![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138637354/3b63560001b78ec30c896bb362503ef0.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
誰だってやりたいことができる11.スポーツ✖︎ウェルビーイング#ウェルスポ開催!
自分のやりたい事詰め放題のイベントを開催!
(笑)
人との交流、会話こそが"ワクワク"を生むし
新たな視点とか発見・自信の再確認ができるんだなぁと個人的には思いました!
まず流れとしては、
・ブラインドサッカー体験
〜ランチタイム〜
美味しいカレー🍛
・トークコーナー/ワークセッション
という…なかなか長いぞ時間的に。。
計画した時からわかってたけど、むしろ
そっちに振ろう!と割り切った
誰だってやりたいことができる.10【新しい流れ】
少しずつだけど、ここ数年の流れを変え始めることができてる気がする。かと言ってこの数年を否定してるわけでは全くない
もう一度言うけど、この数年間の活動や行動は自分にとって人生観や価値観などが変わる素晴らしい機会と期間だったし、それは今も続いています。
ほんとありがたいことに。
ですが、、
そんな中でも慣れてきたりする事はあるのも
事実だしスムーズに進めれるようになるのは
成長だと思ってるから良
Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#53思い込みでみてたね
ブラインドサッカー続きです。ていうか
これからもこのスポーツからの学びを話していければと思ってます!
(ツエーゲン金沢BFCさんの練習体験参加した話です。#52でも話してます。)
たまにベースボール5の話もしたいけど、これはもう少ししたらかなー
Spotify⇧
自分がいかに先入観で物事や人を見てたか、
少し後悔の気持ちもありつつも、今から
視界を広げていける感覚があるのがワクワク
するので
誰だってやりたいことができる.9【進みたい方向へ】
先日ブラインドサッカー体験に行ってきました。(ツエーゲン金沢BFCというJリーグクラブの名前のついた数少ないチームの1つ)
これまで2度参加したことのある練習体験だったのですが、今回は参加人数が多く少し実践的なメニューだったり、最後は試合形式も出来て充実の時間でした。
さて、ここで自分がどのくらいできたかというと、、
びっくりするくらい出来ない。
試合になったらボールに全然絡めない。
小学
誰だってやりたいことができる7【素人で何が悪い】
それただの思い込みかもよ。やりたい事を始めるには、対象のコトの
専門家にならないといけないの?
詳しい人になってからじゃないと
アクションを起こせないの?
実際現実は、そんなことはない。
アクション(行動)はできる。
誰でも最初は初心者だという言葉は
みんな知ってるのに
なぜかやりたい事やチャレンジしたい事を
前にしたら
「いやぁやったことないし」
「専門家じゃないから」
「準備をしてか
スポーツコミュニティ活動2024.2月#やりたいことやる#面白がるライフワーク
2月の活動を今更ながらご報告
改めてnoteを活用して、活動を知ってもらいながら自分の思考の整理もしておこう。
今回は10人以上の参加でワイワイと活動時間ギリギリまで楽しみました!
あまり経験したことないスポーツだって
結果気にせず楽しむを目的にして始めれば、
いつのまにか上手くなってたりして
どんどんやる気も出てくる子供達を見て驚きと感心の連続でした!
もちろん、各自のペースでいいから
誰だってやりたい事ができる #2
大人になってからずっっと
イメージと違った
なにか充実した感覚を持ちたい。
とか大成功してウハウハしたい。
大げさに言うと社会的に成功。
けど、そんな生活からはほど遠い現実
『そらそーだ』
このイメージと考えが自分には
アンバランスで適切なものじゃない
のに。
今となっては笑えてくるわ
20代から30代になり、
結婚し家族ができた
なのに環境の変化と合致しない
自分勝手な自分のイメージ