マガジンのカバー画像

56
運営しているクリエイター

#彫像

伊豆の旅1日目(横瀬八幡宮と天城神社再訪)

伊豆の旅1日目(横瀬八幡宮と天城神社再訪)

先月の22日23日、妻と伊豆へ行って来ました。

1日目は三島駅で伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて、修善寺へ。

なかなかに強力なお地蔵さまを見ながら、独特な狛犬のある横瀬八幡宮へ。

途中には伊豆らしいマンホールもありました。

横瀬八幡神社は、修善寺の駅から程ないところです。

社殿の左手には、壊れた鳥居のようなものが置いてありました。

台湾の旅③ (狛犬巡り21)

台湾の旅③ (狛犬巡り21)

2019年11月に行った台湾の旅。

屋根瓦の魔除け(中正記念堂・国立台湾博物館前の公園)
台湾のいろいろなところで目にした瓦屋根の上の魔除け。青いものは中正記念堂。黄色と茶色のものは、国立台湾博物館前の公園にて。
「前の人は誰?鳥に乗ってるの?真ん中は馬?」などと質問したが、「そういうんじゃない。魔除け。」との答え。まぁ、僕らも狛犬を指して、「何?」と聞かれても困るものな。「犬?獅子?」と言われ

もっとみる
狛犬巡り 19 (鎌倉の狛犬②)

狛犬巡り 19 (鎌倉の狛犬②)

久しぶりの狛犬巡り。北鎌倉駅から大船駅方面へ向かい、3つの神社を訪れました。
北鎌倉の駅を降りて、円覚寺がある側に出て、寺とは逆方面に線路沿いに行こうと思ったのですが、行き止まりだったので、線路を渡り、北鎌倉駅西口の出口方面に向かいました。
Google Mapを便りに、細い線路沿いの細道には入り、もう一度線路を渡って、トンネル(好好洞)を抜けて、少し北鎌倉駅方面に戻り、右手の弧を描いて庚申塔など

もっとみる
狛犬巡り13 [秩父三峰神社の狛狼(大口真神)と狛犬]

狛犬巡り13 [秩父三峰神社の狛狼(大口真神)と狛犬]

2019年9月中旬に訪れた埼玉県秩父市三峰神社の実に沢山の狛狼(大口真神)。狛犬も1組いました。
狛狼は狛犬に準じてそう呼んだだけで、本当はお犬様、 真神(まがみ、まかみ、しんじん) 、大口真神(おおぐちのまがみ、おおくちまかみ)、|御眷属様、山犬様、御神犬、御神狗などと呼ばれるようです。

狼を御眷属(神の使い)と考える信仰のようです。(僕もあまり詳しくはないので、間違った記載があるかもしれませ

もっとみる
狛犬巡り6 (横浜の狛犬 ① 7社)

狛犬巡り6 (横浜の狛犬 ① 7社)

ふるさと横浜の狛犬達。実に多彩。

江ヶ崎八幡神社神奈川県横浜市鶴見区の江ヶ崎八幡神社の狛犬。なんともいい。同じ鶴見区の矢向日枝神社の狛犬に少し似ているところもありますが、日枝神社の狛犬が、ごついわりにどこかユーモラスなところがあるのに対し、この狛犬は小ぶりでしゅっとしまったかっこ良さがあります。

矢向日枝神社の狛犬

江ヶ崎八幡神社の狛犬の造りは実に精緻で本当に驚きました。造

もっとみる
狛犬巡り4 (小田原の狛犬 6社)

狛犬巡り4 (小田原の狛犬 6社)

神奈川県小田原市の狛犬。1つ目の近戸神社は国府津ですが、他はみな小田原駅のわりと近くです。

近戸神社小田原市、国府津駅から徒歩で15分ほどの所にある近戸神社の狛犬2組。鳥居前の狛犬の鳩胸と地衣類が凄い。力強い狛犬です。もう1組は社殿の前。

大稲荷神社

狛犬巡り2 (伊豆の狛犬 ② 7社2寺)

狛犬巡り2 (伊豆の狛犬 ② 7社2寺)

2019年末〜2020年年始にかけて旅した伊豆の狛犬の続きです。Google Mapsで神社を検索し、そこをクリックして見れる画像で面白そうなものを訪ねました。Google Mapsの写真はどれも狛犬を主に撮ってないので鮮明ではなく、行く迄どんなものかはっきりはしませんでしたが、それがかえって想像を掻き立てました。そして実際に見た狛犬はどれも大体当たりで、味のあるものばかりでした。そんな道中でたま

もっとみる
狛犬巡り1(伊豆の狛犬 ① 5社)

狛犬巡り1(伊豆の狛犬 ① 5社)

2019年末〜2020年年始にかけて旅した伊豆の狛犬です。最初の2つは有名ですが、後のものはGoogle Mapsで神社を検索し、そこをクリックして見れる画像で面白そうなものを訪ねました。Google Mapsの写真はどれも狛犬を主に撮ってないので鮮明ではなく、行く迄どんなものかはっきりはしませんでしたが、それがかえって想像を掻き立てました。そして実際に見た狛犬はどれも大体当たりで、味のあるものば

もっとみる