
- 運営しているクリエイター
2019年5月の記事一覧
2019年5月の色々(ナナヲアカリ/どんたくミナトライブ/夢みるアドレセンス/ユニコーン/ラッキーフィッシュと浮かぶ夜/忘れらんねえよ×ネクライトーキー/BiSH/第1話)
5.1 ナナヲアカリ「ススメ!!しあわせ症候軍ツアー」@福岡DRUM Be-1
令和最初のライブは、完全初見なナナヲアカリ。ロック兄弟というニコ生の番組MCとして知っていて、楽曲自体は去年聴きはじめたばかりなのだけど、2018年ベストアルバムにも選出したし、秀逸な作家陣から曲を募り、自身のアイデンティティと合わせて歌唱するというこのスタイル。YUKI、木村カエラの流れを汲むSMAのお家芸じゃん!
イノセントカルト誕生〜2019.5.25 眉村ちあき1stツアーファイナル@福岡graf
令和元年は彼女にベットしたい。弾き語りトラックメイカーアイドル・眉村ちあき。ひとまず僕の好きな「サイコパス」という曲の良さを伝えたい。
虚空を掴むようにとりとめのない歌い出し、なぜか急に毒を吐き、サビでは丸美屋の混ぜ込みわかめのCMソングとかいけつゾロリを引用して、謎の擬音連発で締めてしまっている。語ることを拒んでくるような、論理もルールも何もない歌詞。これが妙に無機質でボイスサンプリングなんか
#ベスト平成ソング の結果の話
こういう企画が開催されまして。恒例の年間ベストの派生企画なのだけど、もう1回年末気分が味わえた感。その結果がこの度発表されたわけです。
コメント欄とかリンクツイートでは趣旨などを理解してない方々が荒らぶっておられるのだけど(ほんとリテラシー、、って感じ)、投票参加&レビュー側としては面白くも驚きの結果で。勝手に1位は「今夜はブギーバック」だと思ってたのだけど、いやはや平成のロックバンドたちの強さ
野崎さんのMacが鳴らなくなった日〜2019.5.12 くるり『songline』リリースツアー「列島 Zeppェリン」@ Zepp福岡
くるりが昨年9月にリリースした12枚目のアルバム『ソングライン』、そのリリースツアーの福岡公演に行ってきた。アルバムリリースから8ヶ月と、昨今では珍しく期間を置いてのツアーである(本人たち的にはちょうどいい感じようだったけど)。前ツアーから引き続きギター松本大樹、キーボード野崎泰弘、そして本作や『NIKKI』にも参加したドラマー、クリフ・アーモンドを迎えての6人編成。アルバムジャケットを模したバッ
もっとみる朝がこない この街のすべて~「愛がなんだ」
僕は映画であれ何であれ、コレはこういうもの!と言い当てづらい作品が好きなのだけど、今泉力哉監督「愛がなんだ」はまさにそういう作品で嬉しかった。恋愛映画の枠内にしっかり居ながら、登場人物が静かに悶え足掻く姿は現代的で多面的な人間ドラマであり、あまりに滑稽すぎてコメディにしか見えない瞬間もあり、時折ホラーやサスペンスへも達していた。シンプルな会話シーンに見えて、恋心や笑いのみならず狡猾さや黒い感情まで
もっとみる2019年4月の色々(YUKI/チュートリアル/世界は一人/こそぎ落としの明け暮れ/チョコレートプラネット/ACO Touches the Walls/溺れるクジラ/私立恵比寿中学/Mr.Children/レイザーラモンRG/春ドラマ雑感)
4.7 YUKI concert tour 2019 "trance/fome"@福岡サンパレス
ホールで観るのは初めてだったYUKI。2階席の横っちょにある1人掛けの座席ということで、しっかりとYUKIを視認できる距離。ありがてぇ。形状を意味するフォルムという意味を含みながら、「for me」のダブルミーニングでもある新アルバム『forme』。そのツアータイトルは変形の意味とともに、「トランス