リフレーミング ストラテラ服用日記221日目
朝アトモキセチン40mg、リーゼ5mg。
副作用は感じず。
午後から何故だか不安が強くなってしまった。
リーゼでも飲めば良かった。
余裕が無くて耐えるだけだった。
このNOTEにも書いているように、ここのところ不安定で気持ちが沈んでしまうことが多く、視界が狭くなってしまってる。
リフレーミングという言葉を覚えたので、自分を励ますためにもやっていこうと思う。
簡単に言えば、自分の短所を長所として認識するということらしい。
つまり、視点を変えることで自分の短所だと思っていることを、長所として認知して前向きに捉えること。
また、自尊心が低い人は、完璧思考に行きやすいらしい。そういう実験結果があるそうだ。
確かに、出来ないコンプレックスが完璧主義に向かわせている感触はある。
それは、強迫観念に近いプレッシャーで、完璧を求められてると認知してしまっている。
だけど、自尊心が高い人は完璧主義にはならないらしい。
出来ないなら出来ないをはっきり言えるといいんだな。
出来ないのに自尊心が高いって、羨ましいw
リフレーミングを駆使して、長所として自分の特性を拾い上げていけば完璧にならなくても自己肯定感が高まるようになりたいな。