たけのまご@アイデア保管庫

札幌住み/国公立理系/哲学/プログラマ/スロット打つ人 自分の考えた事を記録として残す目的で使ってます。

たけのまご@アイデア保管庫

札幌住み/国公立理系/哲学/プログラマ/スロット打つ人 自分の考えた事を記録として残す目的で使ってます。

マガジン

最近の記事

生活とリフレッシュについて

○気づき ・所属欲求→孤立/賑わい ・承認欲求→優位/不利(サド/マゾ) 所属欲求と承認欲求を二軸にとる時、 人には自分にとって快適な座標があるんだと思う。 リフレッシュ系の趣味は、 仕事やその他諸々の人間関係で ずらされた座標を戻す方向に向かうものをすべし。 ○リフレッシュ系の種類 ・帰属欲求→触れ合う人が多/少 ・承認欲求→自分のエネルギーを発散/蓄積(動的/静的) ライブ→多、動的 映画?→多、静的 カラオケ→少、動的 坐禅読書→少、静的 // 坐禅をする

    • 日記

      高すぎるハードル。 くぐることに慣れた人間の低い自尊心。 二分した自己。 二分した認知。 意識すべきは中庸。 全部が無駄になった訳ではない。 とりあえず植物を育てるのと、 その日あった事を日記にとること。 出来なければ寝る前に思い出すだけでも良い。 明日は食品衛生責任者の資格の日です。 元気出していきましょう。 #自己愛性パーソナリティ障害 #アイデンティティ #評価経済社会 #ダンバー数の奪い合い #人間関係の植民地化

      • 経営について考える(ラウンジ編)

        2024/7/1 本題とは関係ないのだが会社を辞めてしまった。1年と1ヵ月ほど在職したのちの退職で、思えばまたしても短期間での退職となった。社会不適合きわまれりな20代を更新することとなってしまった訳だが、心身がきつかったし、個人的な問題として人間関係観をこじらせまくってたので色々考えたがやめることにした。 お店を作ろうという行き当たりばったりな目標に向けた行進も、なんだか行き詰まってる感が否めないので何とかしたい。 とはいえhoodもプライドも無形で曖昧な自分が、これから

        • ゲームと場所の経済

          落合陽一がスマホゲームの中の経済はおもろいよねって言ってたのを思い出した。また、ネットやスマホの中の世界観/雰囲気が現実に染み出していくことを改めて考えてた。 雀荘、あるいはそれに準ずる何らかの場所を作るにあたってスマホゲームの中にある仕組みを現実世界に投影する方法で、雀荘(あるいはそれに準ずる場所)の生態系を作ることについて考えてみる。 ○スマホゲームの経済(オセロニアを参照) ・金の種類 -宝石型の高等な通貨 (以降宝石と呼ぶ) -硬貨型の普通の通貨 (以降硬貨と呼

        マガジン

        • 店を作りたい
          10本
        • 雑なメモ
          7本
        • 考える人
          9本

        記事

          【雑なアイデア】コミュニティとお金

          近況 フリーマーケットをやってみているわけで、7/14,15に中島公園と厚別で連勤したのをもってして、早4回終えました。 パソコンとアプリと、上司としか向き合っていなかった1年間に比べれば、新鮮でいい感じもするわけです。 外で、そして人がわらわらしている公共の場所でブルーシートを展開して、きっつい日差しの中、車に積んだ荷物をさばいていく感じは、悪くはないわけですが。 フリマ自体に興味がある訳でも、おばあちゃんとおばあちゃんとおばちゃんに顔を覚えてもらうためだけにやってる

          【雑なアイデア】コミュニティとお金

          フリマをアプデする

          定期的にフリマに出店するリズムが出来ている。 利益は仕事ってレベルじゃないほど少ない(そもそも利益目当てではないが)。とはいえ自分の意思で行動できてる感じは心地いい。今は趣味でもいいので、少しずつ収益のめどが立つようなものに発展させる必要がある。継続が大事なのは百も承知の上で、それでもただフリマやってるんじゃ何してんねんの雰囲気は変わらない。 最終的にお店を作るところを目標に、イベントに出店する雰囲気をアプデする。 別件 -気付き 慣れれば一人の時間は大分心地いい。 と

          6月 雑なアイデア

          ○遊牧民とオブジェクト パラメータ ・対象 世界 / 人間 ・対象への評価 自分より強い / 自分より弱い ・脳 快情動 / 不快情動 ・距離感?? 近い / 遠い 例 世界/強い/不快   → 天敵や災害 世界/強い/快    →巨石/巨木/滝/虹 世界/弱い/快    → 食物やペット 世界/弱い/不快   → ハエ/ウジ?? 人間/強い/快 /近い → 親/旦那/長 人間/強い/不快/近い → 親/旦那/長 人間/強い/快 /遠い → 味方部族 人間/強い

          【雑なアイデア】お店作り -6月第1週

          ○アプリについて 去年会社の仕事で、世に出す前の試験的なSNSづくりに携わった。 経験自体は素晴らしいとか会社に感謝もしてるとかはさておき、強いので、 忘れる前に気分が乗ったら復習する。 //開発環境 クラウド:azure 言語:php フレームワーク:laravel その他拡張機能:livewire (非同期コンポネント用)        :tailwind (CSSフレームワーク) ○インスタライブについて 場所が発信する雰囲気っていうのは多分今後10年くらいのトレン

