
防災 防災漫画の紹介
今日、缶詰開けたんだけど。
これ盲点だと思ったんだけども。
焼き鳥の缶詰とか肉系の缶詰って、冬だと油が凝固していて、食べれない。もちろん平時だからレンジでチンして食べたけど、常備で保存食として備蓄してもこれでは食べれたもんではないから、常備色としては夏しか向かないと思った。
その点、たらこの缶詰とか、ツナ缶、蟹缶、漬物缶とか、秋刀魚の蒲焼缶の方が、通年通して油も固まらずに食べれるからいいと思った。
これは毎日少しずつ食べないと気づかないことだと思う。
とはいえ、肉系はタンパク源として重要だとも思うから、備蓄しないというのもなあって感じです。
こちら↓ 最近更新が滞っているけど、東日本大震災で避難所経験をされた方が、その経過を漫画にして綴ってくださってシェアしてます。
現段階で19回まで更新されてます。
すごく参考になるので良かったらご覧になってみてはいかがでしょうか。