#エッセイ漫画
【今週の進捗】あなたが忘れた物語は②
今週分の更新です。今週のテーマは、物語の価値と意味です。
毎日やることばかりで、必要なことをこなすのに精一杯なのに、そのくせどうでもいいことに首突っ込んで時間使っちゃってだらだらしているように見えて実は圧倒的な現実に気圧されて、考えるべきことはいっぱい。何か重要なことを忘れている気がする。でも何を忘れたんだっけ。
続く。
▼1p(前ページ)
ーーーーーーーーーーーー
もしこの記事をいいと
幻影
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしこの記事を少しでもいいと思っていただけたら、ぜひ「好き」を押していただけると嬉しいです。シェアしてもらえると更に喜びます。
【現代風刺寓話】昔々、あるところにおじいさんとおばあさんがおりませんでしたとさ。
現代の寓話を書きました。これまでの正しさと普通が崩壊し、何者かにならなくてはいけない今の時代を、どうやって生きればいいんだろう?
【創作漫画】#描くようになったきっかけ
Noteお題、#描くようになったきっかけ、に投稿します。何かを書くようになったきっかけを、漫画にしてみました。
*
*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしこの記事を少しでもいいと思っていただけたら、ぜひ「好き」を押していただけると嬉しいです。変なウサギからのちゃらんぽらんメッセージがもらえますよ!
実はチキン野郎でもあるので、記事が伸びていないと、
【#8月31日の夜に】今日、死にます
みなさん、こんばんは。
今日はnoteのお題企画 #8月31日の夜に に、参加します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
終
―――――――――――――――――――――――――――――――――
今回は、noteのお題企画「#8月31日の夜に」に合わせた投稿です。
本来、参加する予定はありませんでした。が、誘ってもらう機会があり、あたらめて向き合わなくては
【適当漫画】本好きの人が出逢うと何が起こるのか
皆さん、こんにちは。
今日は本を読まない人には分からない、文系オタクが出会った時に起こることについて、実録漫画にしました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ある時、図書館で『ビブリオバトル』という言葉を見て、妄想した内容です。てっきり、文系オタクたちの知を知で洗う抗争劇が行われるの
【適当漫画】本好きの人におススメの本を聞いたらどうなるのか?
みなさん、こんばんは。
今日は、本好きの人におススメの本を聞いたらどうなるのかを、漫画にしてみました。いやー、好きなものについて語ると、熱くなっちゃいますよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここぞという分野で、テンションの高いただのオタクにならずにいるのは、難しいですね、という話でした。
いや、世に言われる腐女子のみなさんとか、イキリオタクのひとが
【#推薦図書】勉強ができない子は、なぜ本を読むようになったのか
みなさん、こんにちは。
今日はnoteのお題企画#推薦図書について漫画にしました。
--------------------------------------------------------------------------------------
*
子どもの頃、どんな人間だったのか思い出してみると、たいして出来のいい子どもではなかったと思う。
みんなが正しいとすぐに受け入れられ
【適当漫画】本好きの人たちは何を話し合っているのか
こんにちは。今日は本好きの人たちが、何を話し合っているのかについて、漫画にしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本、独立独歩的な人が多く、同一空間にいてもお互いのしていることにあまり干渉しあわないことが多い気がします。
以前、お笑い芸人のピース又吉氏が先輩との飲み会の席で、本を読んでいたら本気で怒られた、というエピソードを聞いたときに、いったいそ
【創作漫画】人は理解しあえるって、ほんと?
こんにちは。
今日は、「人は理解し合えるかどうか」について、個人的に考えたところを漫画にしました。
多様性、ということが言われて久しい時代です。
異なる属性や状態の人間がいる、ということを知ろう、理解してみましょう、ということがようやく言われるようになりました。
「普通」や「普遍」といったみなしが疑われ、解体され、様々な状況や属性、個性の人間がいることが認知されてきています。
しかし、そ