シェア
しばたく
2023年10月15日 22:05
こんにちは。しばたく@北京 柔術初心者です。9月末から一週間 中国は国慶節の長期連休でした。今回は父の法要もあり、9月下旬から実家のある九州佐賀県と家族のいる東京に一時帰国してきました。日本帰国時の悩みが柔術の練習が中断することだったので、今回は道着を持って帰国。日本の道場へ出稽古に伺いました。九州と東京で、4つの道場で練習することが出来ました。まず、故郷 佐賀県でシスイ柔術を訪問
2023年7月19日 10:27
こんにちは。しばたく@北京 柔術初心者です。去年、51歳で柔術を始めました。50代で柔術を始めてハマっているわけですが、もっと若いうちから始めれば良かったと思う反面、50代だから続いていると思うこともあります。まず、「自分の弱さを受け入れられる。」ということです。柔術の上達には時間がかかり、始めて半年から一年あるいは、それ以上の期間、自分よりも強い人に制圧される日々が続きます。2
2023年7月17日 14:21
こんにちは。しばたく@北京 柔術初心者です。柔術を始めて、1年2ヶ月。思い返すと、社会人になって30年経ちますが、これだけ一つのことが続いているのは初めてかもしれません。柔術を始める前には、北京で一時期ムエタイのジムに通っていたのですが、週に一回の練習も結構休みがちでした。柔術を始めた頃、なぜ続いたかなと思い出すと、練習終わりに館長に挨拶をした際に、「明日も来ますか?」と聞いてくれて
2023年7月14日 23:41
こんにちは。しばたく@北京 柔術初心者です。柔術を始めて1年と2ヶ月ほど。柔術を始める前とは、生活が一変しました。何よりも目指し続ける目標があり、そして仲間がいて、自分の居場所がある。52歳で、そのような趣味を持てたことに感謝しています。幸い良い指導者に恵まれて、館長が山の上から、「さぁ、登っておいで!」と言ってくれている気がして、柔術を止めたいと言う思いには、全くなりません。
2023年7月7日 15:15
こんちにち。しばたく@北京 柔術初心者です。去年5月に柔術を始めてから、1年ちょっと経ちました。コロナ前後でメンバーはがらりと変わってしまいましたが、コロナ後、去年の年末以降 徐々に人も増えてきて、平日夜のクラスは10名前後のメンバーが参加しています。多くは20代、30代ですが、なかなか皆さん定期的に通えず、続く人が少ない印象です。私は日本で柔術道場に通ったことがないので、日本の状況は
2023年6月23日 01:37
こんにちは。しばらく@北京 柔術初心者です。先週の日曜日、館長に誘っていただき、道場メンバーの試合応援に行って来ました。柔術の試合を生で見たのは初めてでした。試合は、北京市内のいくつかの道場が主催する小さな試合で、道場の練習で指導していただいた先生や練習で一緒になった先輩らが運営されていて、挨拶を交わしたりしました。道場メンバーは初めての試合。柔術経験は、私とそう変わりませんが、非
2023年6月23日 09:57
こんにちは。しばたく@北京 柔術初心者です。先日の柔術クラス後、館長と若い女性メンバーが話しているところに呼ばれて、一緒に話しました。彼女は昨年の北京でのコロナ感染爆発前からいる数少ないメンバーで白帯ストライプ4本、ただ最近は仕事が忙しく中々思うように練習出来ず、その悩みを館長と話していました。中国、特に北京は競争が激しく、また以前の日本のように、業務時間以外でも上司から指示が飛んで来て
2023年6月23日 22:49
こんにちは。しばらく@北京 柔術初心者です。今日の柔術クラス終了時、私を含む白帯ストライプ3本以上の3名に、「年内頑張って練習するように、強制ではありませんが試合出場も目指しましょう。」と話しがありました。この3名は去年の北京コロナ感染拡大前からいるメンバー。館長としては、今年の年末に、何とか青帯昇格者を出したいという思いがあることを感じました。自分は、まだまだという思いが強いのです
2023年6月10日 01:15
こんにちは。しばたく@北京 柔術初心者です。北京で柔術を始めて一年が過ぎ、今の道場では、すっかりレギュラーメンバーになってきました。私が通っている夜のクラスは、私のようなサラリーマンは、あまり見かけません。職業は警察官は結構多く、海軍、宝石商、弁護士、ジムトレーナー、学生など様々です。皆さん、一言二言、日本語で挨拶しようとしてくれたり、打ち解けて楽しく練習を出来ています。最近、夜のクラス
2023年6月12日 22:01
こんにちは。しばたく@北京 柔術初心者です。先週、半年ぶりに古いメンバーが練習にきました。「久しぶり」と声を交わしたのですが、練習前、彼は館長と話し込んでいました。途中から私も会話に加わったのですが、聞くと北京のすごい郊外の方に引っ越してしまって、周りに柔術の道場が無く、全く練習が出来ていないと悩んでいました。仕方ないからジムで筋トレだけやっているそうです。去年、北京でコロナの感染が爆
2023年6月3日 01:23
こんにちは。しばたく@北京 柔術初心者です。最近は基本的に週5回、柔術の練習をするようにしています。柔術の練習に力を入れるようになったのは、白帯のストライプが3本になったことが、きっかけでした。柔術を始めてからストタイプ1本目は比較的早く頂いたのですが、2本目はなかなかもらえないなと思いつつ、練習を続けていました。それが、今年の2月に一気にストライプが2本増えて、3本になってしまったの
2023年5月20日 08:52
最近、仕事のストレスが大きく気が沈むことが多いのですが、柔術をやると必ずリフレッシュ出来て、自己肯定感がチャージされます!
2023年5月21日 01:34
しばたく@北京 柔術初心者です。51歳でブラジリアン柔術を始めて、週4〜5回のペースで道場に通うほど、今ハマっています。柔術を始めて良かったこと。それは何と言っても自分の居場所と仲間が出来たことです。自分の母親と同じ位の歳の私が真剣に柔術を習っていることをリスペクトしてくれて、いつも気にかけてくれる館長。そして、20代、30代の練習仲間。親子ほど年が離れているメンバーとスパーリン
2023年5月23日 00:50
こんにちは!しばたく@北京 柔術初心者です。今回は、私が北京で通う柔術道場のことを少しご紹介したいと思います。私が通う道場は北京の故宮・天安門広場から東へ5キロ離れた国貿センターと言う商業エリアにある建外SOHOというビル郡の中にあります。私の勤務先から歩いて15分程。仕事後、通いやすいので助かっています。道場の名前は「弈道場」。道場との出会いは偶然で、約一年前にアプリで柔術道場