考力がある。 だから表情

          恋をしたい理由と好きな人ができない理由

          今日は僕個人の超超個人的な恋愛のお話です。 誰も興味ないとは思いますが、整理しておきたいのもあるので綴ります。 自分よりも守りたいもの。 自分よりも優先したいもの。 今の僕にはそれはあります。 恋愛ってその象徴たるものだと思ってて。 お互いがお互いのことを想い合う。 そこに異性だろうが同性だろうが関係ないと思います。 心と心の関係です。 愛です。 それをより感じれるのが恋愛だと思います。 そして、相手の事に最大限にまで気を配る性行為。 人というものを学

          恋をしたい理由と好きな人ができない理由

          心の日記

          朝 4年生 昼 1.2年生 夜 中学1年生 朝から晩まで出ずっぱり。 1日で3カテゴリーも見る中でたくさん感じるものがありました。 夜はひとりでラーメンを食べに。 駅までの徒歩で今日1日を振り返り、涙が溢れそうになりました。 全然ダメダメやったけどなんとか踏ん張って素晴らしい頑張りを見せてくれた4年生。 普段、ちょっと気がそれちゃったり頑張れなかったりする子たちに心を燃やされた1.2年生。 考えるという事と向き合い、チームの代表であると自覚する事。 キャパオーバ

          心の日記

          お金と時間の使い道

          今週の1週間は気付けば銀行口座から60000円ほどがなくなっていました。 そういえば6日間のうち、4日間ははっちゃけて内2日間は朝に帰ってきたような記憶があります。笑 そして今日は中学生を数名連れて銭湯へ。 1週間、たくさんお金を使って、たくさん時間を使って感じた事がたくさんありました。 また、色々な人を見て感じた事がありました。 まず、お金について。 それほど稼ぎは多くはないです。 なにを基準に多いというのかは知りませんが、好き放題使えるほどもありません。

          お金と時間の使い道

          キャパオーバーの現状打破

          “インプットとアウトプット” どうも。脳筋の18歳です。脳筋で、NO筋です。 今日は、インプットとアウトプットの話をしたいと思います。 それぞれの意味がわからないそこの中坊は、調べてください。 今日はアウトプットしたいから記事書いときたいな〜って思ってる中、内容を考えていて全くなにも浮かびませんでした。 そこの原因を少し掘り下げると、今日のこのテーマになったのでもしかしたらみんなも勉強し出したりすると陥っちゃう穴かもしれないので、気をつける材料にでもなれば幸いです。

          キャパオーバーの現状打破

          人として尊敬できるのか?

          心の底から、大都会に雪が積もらないのに不満です。 どうも、18歳の芋男です。 僕が、中3の8月まで付き合ってた彼女以来、ほぼ彼女がいない理由を言語化できそうなので、しておこうと思います。 兄には4つ歳上の彼女がいるんですが、これがまた素晴らしい女性なんです。 そして、僕が知っている限りでは、兄が初めて連れてきた彼女です。 そんな兄が、昔言っていたのを思い出しました。 「尊敬する女の人とじゃ無いと、付き合われへん」 当時は意味が全くわからなかったけど、今はハッキリ

          人として尊敬できるのか?

          前提の共有

          寒い日こそサンダルで外に出るのを習慣にしたい。 どうも。ノーセットだと完全に角刈りになってしまった18歳です。 今日は、『やっぱり前提って人それぞれ違うよな〜』という当たり前の話をしたいと思います。 もうタイトルで全部言っちゃってますが、引っ張りますのでお付き合いください。 引っ張るのは得意です。 昨年、僕が世界史で習ったときは世界の人口は約72億人。 ですが昨日、弟が話題のスマホで調べたところ、現在は78億人にもなっているそうです。 この1年で、約6億人増えま

          前提の共有

          記憶力よりも思考力、アップデート能力

          あなたが大切にしていることはなんですか? どうも。すぐ何にでも影響されやすい、18歳です。 今日、強烈に感じた事を綴っておこうかなと思います。 時間がある方だけ、読んでみてください。 その上であなたの意見も聞かせていただけると、嬉しいです。 今の学校教育の方法で良い評価を受けることができるのは“暗記”ができる人だと思う。 だから真面目で優秀な子ほど、“暗記”ばかりしてしまう。 ですが実際問題、暗記には限界があるのではないのだろうか。 仕事には、2種類のタイプの

          記憶力よりも思考力、アップデート能力

          やりたい事の見つけ方

          やりたい事の見つけ方を、一緒に考えてください。 僕も、自分なりの答えを出しています。 どうも。 まだ何者でもない、18歳です。 僕は将来、具体的なことは決まってませんがやりたいことはたくさんあります。 でも、同年代の人たちを見ていると、「やりたいことがわからない」が口癖の人が多いように感じるし、やりたいことが見つからない気持ちもよーくわかります。 というよりも、やりたいことに出会えている人の方が少ないのではないでしょうか。 というのが、昨年までの僕の意見です。

          やりたい事の見つけ方

          失敗してたまるか

          今日は、失敗ってやっぱりいいよな〜って感じたので、その気持ちを共有していきたいと思います。 正確に言うと、失敗っていいよな〜と思えるようになりたいと感じた。と言う感じですかね。 #伝われ やっぱり失敗っていうのはチャレンジしたものの特権だと思うんです。 ただ、その失敗は進んだ結果の失敗なのか、進まなかった結果の失敗なのか。 ここには凄まじい差があると思います。 そして、その失敗を受けて進むのか、進まないのか。 ここには更に凄まじい差があると思います。 ただ、間

          失敗してたまるか

          チャレンジと失敗と経験の学び

          ずっとずっと、夢を観て生きてきた。 いつか日本を飛び出して、スペインやヨーロッパ各国でプロサッカー選手として活躍することを。 そしてその時、インタビューされたら必ず「中学の時に出会った監督のおかげで、ここまで来れました」って言おうと思って必死にやってきた。 徹底した食事管理。 1日5食は食べてたな。できるだけ揚げ物は避けて、高タンパク低カロリーで済ます。 練習時間以外のトレーニング時間の確保。 夜遅くまでトレーナーに付き合ってもらってたな。 睡眠時間の確保。

          チャレンジと失敗と経験の学び