          【雑なアイデア】お店作り -6月第1週

          【月次】まとめ

          燃料切れ。 記録つけるのが疲れた。 別にすごい能動的な意思を持ってやってなくても、続ければいいだけなので問題なし。 意識高いタイミングで予定を入れればいい。 ひとまず拙い月次の記録を残しておく。 見直したけどやっぱあんまり動けてない。 //5月のまとめ ・良かったところ -三浦さんに相談できた -家族に相談できた -行動してる -振り返りができた -自分にとっての筋を通してる ・悪かったところ -自我の保ち方がまだおかしい(精神障害チック) -やっぱり極端 -会社(社

          【お店作りの雰囲気】IT系のコミュニティバー案

          ・お店をやる雰囲気 地域に店をみたいなものはまだ理想像な気がする。 すすき野のどっかとかに、プログラマーを対象にしたバーみたいなのを作るのは選択肢の一つとしていい気がする。 彼らはまあそこそこ金がある。けど仕事終わりの交友関係が薄い。 ポーカーキングにいた人みたいなのを対象にあそこに来る人の層をずらしたい。 コンセプト決定まで考えて選択肢の一つにしてみる。 追記(2024/7/3) ハナから無理やり感はあったが、諸事情で無理そう。 というか人種として人間関係に重きを

          【お店作りの雰囲気】IT系のコミュニティバー案

          プライドと人間関係について

          ・人間関係についての仮説 純度の高い味方 純度の低い味方 純度の低い敵 純度の高い敵 純度はプライドの共有率 プライドは自分の核となる多様な属性 解説: 人は多様なプライドを重み付けして持っている。(プライドの社会学) 重み付けされたプライドの一致率が仲間/味方としての純度である。 遺伝子が前提とする原始の人間の暮らしは、一人の人間が持ってるプライドはもっと単純だった。 定住以降、社会を築いてから、人のプライドは多様である。 我々の行動は、自分のプライドと、それを守

          プライドと人間関係について

          【目標その1】フリマで利益をあげてみよう

          目標達成までの方法論で、プロジェクト管理が必要なのが分かったので、 具体的に作ってみる。 https://note.com/takenomago/n/nad5981c9862b ■お店づくりまでのステップ ・フリーマーケット ・祭り ・お店づくりのコンセプト決定 一旦は直近のゴールであるフリーマーケットに向けて頑張りましょ。 ◯フリーマーケット ・ゴール 一回目が自分の持ち物を用いた一般的なフリマなのに対して、 2回目では資金を使って調達した物品の販売により利益を出すこ

          【目標その1】フリマで利益をあげてみよう

          目標達成のための方法論

          直感だけどこのままだとなんか出来そうに無い。 慣れてなくて多少疲れるんでも、なれるべき習慣なはずなので、 メモしておく。 ・各目標それぞれについてのより明確な"ステップ確認" フリマ、祭り、お店作り、クラファン みたいな感じでやることがあります。 それぞれゴールをつけて、 現在地を確認して、 ゴールまでに必要なものを洗い出してみて、(重い) クリティカルな期限を理解して、 それに合わせてステップを作成する。 () ・半年の行事計画案の作成 いつまでに何をやればいいか、そ

          目標達成のための方法論

          今後の社会についての考察

          店舗づくりのコンセプト決定の前段階 社会の今と今後について考える。 ◯メモ 1 住宅街とかでどこにもいくあてのない人についての考察。 多分なんでここにいるんだろって思いながらパチンコ屋にいる人がいて、 今そいつらは家の中でスマホをいじったり、テレビを流し続けてたりするんだと思う。 2 これをずらす。 行ったら誰かいる空間を作る。 3 前までは、お客目線、お店の人が自分を認知していて、 その後はいつもいるお客さんとちょっと話してみたり。 って考えてた。 前までは、お

          今後の社会についての考察

          店を作る雰囲気

          店を経営してる人を頼らないと、分からないことだらけなので、 人に相談してみようと思う。事業計画書の雑な案を少しずつ何回も作り直してたら上手くいくと思っていたけど、今は雑なモノを作るのすら何していいか分かんない。 まだ、お店を作る実感が湧いていない。 コンセプトすら固まっていないとはいえ、実際にやってる人に聞いたらアイデアがあるやもしれないし、あるいは覚悟の薄さにどやされるかもしれない。その時はその時。 話は変わるけど、職場の昼休憩中のご飯で行きつけていた大通食堂っていう

          なんで今「お店づくり」なのか

          長年の夢とかではありませんが、たった今何かしないといけないと思っている僕の直近の目標です。ものすごいコンパクトにまとめたものを置いときます。 時代背景と社会 落合陽一(理系のすごい人)が言うには、今の世の中はネットと現実が溶けてあっていく過程なんだそうです。 東浩紀(文系のすごい人)が言うには、共同体が健全に保たれるのは知り合いの知り合い(100人*100人=1万人)くらいの規模なのではとの事です。 Z世代として生まれた僕らは青春時代の途中ごおからネットの海に飲み込ま

          なんで今「お店づくり」なのか