![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94358702/79b976ac0e8382d14499be333393cce2.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#音楽話
獲物の分け前〜近田春夫&ビブラトーンズ『ビブラトーンズFUN』
同じアルバムを何枚も買ってしまうのには、それぞれ理由がありまして、このアルバムも何度目かになってしまったのでした。
理由については本文に入ってから書くのでもう少し待ってくださいな。
じゃ、行ってみよー。
・近田春夫&ビブラトーンズ『ビブラトーンズFUN』(YOUTH-57/ユース)
ちなみにこの形(『ミッドナイト・ピアニスト』+「金曜日の天使」+『VIBRAROCK』「ほうれん草サラダ」)
獲物の分け前〜ムッシュかまやつ『ゴロワーズ』
某大手通販サイトでは割とCDがタイムセールに出品されることがあって、中古で買うよりも安かったりするんですよね。
ホイホイと安易に、今回も迷わず購入してしまいました。
じゃ、行ってみよー。
・ムッシュかまやつ『ゴロワーズ』(BRIDGE-260/ブリッジ)
かまやつひろしさんのシングル盤「我が良き友よ」が私が初めて買った新品のレコードだった話は何度かしてますよね(ちなみに中古も含めると、岩崎
獲物の分け前〜来生たかお『BiographyⅡ+2』
今年初めて某オークションで落札したアイテムです。
その前に即決価格で出品されていたんですが、あまりにも高額だったので、じっくり探していたら、その半額以下でスタートしていたんですよね。
結局は送料や手数料込みでも即決価格の半分以下だったので、かなりお買い得価格で落札しましたよ。嬉しい。
じゃ、行ってみよー。
・来生たかお『BiographyⅡ+2』(UPCY-9877/ユニバーサルミュージック)
獲物の分け前〜来生たかお40周年記念作品集“WORKS"
期間限定ポイントが年末年始だったからか、気づいたら付与されていたんですよ。
悩みに悩んで、何と引き換えるか考えていたら、気になっているけど中古では多分入手できないこれにしました。
じゃ、行ってみよー。
・来生たかお40周年記念作品集“WORKS"(UPCY-7143/ユニバーサルミュージック)
来生たかおさんはシンガーとしても大好きなわけですが、ソングライターとしてもメチャクチャ大好きなわ
獲物の分け前〜山本達彦『I LOVE YOU SO』
2025年になって初めて購入したのは宙キハラさんのファースト・ソロ・アルバムなんですが、これは今月15日発売ということでまだ手元に届いてません。
で、昨日届いた山本達彦さんの4枚目のアルバム『I LOVE YOU SO』について書きます。
じゃ、行ってみよー。
・山本達彦『I LOVE YOU SO』(UPCY-90075/ユニバーサルミュージック)
ちなみにこのアルバムは山本さんの通算4
獲物の分け前〜斉藤哲夫『spinach』
いよいよ今年も終わりが見えてますきましたね。
どうやら今年最後の収穫になりそうなCDが到着しました。
斉藤哲夫さんの『spinach』です。何度か手に入りそうでしたが、寸前で逃していたんですよねー。
クリスマスの数日前、何気なく某通販サイトをチェックしていたら、かなり手頃なお値段で出品されていたんですよ。嬉しかったなー。
送料込で定価以下でしたから、コンディションに期待していなかったのですが、届
獲物の分け前〜庄野真代『ゴールデン・ベスト-コロムビア・シングルス+筒美京平作品集-』
ウィンター・ソングかクリスマス・ソング関係が収録されたCD紹介するか、と思って、いたのですが、最近はそういったCD買ってないんですよね。残念。
庄野真代さんのCDこれまで買ったことなかったんで、某通販サイトでこのベスト盤が割引価格で入手できたのと、筒美京平さんの楽曲がまとまったCDが欲しかったのでポチッとしてみました。
じゃ、行ってみよー。
・庄野真代『ゴールデン・ベスト-コロムビア・シングル
獲物の分け前〜ザ・シャムロック『1,2&4 ever』
カーネーション&GRANDFATHERSといえばイベント”TURN TO THE POP“のことを思い出してしまう私なんですが、今日取り上げるザ・シャムロックも出たことあるんですよね。懐かしい。
1989年7月28日、クラブ・クアトロで、対バンはBL. WALTZとthe Bennetsでした。
まだ地下にあったディスクユニオン渋谷店でBL. WALTZのCD買ったら招待券もらえたからでした。こ
GRANDFAHERS & カーネーション祭
今年、なりすレコードからリリースされた鈴木博文さんの古希記念トリビュート・アルバムを聴いてから、GRANDFATHERSとカーネーションを一緒のCDケースに収納したくなったんですよね。
昨日、カーネーションの『GONG SHOW』のデジパック盤が到着したので、暫定的な感じですが、ようやく実現できました。
じゃ、行ってみよー。
・カーネーション&GRANDFATHESなど、鈴木博文関連CD
獲物の分け前〜NOBODY『NOBODY』
今年も残りわずかになったところで、通販サイトに探していたCDが出品されていて、そのうち何枚かを順調に入手できそうなのです。
なもんで、この数日は入手できたものを紹介していく予定です。
早速ですが、じゃ、行ってみよー。
・NOBODY『NOBODY』(32HD-7014/ハミングバード)
これは相沢行夫さんと木原敏雄さんのソングライティング&プロデュース・チームであるNOBODYのファースト
獲物の分け前〜大槻ケンヂ『ONLY YOU+2』
某大手通販サイトのポイントが結構貯まったので、ようやく欲しかったCDを入手しました。
大槻ケンヂさんのファースト・ソロ・アルバムで日本のロック、パンク、テクノなどの名曲のカヴァー集なわけでして、オリジナル盤をよくきいてましたが、いつの間にか手放していたので、この機会に入手することにしたわけですね。
じゃ、行ってみよー。
・大槻ケンヂ『ONLY YOU+2』(UPCY-7562/ユニバーサルミュ
獲物の分け前〜『加藤和彦作品集』
某大手通販サイドのブラックフライデーセールで購入してましたが、先に聴いておきたかったCDがあったので、つい後回しになってしまいました。
加藤和彦さんはアーティストとして大好きなんですが、こうして作品集としてまとめられるとソングライターとしても素晴らしいな、と実感しました。
じゃ、行ってみよー。
・『加藤和彦作品集』(COCP-37459〜60/コロムビア)
基本的には加藤さんの提供曲がメイ
獲物の分け前〜南佳孝『摩天楼のヒロイン』
最近の南佳孝さん祭はまだまだ継続してまして、とあるCDショップの通販で安く出品されているのを見つけてついつい購入してしまいました。
それは紙ジャケット以上にSHMCDだったのとボーナス・トラックとして1973年9月21日のライヴが収録されていたからなんですわ。
高品質CDですからリマスタリングの効果が更に表れてますね。素晴らしい。
ボーナス・トラックについては本文で触れることにしますね。
じゃ、