![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23146624/rectangle_large_type_2_e25a3c094fb0ca0d33c2d6146309521b.jpg?width=1200)
パプリカの効果は偉大だ!②
新型コロナウイルスが蔓延してからというもの、パプリカを毎日食べるようにしてます。
近所の八百屋さんで必ず売れ残るので、毎日1個パプリカを食べています。
3月の終わりに少し体調が悪かったのですが、今月は快適に過ごせています。
これは、もしかすると食生活を見直してみた効果が少なからずあるかもしれません。
あと、ジムがお休みなのでランニングをするようにしました。
人は中々、習慣を変えることが出来ません。
習慣を変えるというよりは、タスクを変更する余裕がないといってもいいかもしれないですね。
何かと理由をつけて、やめてしまうのです。
僕も典型的なそのタイプなので、強制連行するようにしてます。
その方法としては、太った自分が病床で横たわって点滴を打ってる姿を想像します。
そして、何も出来なくなっていき、狭い洞窟の中で身動きの取れない苦痛を想像します。
走らなきゃ!手遅れになる前に!
そう思うようになって、ランニングをするようになりました。結果として不整脈の症状がここ数年はありません。
数年前までは、動悸が苦しくなって、息苦しさを感じることが多かったです。
ランニングすることによって、太り始めた体重が減って、着たかった服が着られるようになりました。
何よりも、体調が良くなり、新型コロナウイルスに対しての対策が出来ている気がします。
マスクをするのに越したことはないですが、身につけるものに過ぎないと思うのです。
身体の中から、予防の出来る体質を作っていくことが本当の意味での予防なんじゃないかと思います。
体質を改善するのは、予防以外にも言い尽くせないくらいメリットがあるはずなので、筋トレ、ランニング、食生活の見直し(献立作り)を今後も続けていきたいなと思います。
今まさに大変な時期ですが、色んなことを見直すきっかけになり、自分をアップデートするための、メンテナンス期間だと思って、家で過ごします。
呼吸器系の免疫力を高めてくれる野菜について、学ぶ機会にもなり、ネガティブな感情が一切生まれないので、こんなに快調な日々は久しぶりです。
僕は新型コロナウイルスに感謝します。