マガジンのカバー画像

健康

77
運営しているクリエイター

#リラックス

うまくいかないときは「脱力」これ意識してみてください

うまくいかないときは「脱力」これ意識してみてください

ガチガチになりすぎてうまく
いかないことありませんか?

必要以上にものごとを
せおいこんだりして。

そんな時はたいていうまく
いかないことばかり。

それはだれにでもあることです。

スポーツでも体のちからが
入りすぎると良い動きが
できなかったりケガをしてしまう。

たいせつなのは脱力です

脱力とは、

力をぬくことであって
力がぬけることではない

身体、意識ともにリラックス
している状

もっとみる
お風呂でもっと疲れを癒す。Onsen*アプリにマッサージレシピが加わりました

お風呂でもっと疲れを癒す。Onsen*アプリにマッサージレシピが加わりました

お風呂で心身の疲れを癒す「Onsen*アプリ」に、新しく「マッサージ」レシピが加わりました。

水中で体を動かすことは、陸上の3〜4倍の負荷がかかり、手軽な運動療法効果が得られます。

お湯に浸かりながら、ゆっくりしとした運動やストレッチなどを行うことで、筋肉に刺激を与えることができます。

この記事では、Onsen*アプリのマッサージコンテンツをご紹介します。

Onsen*アプリのマッサージコ

もっとみる
新型コロナによる「先行きの不透明さ」から需要は高まるのは安心感を生み出す、〇〇な話〜グレート・リセット番外編〜

新型コロナによる「先行きの不透明さ」から需要は高まるのは安心感を生み出す、〇〇な話〜グレート・リセット番外編〜

不安や焦りは間違った選択をしがちになる

”人間はそもそも、はかなく、もろく、弱点だらけであることを、誰もが思い知らされた。この気づきがロックダウン、その先が見えない根深い不安感によるストレスと相まって、人や社会との接し方はいつの間に変わってしまった。人によっては、たった一つの変化が自分そのものをリセットすることにつながるかもしれない。”
ー『グレート・リセット』本書から抜粋

前回、著書『グレー

もっとみる
リラックスを貯める生活を意識しようと思った話〜ストレスに負けない生活〜

リラックスを貯める生活を意識しようと思った話〜ストレスに負けない生活〜

ストレスが溜まるなら、リラックスも貯められる!

最近、なんとな〜くリラックスができてないよな〜と思い著書『ストレスに負けない生活』を読んでみました。

本書は、ストレスとリラックスのメカニズムを語ったのちに、脳科学や医学的な視点からどうバランスを取っていけばいいのかを手短にまとめた良書でございます。

中でも本書の主張の中でいいなぁと感じたのは

ストレスは溜まるんだから、リラックスも貯められる

もっとみる