鉄道2万キロ

2万7千kmもある日本国内の鉄道路線のすべてを乗りつぶしてきました。 2008年以降に書き残してきた乗車記録をもとに鉄道旅をご紹介しています。

鉄道2万キロ

2万7千kmもある日本国内の鉄道路線のすべてを乗りつぶしてきました。 2008年以降に書き残してきた乗車記録をもとに鉄道旅をご紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】鉄道乗りつぶし旅の記録をご紹介するにあたって

鉄道乗りつぶし旅の概要鉄道乗りつぶしとは、その名の通り、鉄道路線のすべてに乗車(完乗)するということです。 私は2008年から日本国内の鉄道路線の乗りつぶし旅をやってきました。 乗りつぶし対象とする路線は、私が利用させていただいている「乗りつぶしオンライン」が対象としている路線(事業者が旅客営業を営んでいる、JR各社、大手私鉄、準大手私鉄、公営企業、私鉄一般、モノレール、新交通システム、ケーブルカー等専業、浮上式、の各路線)としています。 乗りつぶしを始めるきっかけ2

    • 【鉄道旅記録】東北本線利府支線(岩切-利府)

      東北本線の利府支線は、岩切駅から利府駅までを結ぶ、わずか4.2kmの路線です。 利府支線には2009年3月22日に乗車したのですが、日暮れ近い時間帯に往復しただけで写真も残していなかったと気づいたので、15年ぶりとなる2024年10月15日の明るい時間に改めて乗車してきました。 旅の記録仙台駅 平日の朝のラッシュ時間帯の仙台駅へやって来た。 到着列車を降り足早に改札口方向へ向かう人たちの中を逆流するようにして1番線ホームへ到着。 利府支線は、日中の時間帯は岩切駅~利府

      • 【鉄道旅記録】中央本線辰野支線(岡谷-辰野-塩尻)

        辰野支線は、東京駅から塩尻駅を経由し名古屋駅までを結んでいる中央本線のうち、岡谷駅から辰野駅を経由して塩尻駅までを結ぶ路線です。 かつては辰野駅経由が中央本線のメインルートでしたが、1983年にみどり湖駅を経由してショートカットする新線が開通してメインルートとなったことから、辰野駅経由は支線となりました。 岡谷~辰野は1時間に1本程度が運転されているものの、辰野~塩尻は現在では日中3時間に1本しか運転されておらず、乗車する難易度が高い路線となってしまっています。 これま

        ¥100
        • 【鉄道旅記録】飯田線(辰野-豊橋)と佐久間レールパーク

          飯田線は豊橋駅から辰野駅までを結ぶ路線です。 路線長195.7kmの大部分を山の谷あいを縫うように単線で走っていくため、全線を直通する普通列車に乗ると6時間前後もかかります。 今回は2024年10月6日~7日の1泊2日で辰野駅から豊橋駅まで途中下車しつつ乗ってきました。 中部天竜駅にあった佐久間レールパークを訪問した2008年10月12日の記録もあわせてご紹介します。 使用乗車券3日間普通列車が乗り放題となる「秋の乗り放題パス」7850円を使用。 2008年は「鉄道

          ¥100
        • 固定された記事

        【自己紹介】鉄道乗りつぶし旅の記録をご紹介するにあたって

          【鉄道旅記録】常磐線の全線を普通列車で乗り通す

          常磐線は日暮里駅から岩沼駅までの343.7kmを結ぶとても長い路線です。 東日本大震災と原発事故による不通の時期を乗り越えて、今なお幹線として東京都から千葉県・茨城県・福島県を経由して宮城県までを結んでいます。 2024年10月14日に品川駅から仙台駅まで途中下車しつつ普通列車を乗り継いで乗車してきました。 今回はまだ不通区間が残っていた2017年11月11日と「特急スーパーひたち」で一気に通過した2009年3月22日の乗車時の記録もあわせてご紹介します。 使用乗車券

          【鉄道旅記録】常磐線の全線を普通列車で乗り通す

          【鉄道旅記録】山形線(福島-山形)

