最近の記事

  • 固定された記事

学生の視座から考察:分析と仮説の関係

今の時代、インターネット上に情報が多く存在し、誰でもPCやスマホ1つで、データのリサーチ・分析を行うことが出来ます。そうした時代が後押ししてか、PJを進める際も、データのリサーチから作業を始める人もいるかとと思います。 しかし、分析は闇雲に行ってはいけないと思います。 分析を闇雲に行い、その分析結果から何か法則や仮説を導き出そうとすると、問題意識が明確でないので、どんな情報を集めるべきか、何をどう分析していいか、分析結果のどこに注目するかといった点が不明瞭になり、必然的に調

    • 自分ルール見直し

      4月から社会人になりました「ば」です。 研修中なので実感はないですが、社会人になってしまったようなのです。 とは言ったものの、思っていた社会人像とは異なっています。 在宅で仕事を行い、在宅で飲み会をし、在宅で寝ています。 寝坊する心配も少なく、酔って路上に寝てしまう心配もありません。 思っていたよりも環境の変化がなく、五月病になることもなさそうです。 元々コンスタントに朝から昼過ぎまでアルバイトをしていたこともあり、生活習慣も特に変化がないんですよね。 「社会人になる前

      • 老子の教えから考えた 幸せに生きていくための8つの価値観

        きっかけは両学長の以下の動画。 マインドマップの作成である。何を大切にして生きていくのか、自分にとっての幸せとは何なのか、「羅針盤」を社会人になる前に作成したいと考えたのだ。とはいえ、自分自身の在り方、何が幸せなのか、0から考えていくのは難しかった。そこで考えついたのが、過去の偉人が何を大事にしていたかを突き止めることだった。上司の姿を見て仕事を学ぶように、友達の勉強法を真似するように、羅針盤の作成も過去の偉人を参考にしてみることにした。初めは老子を選んだ。孔子の論語が好き

        • 論語の簡易版? 論語抄 書評

          論語抄との出会い年末、実家に帰省した際、既に亡き祖父の部屋でこんな書物を発見した。 論語は既に目を通していたが、論語抄という書物は初めて目にした。 祖母から祖父が生前よく読んでいたという話を聞き、持って帰ってみることにした。 論語抄って何?論語抄とはどんな書物なのだろうか。100ページもない小さな本であり、史跡足利学校という日本で最も古い学校で販売されている物のようだ。後書きには下記の記載があった。 論語の中から短文で しかも、できる限り孔子の思想を伝えるもの、そして、

        • 固定された記事

        学生の視座から考察:分析と仮説の関係

        • 自分ルール見直し

        • 老子の教えから考えた 幸せに生きていくための8つの価値観

        • 論語の簡易版? 論語抄 書評

          サウナーは髪の毛を守ろう

          サウナは気持ちいいのはもちろん、集中力が上がったり、肩こり腰痛に効果的であったりと健康に良い影響を及ぼしていますが、いくつか注意すべき事があります。 今回は注意すべき事と、それを防止できるサウナハットを紹介していきます。 サウナでの注意すべき事サウナは健康の観点から様々な効果が期待出来ますが、天敵を忘れてはいけません。それは髪の乾燥です。ドライヤーで髪を乾かすのと同じように、濡れてる髪に熱処理をすると髪が痛んでしまいます。 低温のサウナもありますが一般的なドライサウナの

          サウナーは髪の毛を守ろう

          サウナって結局いつ出ればいいの?

          「サウナ・水風呂・外気浴っていつ出ればいいの?」サウナ好きには気になる問題ですし、よく聞かれることがあると思います。サウナは5〜15分、水風呂は1〜2分、外気浴は5〜10分と書籍や参考にするサイトによって目安の時間が異なります。 考えてみれば目安の時間が異なるのは当たり前ですね。 血圧の高さ・年齢といった個人の属性、サウナ室の温度・種類といったサウナの属性、体調や座る場所といった当日の環境といった様々な要素が絡み合い効果的な時間が定まります。 目安の時間は所詮目安に過ぎず

          サウナって結局いつ出ればいいの?

