シェア
今日もサンドを作るミヤオ
2021年1月9日 11:35
文豪の至高のレシピ。■ 今日のサンドイッチ川端康成先生が好んだというベーコンエッグをオープンサンドにしました。京都の板前割烹「浜作」の二代目主人が川端康成のリクエストに応えて作っていたというベーコンエッグ。そのレシピを三代目主人が再現したNHKの放送*を見て衝撃を受けたので作ってみました。今日のメインの具↑■ 材料(2人分)・しっとりもっちり食パン(6枚切り) 2枚・ベーコン 卵焼
2021年2月4日 23:15
吉野家でコールスローは食べないです。■ 今日のサンドイッチ鮭のコールスローサンドです。冒頭でも触れましたが、コールスローってもっとも苦手なサラダなんですよね。変な酸っぱさを感じるというか。味もなんかマヨ風味の単純なものが多いし。その分単体で食べるより、サンドイッチには合いそうな味付けですよね。今回は自分好みに味付けして、箸休めやサラダの役割ではなくメインの具としてサンドイッチにします。■
2021年1月29日 00:26
焼豚が合う相うのはラーメンだけじゃありません。■ 今日のサンドイッチロールパンの焼豚サンドです。成城石井の全粒粉ロールパンを時々買います。程よいサイズ感で、具を挟むのにも向いています。今日はロールパンにちょうど安く手に入れた焼き豚用豚肉で作った焼豚(実際は煮豚)を挟みました。やっぱり焼豚には和からしとネギですよね。■ 材料(2人分)・成城石井の全粒紛ロールパン 2個・自家製焼豚 4枚
2021年1月26日 23:28
猫がパクチーの香りに反応。■ 今日のサンドイッチツナパクチーのバインミー風サンドです。ツナサンドは定番ですが、味が単調で大体食べ飽きています。ツナの別のサンドはないかと、最近ハマっているバインミー風に味つけしてみました。今回はパクチーとツナの組み合わせですが、生パクチーではなく常備できるパクチーの調味料を使っています。■ 材料(2人分)・しっとりもっちり食パン(6枚切り) 2枚・ツナ缶
2021年1月25日 22:59
レタスはチシャとも言います。■ 今日のサンドイッチシャキシャキレタスのサンド です。大手コンビニ3社にもラインナップされているレタスサンド。3社ともシャキシャキレタスと銘打ってます。あれ結構好きなんですよね。具材は3社ともレタス、ハム、チーズ。チーズはチェダーチーズとの噂もありますが、個人的にはパルミジャーノを使いたいです。大盛りのレタスもそうなんですが、特徴は使われているソース。他のサンド
2020年11月5日 15:50
□ この記事は在宅勤務により担当になった朝食サンドイッチ作り。春からずいぶん作ってきたのですが、せっかくなので記録に残していきます。■ 今日のサンドイッチサンマの開きサンドです。サバサンドはトルコ名物として日本でも知名度が上がってますが、他の魚はどうでしょうか?魚サンドはまだまだ探求の余地がありますね。さて今回は日本人が大好きサンマです。■ 材料(2人分)・普通の食パン 2枚・サン
2020年11月8日 12:16
□ この記事は在宅勤務により担当になった朝食サンドイッチ作り。春からずいぶん作ってきたのですが、せっかくなので記録に残していきます。■ 今日のサンドイッチ厚切りチキンカツサンド -タルタルソース-です。チキンカツは意外と簡単に作れます。鶏むね肉で経済的で美味しいです。■ 材料(2人分)サンド・普通の6枚切り食パン 2枚・特製チキンカツ 厚1枚・レタス 1枚・白髪ねぎ ネギ5c
2020年11月12日 14:58
□ この記事は在宅勤務により担当になった朝食サンドイッチ作り。春から沢山作ってきたのですが、せっかくなので記録に残していきます。■ 今日のサンドイッチさつまいもと美味しいベーコンのサンドです。小さいさつまいもを頂きました。さつまいも、大好きです。■ 材料(2人分)今回はこちらを参考にしました。・普通の6枚切り食パン 2枚・さつまいも パンにたっぷり挟むぐらい・クリームチーズ
2020年11月16日 10:41
□ この記事は在宅勤務により担当になった朝食サンドイッチ作り。春から沢山作ってきたのですが、せっかくなので記録に残していきます。■ 今日のサンドイッチベーコンのサンド〜いちごソース〜です。ジャムの写真撮り忘れちったー■ 材料(2人分)・ホテルブレッドの6枚切り 2枚・厚切りベーコン 2枚・わさび菜 葉の部分6枚・果実分の多い贅沢ないちごジャム 大さじ2・塩 小さじ1/2・こ
2020年11月21日 11:24
在宅勤務により担当になった朝食サンドイッチ作り。春から沢山作ってきたのですが、せっかくなので記録に残していきます。■ 今日のサンドイッチサバサンドです。トルコ名物と知られるようになりましたね。大好きです。■ 材料(2人分)・普通の6枚切り食パン 2枚・サバ文化干し(骨抜き) 半身・レタス 1枚・たまねぎスライス 10枚 ・マヨネーズ 大さじ1(お好みで)・自家製レモン胡椒 小さ
2020年12月8日 12:39
在宅勤務により担当になった朝食サンドイッチ作り。せっかくなので記録に残していきます。■ 今日のサンドイッチ美味だれ豆腐ステーキサンドです(美味だれについては下記)。水切りした豆腐をステーキにし、テリヤキ風に味付けしました。たんぱくな味の豆腐とテリヤキ風のこってりとした味わいが良い塩梅でマッチするサンドです。豆腐が分厚いのでボリューム感も出ます。■ 材料(2人分)・普通の食パン(6枚切り
2020年12月9日 11:09
サンドずれてる(笑)■ 今日のサンドイッチチキンピカタの親子丼風サンドです。ミヤオ「今日の具材をどうするか・・・」イサミ先生「焼き鳥は?焼き鳥親子丼。パンのついでに焼き鳥缶買ってくる!」〜イサミ先生「焼き鳥缶買い忘れた・・・でも鶏むね肉は買ってきた」ミヤオ「なんでや」材料的には親子丼ですが、それだけですとひねりがない。ピカタと親子卵に分けてよりゴージャスにしてみましょう。■
2020年12月18日 22:57
在宅勤務により担当になった朝食サンドイッチ作り。せっかくなので記録に残していきます。■ 今日のサンドイッチ干し柿とベーコン、クリームチーズのサンドです。大人になってからハマった食べ物の代表的なものが干し柿です。特に自家製のものが甘すぎず、変なくどさもなくツマミにもスイーツにも応用できる万能食材です(特にクリームチーズと合わせたものが好きです)。保存も効くので1年中食べられます。■ 材料
2020年12月23日 23:55
在宅勤務により担当になった朝食サンド作り。せっかくなので記録に残していきます。■ 今日のサンドイッチ鶏むね肉の味噌漬け焼きサンドです。甘めの味噌に鶏むね肉を漬け込んでおき、スチームオーブン等でグリルします。合わせるのは漬け込んでおいた味噌をアレンジしたソースと蒸したナス。ナスと味噌の組み合わせは以前も作りました。その時の反省点も改善しています。■ 材料(2人分)・しっとりもっちり食パン