キャパオーバーの現状打破
“インプットとアウトプット”
どうも。脳筋の18歳です。脳筋で、NO筋です。
今日は、インプットとアウトプットの話をしたいと思います。
それぞれの意味がわからないそこの中坊は、調べてください。
今日はアウトプットしたいから記事書いときたいな〜って思ってる中、内容を考えていて全くなにも浮かびませんでした。
そこの原因を少し掘り下げると、今日のこのテーマになったのでもしかしたらみんなも勉強し出したりすると陥っちゃう穴かもしれないので、気をつける材料にでもなれば幸いです。
まず、この情報が溢れる社会に生きている以上、何かしらの情報は五感を通じて脳に入ってくる。
毎日同じような日々を過ごしている人でも、毎日全く同じ人と会い、同じ時間を過ごしてる人なんてまあいないと思います。
だから、毎日何かしらの新しい情報が脳に入ってきます。
簡単にいうとその情報が“定着するかしないか問題”です。
自分のものになるかって話です。
もちろん定着しなくても良い情報だってたくさんあります。
そこをしっかり取捨選択できるのか?って話です。
例えば、今の自分を変えたくてビジネス書を読んだり、講演会に行ったりするとする。
その時は勉強した気分になったけど、じゃあ次の日や1週間後にもその内容覚えてますか?
ってのが、僕が自分に対して問いかけた問いです。
僕の答えはNOで、ほぼ消えます。
というよりもう、インプットした直後に次の情報が入ってくるから、せっかく入れたのに外に押し出されるイメージです。
アウトプットは自分の脳内の整理になります。
習ったことを人に教えると、自分も覚える。
これは皆さんイメージできると思います。
でも習ったことを一回も振り返らず、どんどん新しいことを習っていくと、最初に習ったやつ忘れますよね?
稀に一回でフル暗記できる人もいるかもしれませんが、僕みたいな脳筋は忘れてしまいます。
普通に生活してても溢れるほどの情報が入ってくるのに、僕は今YouTubeや本などで有用な情報をどんどん入れていってます。
だからその内容をこの記事に書こうとしましたが、何も出てきませんでした。
要するに、「その時は勉強してるけど、自分の身に(自分のものに)なっていない」ということ。
これだと、やってる意味が激減する気がしました。
振り返って反復するから覚えて、それから使えるようになり、使い分けれるようになる。
これは何に関しても同じだと強く思いました。
それなのにも関わらず、今の僕は何かしら情報を仕入れないと落ち着かない体質になってしまいました。
それでもいいけど、それをするならそれ以上にアウトプットをしなさいという話になってきます。
人にはキャパがあるので、そのキャパをオーバーするとオワリです。
持っているキャパを上手いこと活用するために、インプットとアウトプットはバランスを大切にしていきたいな〜と思いました。
これを理解しつつも、アウトプットせずにインプットばっかりする、ビジネス書をばっかり読むアホは、ただの自己満でしかないです。
そうはなりたくありません。
しっかりとアウトプットもしつつ、学ぶべきものをキチンと学んでいきたいと思いました。
うまくまとまっているかはわかりませんが、最後まで読んでください、ありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください。