- 運営しているクリエイター
2021年4月の記事一覧
何故サブスクリプションが普及したのか?
ITサービスの発展とサブスクリプションは同時に語られることが多いですが、その理由があまり理解できていなかったので、調べてみました。
0.サブスクが普及した3つの要因昨今の消費行動における「所有から利用」への変遷には
(1)モノを「買えなくなった」
(2)モノを「買わなくてもすむようになった」
(3)モノよりも「サービス(コト)を買うようになった」
という3つの要因が挙げられる。
1.モノを「買
日本のクリエイターが貧しいのは、“労働者”だからだ
そんなに頑張ってて、成果もあげているのに。
もしもメジャーな他国の業界にいたとしたら、あなたの金融資産は10倍だろう。もっとかもしれない。絵空事ではない。
貴方が、方法を知らないだけだ。方法は簡単。知ればいい。
--------------------------------------------------------------------------
太一(映画家):アーティスト業界情報
2021年4月carview!掲載記事(8本)
ホンダ S660とダイハツ コペン、生産継続への明暗を分けた2台の軽スポーツからメーカーの意外なスタンスの違いが見えた(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!S660とは反対に、新たな保安基準に適合したコペンホンダは3月、軽オープンスポーツ「S660」の生産終了を発表しました。電carv
なぜテレワークは普及しないのか ― コロナは終わらない(下)
私たちは見えるものを見ている。見えているものをさらに見えるようにしようとする時代を生きている。大切なことは見えない。かつて見えないもののなかに埋め込まれている大切なことを掘りおこそうと、見えないものを観ようとするのが日本文化だった。見えない大切なものを見ようと思い、見ようとしなければ本質は観えない。500年前、世阿弥はこういった。
1. なぜテレワークは普及しないのか25年前のインターネット元年
他流試合をしなければ生き残れない時代!
皆さんこんにちは、澤です。
ボクのCOMEMO投稿で人気なのは、働き方に関するエントリーのようですね。
この記事や
https://comemo.nikkei.com/n/nad125caaab2c
この記事が
https://comemo.nikkei.com/n/nf2035da95e55?
とても多くの方に読んでいただき、たくさんの「スキ」をいただきました!
※「スキ」してる人はボクも
誤りの発見という、創造の瞬間。
先日のライブ配信で、ミスをしました。お客様には報告書を提出し、防止策を講じました。本質的な原因を注意深く検証することで、誤りの発見という創造の瞬間を迎えた話です。
ライブ配信でパートナーを組んでいる @tkykmts さんのYouTubeチャンネル「松井のライブ配信ノウハウch」で、詳細が語られています。
パートナーシップこのミスの物理的・人的な原因は、自分にありました。が、彼は「自分ごと」と
出戻り社員を企業が雇うメリット
日経COMEMOの企画に投稿したいと思います。私自身、日本では個人事業主、シンガポールでは会社をもっています。また、巷でも出戻り社員が多いという話を聞くのでそうした視点から考えてみたいと思います。
人を雇う上で一番気になるのは信頼関係でしょう。特に文化などが違う外国では人を雇っても、時間通りに出社してくれない、ランチタイムが非常に長い、言いがかりをつけられるなど苦労話も聞きます。
出戻り社員の