マガジンのカバー画像

私の生活

21
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

家にテレビがない生活して7〜8年ぐらい経つけど、年末だけは見たい番組が多くてどうしようか迷ってしまう…
単発で購入できるサービスがあればいいのに

習慣化:ちょっとずつが大事なわけ

習慣化:ちょっとずつが大事なわけ

今年になってスケジュール管理にGoogleカレンダーを使い始めたり、TOEICの勉強を再開したりして実感していることがあります。

それは、

本当に、少しずつでもやることが大事。何でも。めんどくさくて後回しにしたい仕事も、片付けのスケジュールを次の週末に回しているうちにどんどん散らかっていく部屋も、
試験が近づいてくるにつれ、どうしてもっと先の日程にしなかったのか毎度悔やむTOEICの勉強も。

もっとみる

幸せな時間を増やすことについて考えている。自分を幸せにしてくれるものは何か考えたときに、晩酌を入れるか入れないか微妙で気になっている。
晩酌といっしょに何をしたか、どんな気持ちになったかにもよる。。
キーは、それをした後、明日もがんばろうと思えるか☺

昨日から睡眠プロジェクト開始。師走に向けて忙しさが盛りあがってきてる。体調も若干悪くなってきて、はじめどき。30分早くベッドに入り、15分早く寝るところからはじめま〜す

10月の振り返り‐毎日目の前のことをやりきるのみ!

10月の振り返り‐毎日目の前のことをやりきるのみ!

今年もあと2か月になりました。
毎年この季節になると、あと2か月で何が成し遂げられるのか・・・焦ってしまいます。
今日は10月の振り返りと11月のテーマ設定を行っています。
雨なので、なんだか集中できそうです。

10月の振り返り1)複業、将来の仕事に向けて

〇できたこと
TOEIC900点目指して勉強を「ゆるやかに」開始。
キャリアコンサルタントの更新講習で外国人の方の支援について受講し、その

もっとみる
朝のルーティン~日記は朝書くか、夜書くか

朝のルーティン~日記は朝書くか、夜書くか

朝のルーティンをどうしようか何となく考えています。

現状はこんな感じ
所要時間:平日起きてから家を出るまで大体20分

お弁当つめる 10分
布団など片付け 3分
服を着替える 3分
トイレ3分
忘れ物点検 1分
今日の目標かアファメーション 1分

そして電車に乗ってから、ここに追加で下記をやっています。

昨日できたこと考える (振り返りであり、日記)※
今日の予定確認&やりたいこと&テーマ

もっとみる