
コロナ後の世界(第二波の今思うこと)
アフターコロナ、ウィズコロナの世界・社会・日本について様々な人がそれぞれに語っている昨今
第二波到来の今思うことを備忘録も兼ねて綴ります
コロナ到来 混乱期
まず「新型コロナウイルス」と言う言葉が出始めて、「自粛」が到来した当初、今までにない世界的として私たちが生きてきた間に起きた出来事としては一番大きいものだったと思う
それまで、例えば震災やテロなど事件や災害はいろいろあったけれど、一つの国がメインでその他は各国で抱えるものは違っていた
でもこの新型コロナウィルスは全世界に広がって、ある種共通の単語のようにどこでも、世界の反対側でも同時に起こる現象というものは確実に教科書にも載るような大きな出来事である
自粛と新しい生活様式
コロナ第一波で「ロックダウン」「クラスター」など新たに単語が追加され、自粛が始まると「『三密』を避ける」や、飲食店などへの打撃、国の保証が十分でない、各国のコロナ対策に見る対応の違いが浮き彫りになり、日本は世界と比べてどうなのかもネットの発達ですぐ比較できるようになった
自粛明けには「新しい生活様式」という言葉も出て、人との感覚をとり、マスクと手洗い、仕事はなるべくテレワークといった密を避ける暮らし方にシフト
コロナ第一波での気づき
個人的に気づいた話、
「新型コロナの患者を受け入れる病院が他の重篤患者を受け入れることを止めた」というニュースを聞いた時に思ったこと
今までは何とも思っていなかったけれど、私個人が元気でいることが、他の人にに関係する(影響する・繋がっているという印象)ことなのだな...と思った
例えば今までは体調を崩しても自分がしんどいだけで他の人には何も関係のないことだと思っていて、そこで完結、そこだけ、みたいな
でも例えば救急車で運ばれるような症状が出たとして、そこで病院へ行けばその分ベットが一つ減る
一つ減るということは、そこに入れない人が出るかもしれない。受け入れられる人数が減るかもしれないということ
今自分が元気でいることが、その減る可能性を減らしている
元気でいるだけで誰かの役に立っている
ということが意外で、実は当たり前のことなのだけれど
別に何ら影響もしないと思っていたことが、実は(状況によりけりで)影響があることなんだな... 世界って繋がっているんだ... と感じた出来事でした
当たり前といえばそうなんだけど
何でしょう、「生きてるだけで丸儲け」みたいな...(ちょっと違うか)
「自分の体を大切にする」「自分のことを大切にする」
例えば食べるものを見直して体に良いものに変えるとか、そういったことって“自分だけ”のことの様な気がしていたんだけど、案外そうでもなくて、実は間接的でも直接的でも他者に影響していることでもあるんだな、と
家族がいれば「自分の体は自分だけのものじゃない」と言うのはよく聞くことで(自分が倒れれば家族が大変になると言う意味で)
それがネガティブな意味でなく、もっと拡大された感覚(自分の中ではね)
「自分を大切にすること」ってわがままとか自分への甘やかしみたいな厳しい眼差しで捉えられる様な気がしていたけれど、実質そうでもないのかな、と思いました
もちろん「自分を大切にする」ためなら何でもOKってことではなくて、内容は個人で変わるしバランスが大事だと思っています
▷以前同じ様なこと書きました。よかったら読んでね→ ※
例えば「自分を大切にする」為にアイスを食べるならば、「え、それって体的にはよくないんじゃない?(糖質過多)」とも思う。けど、「あーもーダメだー、ちょっと良いアイス食べで気分変えよ!」ってメンタルを癒すアイテムとして精神的に効果が高いなら食べた方がいい時もあるし、でも毎日はちょっと違う方法にしない?と思うから、バランス!
「何が」と言う内容とか条件ではなくて「バランス感覚」
これが一番肝心なところではないかと思っています
だから、〇〇したらダメとか、〇〇すべきではない(または〇〇すべき)という考え方そのものを梅雨に断捨離しました
▽その時の記事はこちら(これも頑張って書いたのよ)
この頃考えることは続いていなるなーと思う出来事でした
何かの時に考え方の参考になると幸いです
とにかく言えることは、何もしなくても誰かの役には立っている!ということ。これで自己肯定感をアップよっ
===
本日も最後までお読みいただきありがとうございます☺️
フォローで応援してもらえると喜びます!
===
【毎日更新に挑戦:17日目】
#note毎日更新 すっかり夏空ですねー
------------
Tsuritako
》》》
都会・田舎・秘境の限界集落(山暮らし)の経験から、
都会と田舎、両方の視点から田舎暮らしを翻訳しています。
「楽しく暮らす」をモットーに情報発信中
youtube:
https://www.youtube.com/channel/UCaZ4wYKA44n1TLVU2EqGa2Q?view_as=subscriber
blog:https://takoreco.net
instagram:https://www.instagram.com/tsuri_tako
twitter:https://twitter.com/tsuritako
------------
いいなと思ったら応援しよう!
