![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70133579/rectangle_large_type_2_81e41a12de0fe2baca2882fb23df8a0f.jpeg?width=1200)
青春の後ろ姿#17 〜20代は、清志郎と、バイクと、文学以外に何もありませんでした〜源氏物語大成 全14冊①
日国、大漢和時代別古語大辞典などから、大系本、思想大系などを経て、漱石やら鏡花やら白秋やらと収まりました。
そしていよいよこれから『源氏物語』に着手します。源氏ワンダーランドです。学部から院まで、『源氏物語』を専攻しました。自己満足なのは百も承知のはずなのに、これから収める本のどれもについていちいち語りたい衝動に駆られます。がんばってその衝動を抑えながらいきたいと思います。
今回は、『源氏物語』の本文+現代注釈書(近代以降)の紹介です。つまり基礎研究で触れる注釈付きテキストです。
『源氏物語大成』(池田亀鑑 中央公論社)
池田亀鑑先生の源氏物語研究史上最大の功績と言っても過言ではありません。
いいなと思ったら応援しよう!
![mohikan_mods](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28161989/profile_f00d60f927e34b0595b795e392f719d0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)