![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135933076/rectangle_large_type_2_690d0ed806cba1055cab9d4e6e11703c.jpeg?width=1200)
【鉄道旅記録】根室本線(富良野-新得)
根室本線はかつて滝川駅から根室駅までを結んでいた路線でした。
しかし2016年8月の豪雨災害で東鹿越駅~新得駅が不通となったまま復旧されず、ついに2024年4月1日で不通区間を含む富良野駅~新得駅が廃止され、
・滝川駅~富良野駅
・新得駅~根室駅
の2区間に分断されてしまいました。
廃止されてしまった富良野駅~新得駅には、
・すべて鉄路でつながれていた2010年4月21日
・東鹿越駅~新得駅に列車代行バスが運行されていた2023年2月22日
の2回乗車しました。
今回はこの2回の旅の記録をご紹介したいと思います。
行程
2010年4月21日(水)
・新得駅から富良野駅まで乗車
・富良野駅から富良野線と函館本線で滝川駅へ移動
・滝川駅から幾寅駅まで乗車
・幾寅駅を見学
・幾寅駅から新得駅まで乗車
2023年2月22日(水)
・富良野駅から東鹿越駅まで乗車
・東鹿越駅から新得駅まで列車代行バスに乗車
旅の記録
2010年4月21日(水)
新得駅①
特急スーパーとかちで新得駅に到着。
次に乗る快速狩勝は隣のホームに停まっていた。
乗ってきたスーパーとかちが3分遅れたので急いでホームを移動する。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107063659-3SvAwPX3bs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712107074826-pm2cA2QvoU.jpg?width=1200)
滝川駅行きの快速狩勝はキハ40の単行だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107089939-gFLc9JKyiN.jpg?width=1200)
新得駅を出発すると勾配を駆け上っていくのが車窓からわかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107196450-2bca0KQOQY.jpg?width=1200)
富良野駅①
快速狩勝は途中いくつかの駅を通過しつつ富良野駅に到着。
次に乗る富良野線へ乗り換えるため隣のホームへ移動する。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107273368-xV7DVf2BfH.jpg?width=1200)
富良野線の旭川駅行き普通列車はキハ150の単行。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107301432-ZDmwfLERVN.jpg?width=1200)
旭川駅
旭川駅は高架化工事が進んでいるがまだ地上駅のままだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107329745-Pjjuvot7p7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712107357806-uXnpanWwIV.jpg?width=1200)
滝川駅
旭川駅からL特急スーパーカムイに乗って滝川駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107386174-PtIlalpPmt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712107406597-yjWAVOgaWO.jpg?width=1200)
滝川駅から乗る根室本線の落合駅行き普通列車は快速狩勝で乗った車両。
快速狩勝の折り返し運用となっているようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107518333-HKkGfE15Gd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712107531946-7iNW5DKRbX.jpg?width=1200)
富良野駅②
滝川駅から乗った普通列車は富良野駅で28分も停車する。
先ほどは乗り換える時間しかなかったので駅舎の外へ出てみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107656099-DlVlLD76uH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712107666482-ulgeVKMOVL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712107679540-Eizf5dnZVy.jpg?width=1200)
布部駅
富良野駅の次は布部駅。
テレビドラマ「北の国から」の第1話に登場した駅で知られる。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107728234-DpxUDp5ZeS.jpg?width=1200)
幾寅駅
列車の終点落合駅のひとつ手前の幾寅駅で下車。
![](https://assets.st-note.com/img/1712107878753-WJCnZKqfwF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712107892192-gOuHyWZHGm.jpg?width=1200)
映画「鉄道員(ぽっぽや)」の撮影で使われた駅である。
駅舎の外装は映画に出てきた「幌舞駅」のままとなっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108224807-CH8oyL5lLi.jpg?width=1200)
駅舎内にはロケーション記念展示コーナーが設けられている。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108250929-n1mT0JmZKY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108265000-as4ZtnrrHZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108275232-mZHZhDzAJa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108286358-4WbtZjYs0O.jpg?width=1200)
駅前にも映画に登場する気動車のカットボディやセットが保存されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108355587-uAtQf9Qx55.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108404619-mt9SE4aOpU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108418120-IZpUZbPXRf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108495758-V6oddjIH30.jpg?width=1200)
新得駅②
幾寅駅で1時間半ほど過ごしてから、次の列車に乗って新得駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108517204-xJG4TbyaC9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108534419-umkaBWAU80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108544017-mJgc68LKxC.jpg?width=1200)
2023年2月22日(水)
富良野駅
旭川駅から富良野線に乗って富良野駅に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108680243-Go4Fgz8CcH.jpg?width=1200)
次の東鹿越駅行きまで1時間半ほど時間があったので駅周辺を散策した。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108702256-7IdXP0lO9s.jpg?width=1200)
根室本線の東鹿越駅行き普通列車はキハ40の単行。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108731249-FFWvBGlSW3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108742759-tVcrV3QvcF.jpg?width=1200)
富良野駅~東鹿越駅
東鹿越駅まで各駅に停車したが雪に埋もれる駅に下車する人はいなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108758959-cok9ooynHL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108769472-ZZOYWZfhNR.jpg?width=1200)
東鹿越駅
途切れてしまっている鉄路の終点である東鹿越駅に到着。
駅前に停車している列車代行バスに短い時間で乗り換える。
![](https://assets.st-note.com/img/1712108942886-iUK1tDcVW1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108910600-SxSnKU0lJH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712108923878-xViH3uvyk5.jpg?width=1200)
幾寅駅・落合駅
列車代行バスは途中で幾寅駅と落合駅の駅前に立ち寄っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1712109077663-2f9kQh5gUz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712109094006-bGUToPP9Ob.jpg?width=1200)
新得駅
落合駅前からは国道38号の狩勝峠を越えるルートを通って新得駅前に到着。
かつて根室本線の旧線があった狩勝峠ルートを通ることができて良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1712109454743-fMrmuMBTrg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712109463929-s6uqQELjdH.jpg?width=1200)
乗車記録のメモ
![](https://assets.st-note.com/img/1712109486783-xHQ65LaKgP.jpg?width=1200)
この旅で乗りつぶした路線
JR北海道 根室本線 富良野-新得
先日廃止されてしまった根室本線(富良野~新得)の鉄道旅の記録でした。
突然乗れなくなる日も来るので記録はしっかり残していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。