
「筋トレ」は無宗教のジャパン人達を救う救世主になる説 〜メンタル弱めで藁にもすがりたい皆さまへ〜
日本人は無宗教なので、「1日10分のお祈り」みたいな文化が無い
— つちやみ (@tsuchi_83) September 19, 2020
そこに入ってきたのが「1日10分するだけで、健康・美容・メンタル・お金にも効く」という「筋トレ」
つまり外人の「お祈りをすれば色々救われる」のポジションに日本人の「筋トレ」がある
という筋トレ=宗教論を提唱したい
今日のnoteはこれにしよ
— つちやみ (@tsuchi_83) October 10, 2020
気に入ってる理論だし https://t.co/8qTEyzHs2R
筋トレすれば色々うまくいくって宗教じゃね?
自信が無い人は筋トレして下さい。
— Testosterone (@badassceo) October 7, 2020
①理想の体が手に入る
②モテる
③ホルモン分泌や睡眠の改善で精神が安定
④肩こりや腰痛の改善で元気ハツラツ
⑤上司も取引先もいざとなれば力づくで葬れると思うと得られる謎の全能感
⑥恋人にフラれてもダンベルがいるという安心感
以上の理由から自信が付きます
最近「筋トレ」「ジム」「パーソナルトレーニング」的なのが流行ってる気がします。
コロナや多角経営の失敗で停滞してるとはいえ、RIZAPみたいな急成長した企業も登場しています。
Twitterではこんな感じの、「筋トレをすると色々うまくいく」系の投稿もバズっています。
特にTestosteroneという方が代表的な存在で、自分も好きなアカウントです。
この方はバズりすぎて本も出してる様子。

例の如くKindle unlimitedの対象だったので読んでみることに。
(ブログでのKindle解説記事に飛びます)
死にてえって思ってるそこの君!自殺する前に筋肉を殺そう!筋トレは筋肉を殺す気で追い込み「今のままでは死ぬ」と思わせることで筋肉を成長させる行為です!筋トレは自殺未遂に近いです!しかも筋肉は3日後には強くなって蘇ります!性格も強気になり、「死にてえ」から「殺すぞ」に変わります!
悩むな。悩んで解決する方法などほとんどない。心配するな。心配ってのはまだ起きてもいない問題を頭の中で創り出しストレスを感じる無駄な行為だ。人間はじっとしてると悩みや心配が止められない生き物だ。悩みや心配が襲ってきたら筋トレで返り討ちにしろ。筋トレすれば悩んだり心配したりする余裕など消える。
金も人間も裏切る。その点筋トレは良い。筋肉が一夜にして消滅することなんてないし、仮に10年筋トレを怠り筋肉が激減してもマッスルメモリーにより筋肉は短期間で復活する。あなたが筋トレを辞め筋肉を裏切っても筋肉は「あたしあなたを待ってるわ」と健気にずっと待っていてくれるのだ。筋肉はズッ友。
筋トレすると体が健康になるだけでなく、モテるし、メンタルも強くなり、ストレスを感じなくなり、一生信じられる対象(=筋肉)も手に入る、という理論。
いや筋トレ最強か。
けど別に「この数珠を買ったら成功します」とかよりは信憑性高いし、気分が明るくなる科学的根拠もあるっぽい。
信じてみてもよさそう?
「宗教」の定義
一言に「宗教」と言っても言葉の意味は様々です。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?