記事一覧
防災 めんツナかんかん、ダブル唐辛子辛口かんかんを食べてみた
めんツナかんかんの、辛いバージョンの缶詰を開けて食べた。
辛さはまあまあ辛い。
辛いバージョンだが当たり前。
これは食べてみての感想は、やっぱりプレミアムより圧倒的に明太子の味がしないし少ない。ほぼ食感はツナのみ。
そして辛いから老人や子供には向かない。
母は一口でむせてお湯を極々飲み干していた。
辛いの大丈夫でも、良い辛さではなくて、無駄に味があまりなくて辛い感じ。
個人的には、ツナ缶を
防災 明日を守るナビ、チコちゃんと考えよう!南海トラフ地震への備えは?を見た
色々また知識を得た。
以下番組から得た情報
南海トラフ地震の後、
幕府が弱って江戸幕府がなくなったとか、
浜名湖が海とつながってしまったとか、
富士山の大噴火も連動して起きたの一回じゃないらしい。
昭和東南海地震、
三重では最大9メートルの津波が押し寄せたらしい。
その時の生き証人の話では、
家は全て潰れ、
死体が山に積んであったそうだ。
最大で死者、
32万3000人に至るらしい。
防災 防災漫画の紹介
今日、缶詰開けたんだけど。
これ盲点だと思ったんだけども。
焼き鳥の缶詰とか肉系の缶詰って、冬だと油が凝固していて、食べれない。もちろん平時だからレンジでチンして食べたけど、常備で保存食として備蓄してもこれでは食べれたもんではないから、常備色としては夏しか向かないと思った。
その点、たらこの缶詰とか、ツナ缶、蟹缶、漬物缶とか、秋刀魚の蒲焼缶の方が、通年通して油も固まらずに食べれるからいいと思
防災 備蓄食 めんツナかんかん(プレミアム)食べてみた!
久々、防災関連の記事です。
本日は、備蓄色の実食レポになります。
備蓄色として買ったこのメンツナカンカン。
以前芸人のかまいたちさんたちが、食レポ確かしてた映像を載せましたが、レビューを見るとそこまで高評価でもなかったので、ネット通販で購入するには躊躇していたんですが、
先日、九州物産展を催してまして、そこをのぞいたら、なんと、めんツナかんかん、あるではありませんか。
なので、早速購入して
防災 南海トラフ地震臨時情報、大地震注意が発表されました。
日向灘沖で地震が発生しました。
南海トラフ地震臨時情報、巨大地震注意が発表されました。
こちらに、たくさんの防災情報がまとめてあります。よかったら参考になさってください。
いろんな情報がありますが、この中からピックアップして、リンク貼っておきます。
ちなみにJRは明日から当面、特定路線においては徐行運転に切り替えるそうです。
<
防災 帰宅難民勃発、今後にも備えて!
この記事見つけて、自分で書いたものだけど、すごくよくかけていたからリンク貼ってアップしようと思ってたら、地震来て、リアル帰宅難民が勃発してたので、タイミング的にはどうかなと思いますが、今後も大きな揺れに襲われる可能性もなきにしもあらずなので、今後に備えて参考にしていただければと思います。
この記事の良いところは、詳細なデータと生々しさ、リアリティが湧いてくるところです。
ネリケシさんには、実食
防災 地震のシミュレーション動画をシェアさせていただきました
防災動画を紹介します。
こちらは、昔から好きなユーチューバーさんで、よく参考にさせていただいてます。
この動画は、きちんと恐れて、きちんと行動に移そうと促すまでの怖さというか、凄く精巧に作られていて凄いです。やっぱり行動させるまでよく練り上げて考えて作ってくださってるから感謝です。
ただ本当に見るとあまりにも怖くて、こんな時期だからこそ、やめておこうかなと思って迷ったんですが、こんな時期だか
防災 南海トラフ地震に対する危機意識の低さを感じた
なんか、南海トラフ地震、
思ったよりみんな、
甘くみてるところがあるみたいで、
なんでそう思ったかと言うと、
今、たまたまポイントの期限切れが近づいてきたというお知らせがあったから、ポイント使って何か備蓄揃えようと思ったら、ホリカフーズのレスキューシリーズの一食シリーズのカレーの6食セットは完売だったんだけど、12食セットは在庫があったんだよね。
あと、今の雰囲気を見ていて、
のんびりしてる
日記 夏場の防災を考えてみた
AI生成画像24弾は、全て、みんなのフォトギャラリーにアップし終えました。
どうぞよろしくお願いします。
話変わって。
暑い。今日は暑かった!
なんか、昨日までぼんやりと、夏の防災対策、なんか買い足そうかなあと考えていましたが、今日の暑さで少し、気合が入りました。
またか、また買うのか、と、もう何年もやってるとそんな感じになってくるけど、今日のうだるような暑さで少しリアリティが増しました。
防災 気になってる缶詰
ねこまんまさんの、YouTubeチャンネル登録してるんだけども、今回更新されて紹介された焼き鮭の缶詰。
ねこまんまさん、いつもはどんなに美味しそうな缶詰でも大概、月に1〜2回ぐらいなら食べても良いって言うのね。結構厳しめな評価が多くて、いつもその評価を見て、購入までに踏み切れないんですけど。
でも今回に限って、月に3回ぐらいなら食べても良いって言ってて、えー!!!!これそんなにうまいの〜!!!
防災 防災備蓄をしてみて思ったこと
私が長年、備蓄や防災グッズなどを集めて学んだことをシェアしたいと思います。でもあくまで私のやり方なので、参考程度にだけしてくださいね。読者の方にはマンネリ気味の内容かもしれませんがご了承使用ください。
以下、わたしが備蓄などを実践してみて、大事だなと思ったことになります。
長期保存出来る商品を優先し購入する
最悪の健康状態を想定して備蓄する
時々、試食し味を継続的に見極める
自衛隊が食べ