          山形線は福島駅から青森駅までを結ぶ奥羽本線のうち福島駅~新庄駅の区間およびその区間を走行する普通列車の愛称です。 東北新幹線から在来線である奥羽本線へと乗り入れる際、新幹線と直通運転する特急「つばさ」は「山形新幹線」、福島駅~新庄駅の普通列車は「山形線」、と呼ばれるようになりました。 この区間を「つばさ」では何度も通過しているのですが、普通列車には数回しか乗車していませんでしたので、改めて2024年10月15日に福島駅~米沢駅および米沢駅~山形駅を走る普通列車に乗車してき

          【鉄道旅記録】山形線(福島-山形)

          【鉄道旅記録】津軽線(蟹田-三厩)

          津軽線は青森駅から三厩駅までを結ぶ路線です。 1988年の青函トンネル開通から2016年の北海道新幹線開業までは、青森駅~新中小国信号場が津軽海峡線に組み込まれ、本州と北海道を結ぶ優等列車も運行されていましたが、北海道新幹線開業後は普通列車のみが走るローカル線に戻ってしまいました。 2022年8月の大雨による被害のため蟹田駅~三厩駅が不通となり、2年以上が過ぎた現時点でも復旧されることなくバス代行輸送が行われています。 そして先日、2027年春に蟹田駅~三厩駅は正式に廃

          【鉄道旅記録】津軽線(蟹田-三厩)

          【鉄道旅記録】南武支線&鶴見線(尻手-浜川崎-鶴見)

          南武線の南武支線は尻手駅から浜川崎駅までを結ぶ路線です。 また鶴見線は鶴見駅から扇町駅を結ぶ路線です。 南武支線および鶴見線には2009年1月3日に乗車済ですが、昨年2023年9月に南武支線でE127系0番台が、2023年12月に鶴見線でE131系1000番台が、それぞれ運転開始されましたので、2024年5月24日に改めて乗車してきました。 今回は鶴見線の海芝浦支線と大川支線に2009年1月3日に乗車した時の記録もあわせてご紹介したいと思います。 行程2024年5月24

          【鉄道旅記録】南武支線&鶴見線(尻手-浜川崎-鶴見)

          【鉄道旅記録】ハピラインふくい&IRいしかわ鉄道(敦賀-金沢)

          2024年3月16日の北陸新幹線の敦賀延伸開業に伴い、北陸本線の敦賀駅から金沢駅までが第三セクター鉄道へ移管されました。 敦賀駅から大聖寺駅までをハピラインふくいが、大聖寺駅から金沢駅まではIRいしかわ鉄道が、それぞれ運営することとなりました。 これら区間はJR西日本が営業していた時代に何度も乗車してきましたが、第三セクター移管後3週間ほど経過した2024年4月7日・8日に、改めて乗車してきましたので、その旅の記録をご紹介したいと思います。 行程・敦賀駅周辺を散策 ・ハ

          【鉄道旅記録】ハピラインふくい&IRいしかわ鉄道(敦賀-金沢)

          【鉄道旅記録】スカイレールサービス 広島短距離交通瀬野線

          スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線は「スカイレール」と呼ばれる新交通システムを採用していた、広島県広島市安芸区にあった路線でした。 残念ながら昨日2024年4月30日をもって運行を終了し、本日2024年5月1日に廃止されてしまいました。 15年前の2009年7月19日に乗車した時の記録をご紹介したいと思います。 旅の記録JR瀬野駅 広島駅から普通電車に乗って約20分で「瀬野八」で知られる瀬野駅に到着。 瀬野駅のホームから傾斜地を上っていくスカイレールの軌道が見える

          【鉄道旅記録】スカイレールサービス 広島短距離交通瀬野線

          【鉄道旅記録】北陸新幹線(金沢-敦賀)

          北陸新幹線は高崎駅から敦賀駅までを結ぶ路線です。 高崎駅から上越妙高駅までをJR東日本、上越妙高駅から敦賀駅までをJR西日本が、それぞれ運営しています。 このうち金沢駅から敦賀駅までが、2024年3月16日に延伸開業しました。 延伸開業後3週間ほど経過した2024年4月7日・8日に、敦賀駅まで乗車してきましたので、その旅の記録をご紹介したいと思います。 行程・東京駅から金沢駅を経由して敦賀駅まで乗車 ・敦賀駅を視察 ・敦賀駅から金沢駅を経由して大宮駅まで乗車 使用乗車券「

