マガジンのカバー画像

認知系記事まとめ

18
認知に関するテーマの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

要領をよくする方法とは

要領がいいよね、と言われることが時たまある。 前提として断っておくと、これは勉強とかデス…

spaceground
2か月前
3

建前を内面化していく不幸(就活生目線)

私、SGも修士1年生ということで、就活が本格化していく時期となった。 その中では、建前として…

spaceground
4か月前
8

余裕のある人について

余裕のある人に憧れる。 常に焦ることはない。別に怠けているわけではない。むしろ、仕事は誰…

spaceground
6か月前
18

家庭教師が教える、定期テストと受験の違い ~受験の落とし穴~

定期テストと受験は違う。全くと言っていいほど別物である。 この違いは、わかっているひとに…

spaceground
7か月前
6

数学を学べば人間関係がうまくいく!かもしれない話 ~脳と関数~

他人と関わるのは難しい昔から人間関係がそこまで得意ではなかった。というか友達はいたけれ…

spaceground
8か月前
3

家庭教師が教える、やさしすぎる高校数学 ~ユークリッドの互除法~ 

私は家庭教師としては、小中学生を教えることが多い。ただ、妹は現在高1なので、たまに高校の…

spaceground
9か月前
12

中学受験の保護者に感じること(家庭教師目線) ~偏差値編~

大学1年の夏ごろから家庭教師のアルバイトをしている。今まで合計で10人ほどの生徒さんを見てきたが、その中の何人かは中学受験に向けた勉強を担当した。(ちなみに現在も2人ほど受験直前期である) いろいろなご家庭があるわけだが、保護者の中で偏差値にこだわりが強い方もいらっしゃる。模擬試験の偏差値で一喜一憂しているのだ。もちろん、偏差値が上がったことを喜ぶのは悪いことではないし、それで生徒さんのモチベーションが上がるのならば良いことだろう。 しかし、私自身は、偏差値にこだわりすぎ

リア充は満たされない

こんにちは、SGです。3回目の投稿になります。いよいよ新学期が近づいてきて、新しい出会いも…

spaceground
3年前
7

「私が私であること」を考えたことはありますか?

どうもSGです。今日は問いかけです。 最初にこの問いを考えたのは、いつだったか覚えていませ…

spaceground
1年前
5

自己イメージという虚構に縛られて

1.自分を定義できるのか 「自分はこういう人間だから~」といった言葉を聞く機会が増えた気…

spaceground
1年前
10

有事に備える危機心理&マインド強化

前提条件喫緊のリスク 世界的に先行き不透明感が高まっている。 特に日本に住む身として気に…

spaceground
1年前
3

自由を目指し不合理を自覚せよ

人間にとって、一番大切なモノ。 いろいろな定義があるだろうが、「自由」と答える人も多いだ…

spaceground
2年前
4

情報に踊らされない抽象思考

こんにちは,SGです. 唐突ですが僕の楽しみの一つは本屋に行くことです.最近は,コロナ禍と…

spaceground
3年前
8

ベタなことに振り回されない方法

こんにちは,SGです.GWに入り,課題を消化したり,テスト勉強をしなければならないというのにまたnoteを書き始めてしまいました(汗). 今回は,ベタなことに振り回されない,という題で書いていきます.短めになる予定なのでサクッと読んでいただければと思います. まず,ベタなこととはなにかというと,「よくありがちなこと」だといえます.そして今回は特に,自分にとってマイナスな出来事について考えます.すなわち,ありがちではあるが起こると残念だったり,悔しかったり,気分が落ち込んだ