![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73953022/rectangle_large_type_2_2aee8c58481e3da3281d2ddea1b6aaec.jpg?width=1200)
3/10 東京都平和の日とは
my note vol 331
本日3/10は東京都平和の日。
「亡くなられた方々へのご冥福を祈り、二度と世界で戦争が起きない様に願い黙祷を」とアナウンスが流れ
1分間の黙祷を捧げました。
東京大空襲77年で追悼式
東京都平和の日とは?
東京都は、平和国家日本の首都として、戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い、「3月10日」を「東京都平和の日」と定めています。 この日は、昭和20年3月10日未明の大空襲で一夜にして10万人ともいわれる尊い命が失われた日です。
しかし今現在、ロシアとウクライナは戦争を繰り広げています。
そして黙祷だけでは、ロシアとウクライナを始め戦争を止める事は出来ない。
でも祈るしか僕達には出来ない。
戦争は、勝敗に関わらず民間人を含め多くの死者が出るし莫大なお金もかかる。
「戦争は爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ。」 ~大橋巨泉~
" 爺さん "の定義が何歳かは人それぞれの感覚にもよるが、
ロシアのプーチン大統領(69歳)
なんて" 爺さん "そのもの!
他国を見渡しても、
アメリカのバイデン大統領(79歳)
中国の習近平主席(68歳)
韓国で今回選挙で勝利した新大統領
尹錫悦(61歳)
日本の岸田総理(64歳)も爺さんの部類。
ウクライナのゼレンスキー大統領は44歳なので " おっさん "の年齢。
他にも
英国のジョンソン首相(57歳)
フランスのマクロン大統領(44歳)
などが " おっさん " 年齢だと思います!!
世界の指導者一覧(2022版)
(この記事、年齢が殆ど出てないので出生日から計算するしかないですが💦)
世界各国で若者の指導者が増えたり、
せめて" おっさん "年齢ぐらいで留まれば、もう少し違った景色になるのかな?
とも思います。
第二次世界大戦の傷跡もだんだん過去になっていき、世界各国の若者同士の交流がSNSや仮想空間などが進化しグローバルに「進行」していく中で、
前時代的な他国に「侵攻」するなど馬鹿げた話です。
確かにロシアとウクライナの問題(クリミア併合など)、ロシアと周辺の国々の歴史は、他国に居ては到底理解できない事が多々有ると思います。
それは中東問題や、中国のチベット、ウイグル弾圧や、ネオナチなどに代表される人種差別問題、日本の北方領土や竹島問題なども、、、
ロシアに対してNATO加盟国からの圧力も有るかと思われます。
情報も一方的なモノやプロパガンダも多分に含まれているだろうし!?
しかし、どんな理由があるにせよ
戦争しかも民間人(非武装)を殺して良い理由にはなりません。
ウクライナだけでなく経済制裁を受けているロシアの一般国民も犠牲者です。
チェルノブイリなど原発施設への攻撃の影響は、世界各国に再び放射能拡散の恐れも出てきます。
そうじゃなくても世界中で新型コロナウイルスによるパンデミック状態なんだから協力しあわなければならないのに、、、
最近途中で観るのを止めていた
米国人気ドラマ
『WALKING DEAD』をまた見始めました。
『WALKING DEAD』🧟🧟♀🧟♂
ウォーカーとの戦いだけでなく、人間同士の憎しみ奪い合い裏切り、インフルエンザ蔓延など、至る所で死と隣り合わせに生きています。
そんな極限状態の世界で精神を病んでしまう人々なども描かれています。
これはフィクションですが現実と重なる所が多く見られます。
(それを意図して製作していると思いますが!?)
本日は東京大空襲から77年。
今でもウクライナへの爆撃が続いている様に、人間は愚かで学習しない生き物なんだなと、あらためて感じさせられます。
黙祷で止める事は出来ない!と言ったばかりですが、早く戦争が終わり人々が安心して暮らせる様に祈るだけです。
戦争反対!!!
ではまた。
スキ、コメントお待ちしてます。
こちらもよろしくお願いします。
twitter @RiderGaia
Instagram tasei222