          【鉄道旅記録】北陸新幹線(金沢-敦賀)

          【鉄道旅記録】北大阪急行南北線延伸線(千里中央-箕面萱野)

          北大阪急行電鉄の南北線延伸線は千里中央駅から箕面萱野駅までを結ぶ路線です。江坂駅から千里中央駅までの南北線を延長する形で、2024年3月23日に南北線延伸線が開通しました。 開通後2週間ほど経過した2024年4月8日に箕面萱野駅まで乗車してきましたので、その旅の記録をご紹介したいと思います。 行程・大阪メトロ新大阪駅から千里中央駅を経由して箕面萱野駅まで乗車 ・箕面萱野駅を視察 ・箕面萱野駅から千里中央駅まで乗車 ・千里中央駅を視察 ・千里中央駅から大阪メトロ新大阪駅まで乗

          【鉄道旅記録】北大阪急行南北線延伸線(千里中央-箕面萱野)

          【鉄道旅記録】北陸本線(敦賀-直江津)

          北陸本線はかつて米原駅~直江津駅の353.8㎞を結んでいた路線でした。 しかし2015年3月および2024年3月の北陸新幹線の延伸開業に伴う第三セクター鉄道への移管により、米原駅~敦賀駅の45.9㎞を結ぶ、「本線」と名乗りながらとても短い路線になってしまいました。 第三セクター化された区間である敦賀駅~直江津駅には、JR西日本が営業していた時代に何度も乗車してきました。 今回は新幹線が開業する前に訪問した時の記録をご紹介したいと思います。 敦賀駅~直江津駅の訪問の記録

          ¥100

          【鉄道旅記録】北陸本線(敦賀-直江津)

          ¥100

          【鉄道旅記録】2008年11月22日~23日|寝台特急北陸で金沢まで行く

          東京から金沢まで鉄道で行くにはどうやって行きますか? 今であれば乗り換え不要で時間的にも早い北陸新幹線一択でしょう。 2015年3月に北陸新幹線が直通するまでは色んな選択肢がありました。 今回は2008年11月に寝台特急北陸で金沢へ行った旅の記録をご紹介します。 使用乗車券「北陸フリーきっぷ 普通車用」を利用。 このきっぷは次のような便利な割引きっぷでした。 旅の記録上野駅 22時40分、上野発の寝台特急でおなじみの13番ホームへやって来た。 22時45分ごろ、ブル

          【鉄道旅記録】2008年11月22日~23日|寝台特急北陸で金沢まで行く

          【鉄道旅記録】根室本線(富良野-新得)

          根室本線はかつて滝川駅から根室駅までを結んでいた路線でした。 しかし2016年8月の豪雨災害で東鹿越駅~新得駅が不通となったまま復旧されず、ついに2024年4月1日で不通区間を含む富良野駅~新得駅が廃止され、 ・滝川駅~富良野駅 ・新得駅~根室駅 の2区間に分断されてしまいました。 廃止されてしまった富良野駅~新得駅には、 ・すべて鉄路でつながれていた2010年4月21日 ・東鹿越駅~新得駅に列車代行バスが運行されていた2023年2月22日 の2回乗車しました。 今回は

          【鉄道旅記録】根室本線(富良野-新得)

          【鉄道旅記録】信越本線(高崎-横川)と「アプトの道」

          信越本線はかつて高崎駅から新潟駅までを結んでいた路線でした。 しかし北陸新幹線の開業に伴う廃止や第三セクター移管によって、  ・高崎駅~横川駅  ・篠ノ井駅~長野駅  ・直江津駅~新潟駅 の3区間に分断されてしまいました。 このうち高崎駅~横川駅は2009年1月4日に乗車済ですが、横川駅~軽井沢駅がアプト式鉄道だった時の廃線跡の一部を利用した遊歩道「アプトの道」へ行った際に改めて乗車しました。 今回は「アプトの道」を訪問してきた旅の記録をご紹介したいと思います。 使用乗車券

          【鉄道旅記録】信越本線(高崎-横川)と「アプトの道」