マガジンのカバー画像

歴史編

131
旅から学ぶ歴史
運営しているクリエイター

#寺社仏閣

厚岸の寺社仏閣を巡った。【厚岸の旅後編】

厚岸の寺社仏閣を巡った。【厚岸の旅後編】

前回、厚岸駅で下車して、厚岸湖の北側で厚岸名物の牡蠣を味わった話をしました。厚岸駅名物氏家のかきめし、厚岸のブランド牡蠣マルえもんなどを味わいました。詳しくは下の記事をお読みください。

今回は厚岸旅の後編です。厚岸湖の南北の市街地を結ぶ厚岸大橋は、町のシンボルです。真っ赤な厚岸大橋を渡って北から南へ下ります。厚岸湖の南側は、古くから人々が住んでおり、江戸時代には中心集落として繁栄していました。厚

もっとみる
【秋の昇仙峡】昇仙峡でパワーを注入してきた

【秋の昇仙峡】昇仙峡でパワーを注入してきた

結論:金運、縁結びを祈願中央線特急あずさ、かいじに乗って甲府駅で降りて、バスに終点まで1時間乗ります。甲府市の北側に昇仙峡があります。大地が水の力で削られて創られた日本有数の絶景が広がります。昇仙峡は、山梨における水晶の発祥の地とされています。今回は、昇仙峡にあるパワースポットについて書きます。

金櫻神社

 終点の昇仙峡滝上バス停で降りて、さらに坂道を登ること45分。大きな朱色の鳥居が目印です

もっとみる
鎌倉源氏山を登ってみた

鎌倉源氏山を登ってみた

源氏山公園 鎌倉駅西口から徒歩20分。鎌倉市にそびえる標高93mの山。別名、白旗山、旗立山。緑豊かな自然に囲まれ、園内には頼朝像・広場などがあります。鎌倉幕府初代将軍源頼朝像。1180年、幕府を開く前の姿を再現。春は桜、夏は緑に囲まれ、秋は紅葉が楽しめます。北鎌倉、大仏方面へ行くハイキングコース、近くに葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷があります。、公園のわきには、鎌倉の七切通しの一つであり、国の史跡

もっとみる
神話の聖地巡礼、高千穂編

神話の聖地巡礼、高千穂編

宮崎県高千穂町 宮崎県北端の町。熊本県、大分県に接する町。鉄道は通っておらず、公共機関を使う場合、博多、熊本から高速バス、延岡から路線バスを利用して行きます。福岡天神から1日3往復4時間25分、熊本桜町バスターミナルから1日1往復2時間40分、延岡駅から1日13便70分。
 高千穂バスセンターの中心に、街が広がります。

神話のふるさと 高千穂は、古事記、日本書紀、各地の風土記において、たびたび登

もっとみる
熊本市内のパワースポット巡り

熊本市内のパワースポット巡り

パワースポットで得られるご利益味噌天神

無病息災、学業成就、味噌の神。

健軍神社

交通安全、子宝。

味噌天神味噌天神前駅すぐ。
正式名称は本村神社。713年建立。1957年再建。
ご利益は味噌の神、無病息災、学業成就、大願成就、家内安全
建立直後、悪疫が流行し、死者続出。
みそ天神と呼ばれている由来は1300年もの歴史から変化しました。
建立当初は、疫病祈願のため、御祖天神(みそてんじん)

もっとみる

善光寺の御開帳で参拝した2022年春

まとめ御開帳
御本尊に直接繋がることのできるチャンス。
七年に一度の御開帳が6月29日(水)まで開催中。
全国各地の善光寺でも御開帳開催中。

長野駅から徒歩20分、長野市のシンボル、善光寺。
善光寺本堂から長野駅まで18尺(約2km)と離れてます。18尺のところに長野駅を建設した理由は「阿弥陀如来の十八番目の誓願」に由来します。

善光寺長野市にある善光寺。664年創建。鎌倉時代に北条氏、源頼朝

もっとみる