マガジンのカバー画像

つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】

最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容としては、生活の中で僕がふと思ったこと、みた…
10分もかからず読める。つまり、なんか読書した気になれます。「気になれる」ということが大切。この世…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

承認欲求にこだわる界隈

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

6

この度、YouTubeをやめることになった

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

オリンピックに観る差別について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

5

給付金の話から、日本人の在り方の話など。

消費税を無くすとか、子供がいる家庭にお金を配るとか、そういう大勢が好みそうなことを言う政…

6

人にはあまり優しくしないようにし魔性の女に逢いましょう

人に優しくすると、面倒なことになる。もちろん、面倒なのは自分だ。 人間というのは不思議な…

5

動物病院でたむろする人々

最近は、飼っている犬の目を治療するために動物病院に行くことが増えた。もう1ヶ月以上は目の…

7

いつも強がっている不自然な人

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

いいねや登録が励みになる、と言う人たち

僕はあまり勉強熱心な方ではない。 例えば、YouTubeやnote、各種SNSが、多くの人の目に入るよ…

5

エッセンシャルワーカーの皆様へ、というポスターの話題

二子玉川駅の構内に貼ってあるポスターについて書かれた、Yahoo!ニュースの記事を見ました。 …

5

病院で流れる音楽

病院やマンションのロビーなどでは、クラシック音楽が流れていることが多い。 「ここではうる…

8

どこまでが仕事か問題。

動物病院に行ってきた。大したことはない。犬の目を手術したので、その経過を診てもらいに行っ…

5

やる気が無い方が、うまくいく。

僕はあまりテレビを観ません。 夕方のニュースとか、偶然気になる番組があったら、観ます。 た…

6

賢い人は皆、謙虚だ。言葉では簡単だけど、何年経ってもわからない。

人間というのは、本当に小さく、弱いものだなと改めて思った。 とはいえ、その知性を活かして…

5

性差について少し。感情は突き詰めると、消える。思想も同じだ。

前回、喫煙注意で男子校生が暴行された事件について、少しだけ書いた。 その中で、「大の大人がいて、なぜ誰も加勢しなかったのか」という意見を持った人がいる、と書いたのだが、そこで「ある疑問」を抱いた人もいるのではないか。 まず、そのような場合、加勢すべきは「男性」だと僕は考えている。 そこに何の異論も無いし、色々な意味合いにおいてその方が絶対に良いと思う。戦線に女性が行く、と聞くと、世も末だなと思う。 ただ、フェミニストからすれば、男性自体が「加勢すべきは男性」と考えていること