マガジンのカバー画像

暮らし記録

126
未分類。とりあえずここに暮らしのいろいろ
運営しているクリエイター

#自己肯定感

嫌なコトを嫌と言うことがなぜ大切なのか

嫌なコトを嫌と言うことがなぜ大切なのか

5歳の娘と話していて、最近思ったことがあります。

娘:今日お友達がね、おてて洗ったあと、うーちゃんの首、触ってきて「やめて」って言ったの。でも、やめてくれなくて悲しかった。

私:えぇっ。冷たいし嫌だね。なんでそんなことするんだろうね

でもちゃんと「やめて」って言えたのはすごくよかったね。

娘:「やめて」って言ってもやめてくらなかったよ?うーちゃん悲しかった。

私:「やめて」って言って、相

もっとみる
できたことノート

できたことノート

最近「できたことノート」をつけはじめました。

と、いうのも、最近娘が誕生日はまだかまだかと待ちきれないそうで。w

でも、まだまだ先なのですが、

誕生日かぁ...

と、ちょっと考えた。

そして、誕生日は1つ歳をとるわけだから、1年間の節目でもある。

1年前の自分と比べて、できるようになったことがたくさんある。成長を感じるのに、「あんなこともできるようになったね、こんなこともできるようにな

もっとみる
羨ましいの正体

羨ましいの正体

「羨ましい」は自分への枯渇である(断言)
という話。

素敵な人を見て、いいなぁ、羨ましいなぁと思ってしまうことってあると思う

最近は無くなったものの、20代の頃は、例えば友人が活躍したりなんかすると、嬉しい反面自分への焦りがあったり、羨ましいと思ってしまったり、嫉妬が出たり...
そんなことがあった

自分の中で、他の人と比べて沈んでしまう

自分よりずっと若くて成功する人もいるし、
同い年な

もっとみる
どうしようもない日のあれこれ

どうしようもない日のあれこれ

ここ数日SUZURIのアップロードがどうしてもできず、どうしても、できず、、

15MBまでOKの場に、なぜ1MBのデータをアップするだけでこれだけ時間がかかるのか、そしてできないのか。謎である。謎でしかない。

環境設定などなど、あれやこれや試すも無駄に時間を消耗している感覚がすごい。

この、何物にもならない時間。無駄である。
浪費でしかない。この、何も積み上がらない時間😭

あぁ、また何も

もっとみる
条件のいらない幸せと自己肯定感/お世話になった人への恩の返し方

条件のいらない幸せと自己肯定感/お世話になった人への恩の返し方

とある方との話をシェアします。

あるところにAさんという女性がおりました。Bさんと一緒に仕事をしています。(この話はAさんから聞いたお話)

一緒に仕事を進める中で、AさんはBさんに冷たい態度をとってしまった時期があったそうな。そんな日々が続き、ある時お互い話す機会があった

そこで、AさんはBさんが自分のことを大切に思ってくれていることがわかり、「あ、自分はなんてことをしてしまったんだ!悪かっ

もっとみる
コロナ後の世界(第二波の今思うこと)

コロナ後の世界(第二波の今思うこと)

アフターコロナ、ウィズコロナの世界・社会・日本について様々な人がそれぞれに語っている昨今

第二波到来の今思うことを備忘録も兼ねて綴ります

コロナ到来 混乱期まず「新型コロナウイルス」と言う言葉が出始めて、「自粛」が到来した当初、今までにない世界的として私たちが生きてきた間に起きた出来事としては一番大きいものだったと思う

それまで、例えば震災やテロなど事件や災害はいろいろあったけれど、一つの国

もっとみる