マガジンのカバー画像

音楽🎧️

39
音楽記事をまとめました🎵
運営しているクリエイター

#音楽レビュー

「美しい表現」に引き込まれる名曲4選

「美しい表現」に引き込まれる名曲4選

フレーズであったり、曲調であったり「美しいなあ」と引き込まれる感じがする曲ってありますよね。

今回は、そんな歌を4つセレクトしてみました。

ではどうぞ🎵

★『ハナレバナレ』(キセル)

今朝詰所で久しぶりに聴いたんですけど、やっぱり「美しい」ですね。

この曲が出てから時も流れ、コロナ等々を経験して「人と人との繋がり」の大切さを改めて実感すると、この歌に新たな魅力が加わった気がします。

もっとみる
でもやっぱり頑張ってきた ー僕の「ぶっきらぼうな」お兄ちゃんー

でもやっぱり頑張ってきた ー僕の「ぶっきらぼうな」お兄ちゃんー

時々「お兄ちゃんがいたらどうだったのかな」なんて思うことがあります。

私は50歳で妹が46歳。ですので、かれこれ46年『お兄ちゃん』をやってきたことになりますね。

以前、私には長らくの『暗黒時代』がありました。

「頼りない」お兄ちゃんでもお兄ちゃんなりの悩みがあったりして、かといって妹に頼るのも何だか恥ずかしくて1人悶々、というような状況がありました。

そんな時に僕を救ってくれたバンドがあ

もっとみる
「シンプルで潔い」 ー『漢字1字』のタイトルの名曲3選ー

「シンプルで潔い」 ー『漢字1字』のタイトルの名曲3選ー

私、何でも『漢字1字』ってのが「シンプルで潔い」感じがして好きなんですよね。

私の父や私自身の名前も漢字1字ですし、次男もそう。長男も直前に気が変わるまでは1字にするつもりでした。

そんなわけで、今回は夏っぽくて潔い?『漢字1字』のタイトルの名曲を3つご紹介したいと思います。

どうぞ🎵

1、『鱗』(秦基博)

トップバッターは秦基博さんです。

独特な『魅惑の声』の持ち主だけにそこをフィ

もっとみる
今月の『脳内再生曲』ベスト3(24年5月)

今月の『脳内再生曲』ベスト3(24年5月)

今月もガッツリ働きましたね~💪

疲れた時に脳内再生されるのは、高い声でサビが歌われているとか、地の底から湧き出てくる魂の叫びみたいな曲が多いです。

元気が出るんでしょうね。

では、どうぞ🎵

1、『Payphone (feat. Wiz Khalifa)』Maroon 5

お風呂で1人で高い声でサビ部分の「I'm at a payphone🎵」って、気分良く歌ってたんですよ。

そう

もっとみる
僕の音楽好きの原点 ー「みんなのうた」名曲2選

僕の音楽好きの原点 ー「みんなのうた」名曲2選

「音楽っていいなあ」と最初に思ったのって、いつなんだろう?

