kiwi

21卒新社会人の日常です。英語や読書のアウトプットもします。

kiwi

21卒新社会人の日常です。英語や読書のアウトプットもします。

マガジン

  • USCPA

  • 読書

  • 英語日記

最近の記事

Is there no point just on reading books??

Today, I wanna write my thought in English. May be, it's my first time writing what I wanna share seriously in English. So, if there are any mistakes or more appropriate expressions, pls tell me without hesitation.  So, what I wanna share 

    • 何故サブスクリプションが普及したのか?

      ITサービスの発展とサブスクリプションは同時に語られることが多いですが、その理由があまり理解できていなかったので、調べてみました。 0.サブスクが普及した3つの要因昨今の消費行動における「所有から利用」への変遷には (1)モノを「買えなくなった」 (2)モノを「買わなくてもすむようになった」 (3)モノよりも「サービス(コト)を買うようになった」 という3つの要因が挙げられる。 1.モノを「買えなくなった」バブル崩壊後に長らく続いた景気低迷により、賃金水準の低い非正規雇用

      • 半導体とは何か?

        1.半導体とは?1つの半導体(シリコンやゲルマニウム)の中にトランジスタ、ダイオード、抵抗、コンデンサなど様々な要素を組み込んだものを半導体集積回路(いわゆる世間で言われている「半導体」)と言う。 IoTが本格的に普及し、人類が生み出すデジタルデータ量が飛躍的に増大した結果、そのビッグデータを記憶するために途方もない台数のサーバーが必要になった。そのため、大量の半導体が必要となり、世界の半導体市場が急拡大している。 ・制御するものには「半導体」が使われている 例)エアコン

        • ビジネスにおける「守破離」

          「守破離」と言う言葉に感銘を受けたので、調べたことをまとめようと思います。 1.守破離とは「守」:師の教えを学び、その後の土台となる基礎・基本を固める。目指すのは「優秀者」 「破」:鍛錬と経験を重ね、土台を守りつつも応用・改善をし、自己流を加えていく。目指すのは「変革者」 「離」:それまでの過程に一切とらわれず、思うが儘の境地に達する。目指すのは「創造者」 2.仕事の場面に守破離を当てはめてみる「守」:上司、先輩社員から実務の基礎を学ぶ。守を重ねると、教える側に回る。また

        マガジン

        • USCPA
          1本
        • 読書
          2本
        • 英語日記
          1本

        記事

          読書#3 コンサル1年目が学ぶこと

          今回はコンサル1年目が学ぶことについてまとめたいと思います。 1.Don't be afraid of silence.Talk straight = 駆け引き抜きに、率直に、簡潔に、端的に。普段話すときも思いついたことから話す癖をなくす。一度、PREP型を思い出して、話を構成する。 「取り敢えず何か言う」はビジネスでは通用しない。著者は、人の質問に対して、詰まったり、何か返すことができないと、頭の回転が遅いと思われるのではないか、という恐怖感があった。しかし、取り繕った

          読書#3 コンサル1年目が学ぶこと

          【kansou#2】社会人生活14日目まで

          皆さんこんにちは!Kiwiです。 今回は入社2週間目の感想を書きたいと思います。 ※この記事は2021年4月11日に書かれたものです。 1. 一週間は一瞬 〜日々を大切に〜まず月から金までぶっ続けで働くことにかなり不安を感じていましたが、蓋を開けてみれば一瞬でした。 今後も同じような体感時間で日々が過ぎ去っていくのかと考えると、人生は短いように感じます。毎日を大切に生きていきたいですね。 2. 同期との関係構築 〜状況が好転〜次に同僚との人間関係ですが、1週間前の記事

          【kansou#2】社会人生活14日目まで

          【kansou#1】社会人生活7日目まで

          18年間の学生生活を終えて、ようやく今春から社会人になりました。 今回は入寮から7日目までの感想を書きたいと思います。 まず僕は自分が人見知りであることを忘れていました。 周囲の同期は、お風呂場や部屋の隣人と積極的にコミュニケーションを取っているようですが、僕にとっては中々に勇気がいることでした。というか皆思っていたよりも何倍も明るく(いわゆる陽キャが多い)完全に気後れしてしまっております(笑) 割と仲の良いグループもできつつあり、若干出遅れた感が否めません。 事実と

          【kansou#1】社会人生活7日目まで

          英語日記#5

          Actually, I forgot to write this dairy yesterday, though there is nothing special to write here. Yesterday is on March 18th in 2021, and I was supposed to accompany my Chinese friend to a hospital because it was a little difficult for him

          英語日記#5

          英語日記#4

          Today is on March 17th. In the morning, I attended a company meeting who I'm supposed to work for from next April. In the meeting, we read the corporate philosophy and recorded it. I was a little nervous because I'm not good at reading so

          英語日記#4

          英語日記#3

          Today is on March 16th. I was gonna take a lesson from 8:30 a.m, but the lesson was cancelled due to the teacher's sudden problem. So, I slept until around 10:00 a.m. After that, I took another lesson. I definitely realized I can't speak En

          英語日記#3

          英語日記#2

          Today, I took an English lesson on an online site in the morning. Today's teacher was very kind and we talked about lot's of things. I usually get bored of taking lessons after doing it for a few consecutive days, but I'm gonna do tomorrow

          英語日記#2

          読書#2 Media Makers 社会が動く「影響力」の正体

          ⑴ 田端信太郎氏について慶應義塾大学卒業。新卒でNTTデータ入社しメディア企画営業にて営業を担当、その後リクルートに転職し事業開発に携わる。2005年にライブドアへ転職しメディア事業部長として活躍、2012年にLINEに転職、2018年にはZOZOへ。 ⑵ 印象的だったこと情報過多の現代社会においては、情報をどう扱うかがビジネスや人生の質を左右する。 ファイナンスとメディアの世界には「再帰性」が存在する。株価がファンダメンタルに影響を与える、メディアが作り上げたイメージが

          読書#2 Media Makers 社会が動く「影響力」の正体

          英語日記#1

          Today, I didn't do something special. After waking up, I met a person and gave a watch for 10,000 yen. Recently, I've used the Internet service called Jimoti where you can give someone what you don't need anymore, and it's so useful. May be

          英語日記#1

          読書#1 Elon Musk 未来を創る男

          ⑴ Elon Musk とは1971年 南アフリカ生まれ 連続起業家 (Zip2, X.com(Paypal), SpaceX, Tesla, SolarCity, The Boring Company) ⑵ 本書で印象的だったこと著者曰く、マスクはなんとなくぎこちなく人見知りする性格に見えたそうだ。幼少期も、周囲になじめず虐められていた。億万長者になるような片鱗もなく、リーダーになるタイプでもなかった。 Zip2時代に初めて経営に携わった時、組織に力を発揮させることの

          読書#1 Elon Musk 未来を創る男