
- 運営しているクリエイター
#おすすめ本
STATION AIやあいち創業館のブックコーナーに色々驚いた件
あいち創業館の中にブックコーナーがあると聞いていて見に行ってみる
文喫と本の区分の仕方が似ていて驚く
文喫にもBゾーンに愛知の選書コーナーがあるので親和性があるなと思った
もちろん、こちらのほうがより深い。
地域に根ざした本が多く
愛知県の県民性の多様さに驚く。
読むのに時間がかかりそうな
無骨な本もあり
カフェコーナーに持ち出せないルールなのが
残念だった。コーヒー飲みながら背もたれのあるソ
週刊文喫栄 20241227/7
あみのピルグリブックス だよー
前の記事のSTATION Aiでも思ったけれど
稲盛さんと渋沢さんはいまだ人気
日本の発展の基礎の会社を作った人達
そして田中角栄
いまだに新幹線やら高速道路が
つづいてるのすごい
いま令和
それ以上の新しい人でてくるんかな??
と人ごとのように思いながら
本並べちゃう
オードリータンみたいな方
日本に登場するんだろうか
タンさんはオレンジ色の棚にあります
バイト仲間のZINEの才能に嫉妬!あーまだまだ好きに生きてない私!20241213/3
あみは文喫栄でパート中
いろんなおススメをピルグリブックスとして紹介しています
こんな文才、悔しいの一言。
タイミーで180ヶ所働いた彼女が
その先々や、エピソードから思ったことや感じたことを書いているのだけど
糊付けのめちゃくちゃ手作り感なんだけど!
笑い声でちゃいました。
何より文が洗練されているし
社会や働くことへの洞察が核心をついているし
ユーモアと皮肉さとイラストが最高の
組み合