          仮眠は取るべきか否かー睡眠意識改革②

          電車帰りについ電車で寝てしまったり、休日の昼間にベッドで寝てしまう・・・。 そうした仮眠の経験をみなさんお持ちではないでしょうか。 仮眠した方が元気になる、仮眠したら夜寝れなくなる様々な意見がありますね。今回はそんな仮眠に焦点を当てて、お話をさせていただきます。 仮眠は取るべきか否か今回は仮眠を取る場合と仮眠を取らない場合のパフォーマンスの違いから仮眠は取るべきか否かについて、考えていきたいと思います。 結論から述べると例え眠くない場合でも、仮眠を取った方が仕事・勉強どの

          仮眠は取るべきか否かー睡眠意識改革②

          ベストな睡眠時間ってどのくらい?ー睡眠意識改革①

          睡眠についての知識を深める理由・動機 ベストな睡眠時間 長時間の睡眠 短時間の睡眠ーショートスリーパーの存在 睡眠についての知識を深める理由・動機 今回は普段強く意識しないであろう睡眠時間のお話をさせていただきます。 スケジュール帳に睡眠時間を書き込む人は多くいないと思います。仕事やプライベートのスケジュールを書き込み、その後余った時間が自然と睡眠の時間になってしまっているのではないでしょうか。 また仕事が上手く行かない時や体調が悪い時に、睡眠に原因があると考える人は少な

          ベストな睡眠時間ってどのくらい?ー睡眠意識改革①

          感染を防ぐor経済を回す どちらがいい?

          どうも。大学5年生のコウペンです。 本日は読んだ本から得た知見を用いて、現在話題になっている 感染を防ぐためのGO TOキャンペーン廃止 or 経済を回す の議論に対し日本政府がどう動くべきか考えていきたいと思います。 結論から述べますと、政府は例えその決断が間違っていても、どちらを優先するかを決め、国民にそのスタンスを示すべきだと思います。 つまり、感染を防ぐでも経済を回すでも、どちらでもいいということです。 今回の事態はビジネスの意思決定と似ていると思います。 客

          感染を防ぐor経済を回す どちらがいい?

          調べすぎて疲れるのはもうやめにしよう

          友人や彼女と旅行に行く際、どこに行くか、何をするか、何で行くか、 どのお店でご飯を食べるのかを、時間の許す限り調べてしまう。 調べていくうちに時間は過ぎていき、 結局最初に考えていたプランを決行することになる。 僕が調べることが好きならば特に問題はない。 だが、別に調べることは好きではない。ただ良い旅行にしたいと思い その手段として調べているだけで、しなくて良いならすぐ辞めたい。 こんな時間の使い方はやめにしたいと思い、考え方を改めることにした。 その過程で本を読み、ま

          調べすぎて疲れるのはもうやめにしよう

          学生の視座から考察する:論点思考(イシュー思考)①

          ・このnoteを記すきっかけ ・論点(イシュー)とは ・論点思考とは ・論点思考を身につけるために心掛けるスタンス ・論点の特徴 ・おわりに ・参考文献 ①このnoteを記すきっかけ 初めましての方は初めまして。そうでない方ご愛読ありがとうございます。都内に住む大学5年生のコウペンザムライです。 先日のnoteでは思考と健康について記載させて頂き、その際に 思考とは「知識や知恵を活用し結論を導き出すプロセス」と定義した。 本noteではその思考を行う思考法の1つを紹介する

          学生の視座から考察する:論点思考(イシュー思考)①

          学生の視座から考察する:思考と健康

          ・note執筆理由 ・"思考"を執筆する理由 ・健康を執筆する理由 ー身体の健康 ー心の健康 ・最後に ・note執筆理由都内に住む大学生5年生のコウペンです。 留学をしていたわけでもなく、ビジネスコンテストで優勝もしておらず サークルもバイトも程々にこなし、就活留年も経験した量産型大学生です。 そんな私も先日、内定式がありまして 「社会人になると学生時代に見えていた景色とは異なるものが多く写り、新しい価値観や考え方が醸成される。」と役員に言われました。 確かに高校生から

          学生の視座から考察する:思考と健康