と考えてみた時に、真っ先に浮かんだのがNHKの『みんなのうた』なんですよね。

小学生時代に番組のマネをして何度も口ずさんだ曲は、40年経っても色褪せることなく、私の心の中で光り続けてくれています。

今回はそんな『みんなのうた』の中から、私の選りすぐりの2曲を選んでみました。

私と同年代の方は懐かしさを、若い方は「40年前の曲でもカ

もっとみる
「原曲が聴いてみたくなる」おすすめ『神カバー』3選

「原曲が聴いてみたくなる」おすすめ『神カバー』3選

「いいなあ」

って他の方の曲を聴いて感じると、アーティストの皆さんも『一音楽ファン』でしょうから、カバーして広めたいと思うんでしょうね。

そこで、今回はそんな『カバー』の中から特に「原曲へのリスペクトと愛が溢れる」3つを選んでみました。

名付けて「原曲が聴いてみたくなるおすすめ神カバー3選」。

上にカバーバージョン。下に原曲を貼り付けました。

では、どうぞ🎵

1、『若者のすべて』(藤

もっとみる
うまく説明できないけど「なんかいいなあ」と感じるフレーズのある名曲 3選

うまく説明できないけど「なんかいいなあ」と感じるフレーズのある名曲 3選

『言語化』するのって、なかなか難しいですよね。

「『なんかいいなあ』という感覚はあるんだけど、うまくは説明できない」みたいな。

特に音楽の受け取りなんかでは感覚の部分が大きいので、「なんかいい」が大量発生します。

この「なんかいい」は独特で、無理に説明しようとすればするほど実際から離れていく気がするんですよね。

なので、今回はその「なんかいい」をそのまま真空パックでお届けして、あとは皆さん

もっとみる
ホワイトデーに聴きたい「さわやか春ソング」3選

ホワイトデーに聴きたい「さわやか春ソング」3選

最近は暖かくなり、随分と春めいてきましたよね。

今回は、そんな『春気分』を一層盛り上げてくれる「さわやかソング」を3つ選んでみましたので、どうぞ。

1、『サラウンド』(クラムボン)

トップバッターは、クラムボンから。

ボーカルの原田郁子さんの伸びやかで澄み、包容力もあるその歌声は、さわやかな「春のイメージ」そのものです。

こんなにさわやかなのになぜか涙腺も刺激されるし、さらには元気にもし

もっとみる
今月の『脳内再生曲』ベスト4(24年2月)

今月の『脳内再生曲』ベスト4(24年2月)

2月ももうすぐ終わりですね。

今月の私の『脳内再生曲』は、傾向はバラバラになりました。

同率くらいで4つ、よく浮かんできた曲を選んでみましたので、どうぞ🎵

1、『A Movie Script Ending』(Death Cab For Cutie)

1曲目は、デス・キャブ・フォー・キューティーから。

とってもいいバンドなんで、名前は長いですけど覚えていただいて損はないです。

これは彼

もっとみる
聴くと「優しい気持ち」になる 名曲3選

聴くと「優しい気持ち」になる 名曲3選

聴いたあとに「余韻が残る」感じって、いいですよね。

私も昨年、新旧のたくさんの曲を聴かせてもらったんですけど、そういう歌は心にじわじわ染み込んできて優しい気持ちにしてくれます。

今回はそんな「優しい気持ち」にしてくれる名曲を、私の心に特に響いた歌詞の一部分を添えながら、3つご紹介したいと思います。

1、『光るとき』(羊文学)

藤井風さん・Vaundyさんなど、才気溢れる若いミュージシャンが

もっとみる
「美しいピアノの旋律が心に残る」女性シンガー名曲3選

「美しいピアノの旋律が心に残る」女性シンガー名曲3選

3連休も終わりですね。

私は昨日だけ休みを取って、家族とともにお出掛け出来ました。

その記事は後ほどとして、今日は皆さんが明日からのお仕事を頑張れるような「美しいピアノの旋律が心に残る」名曲を、女性シンガーに絞って3つご紹介したいと思います。

1、『Us』レジーナ・スペクター

私が女性シンガーソングライターの中で1番大好きなのが、このレジーナ・スペクターさんです。超お薦め印です。

まず、

もっとみる
今月の『脳内再生曲』ベスト3(24年1月)

今月の『脳内再生曲』ベスト3(24年1月)

寒いですね~。

そんな時は、音楽でもご一緒にいかがでしょうか?

この年まで音楽ファンをやっていますと、私の『脳内ジュークボックス』にも随分と曲がたまってきまして、不意に再生されたりします。

最近は若く才能溢れるアーティストが続々登場して、ボックスも新曲で賑わって楽しくなってきました。

とはいえ、これだけ寒い中で仕事をしていますとちょっと心に「センチメンタル補正」がかかりまして、冬は新曲より

もっとみる